★★★ たった "1日" でできるWordPressブログの作り方講座 ★★★ はじめてみる
この記事には「PR」「宣伝」が含まれます

WordPressで記事を共有されやすくするためにできる6つの対策

記事をもっと多くの人に読んもらいたいけど方法が分からない...なんかいい方法ないかな~~?
それならSNSで記事をシェアしてもらいやすくしよう
なるほど!でもどうやって?
まずWordPressで記事を共有してもらいやすい仕組みを作るのが大事だ。難しくないし誰でもできることだよ

記事を多くの人に読んでもらうにはSEO対策などをして検索順位で上位に入ることも大事ですが、TwitterなどのSNSを使って多くの人に記事を拡散してもらうことも重要です。

なのでSNSで拡散されやすい仕組みができていれば多くの人にシェアしてもらえ読んでもらえる確率が高まります。

そこでここではWordPressで手軽にできるSNSでの記事を共有・拡散されやすくするための6つの対策について紹介します。

SNSで拡散してもらうメリット

サイトやブログへのアクセス流入経路にはいろいろありますが、Googleアナリティクスなどのツールではアクセス経路は大きく分けて次の4つに分類されています。

  • Organic Search(オーガニックサーチ)
    Googleなどの検索エンジンの検索結果からの流入
  • Direct(ダイレクト)
    ブラウザのURL欄へのURLべた打ちやブックマーク、RSSからの流入
  • Social(ソーシャル)
    Twitter、Facebook、はてなブックマーク、Pocket、Feedlyなどのソーシャルメディアからの流入
  • Referral(リファール)
    オーガニック(検索エンジン)やソーシャル(SNS)以外のWebサイトのリンクからの流入

この中で安定したアクセスを集めのに重要なのは検索エンジンからの流入(オーガニックサーチ)で、一度上位に入ればアクセスが集めやすくなるものの時間がかかります。

そこでオーガニックサーチに加えてアクセス数の底上げに大事なのがTwitter、Facebook、その他のSNSなどのソーシャルからのアクセスです。

そしてSNSからの流入を増やすことはアクセス数UPになるのはもちろんのこと、次のようなメリットもあります

  • 共有された記事がさらに共有されることで広く拡散してもらえる
  • SNSページを持っていれば自分で共有して宣伝も出来る

検索エンジンからの流入の場合、一度記事を読まれればそれっきりで読者もそれ以上のアクションは起こしません。

しかしSNSで共有されやすい仕組みを作っておけば読者が記事を共有する確率が高まり、さらにそれを見たSNSユーザーがさらに共有することで連鎖的&短期的に大量のアクセスを集めることも可能になります。

なので検索流入だけに頼らずにSNSからのアクセスを集めるには読者の役に立つまたは共感を集める記事を書くのに加え、次に紹介するような共有されやすいシステムを作ることも大事です。

記事の拡散力を高める6つの方法

記事の拡散力を高める方法は次の6つ

これらの導入・設定手順について順に説明していきます。

「AddToAny Share Buttons」の導入

まず共有されやすくするためには記事内に共有ボタンを表示しなくてはなりません。

ただタイトル下や記事下などの特定の領域に共有ボタンを表示してももちろん効果はありますが、さらに効果があるのは「AddToAny Share Buttons」というプラグインを導入することです。

このプラグインを導入するとパソコンなどの画面幅の広い端末では常に左右の開いているスペースに共有ボタンを固定表示できるようになります

また画面幅が狭くスペースが限られているスマホやタブレットでは次のように画面下に小さな共有ボタンを表示させることが可能になります。

このプラグインの導入・設定方法については次に記事で紹介してあります。

AddToAnyで記事シェア率UP!SNSボタン設置手順を徹底解説
WordPressでもっと記事をシェアしてもらうなら AddToAny Share Buttons プラグインが便利です。ここではこれを使って画面に固定表示されるSNSボタンを設置する方法をまとめました。設定も数分あればできるので是非お試しを

記事の拡散力をもっと高めたいという場合はまずこのプラグインを使ってみてください。

Twitterタイムラインの埋め込み

もし自分のTwitterアカウントを持っている場合は次の画像のようにTwitterページから自分のタイムラインをサイドバーなどの固定領域に埋め込んで表示することができます。

ただタイムラインの埋め込みコードを貼り付けるだけでいいので導入も楽です。

その埋め込み方については次の記事で紹介してあります。

TwitterタイムラインのWordPressへの埋め込み方とカスタマイズ方法
サイトやブログで記事を拡散してもらいやすくするのに便利なのが自分のTwitterのタイムラインを埋め込むことです。 タイムラインをサイトに埋め込むことで読者に最新の情報を届けられるだけでなく、ツイートに興味を持った読者が記事を共有してさらに多くの人に記事が伝わるという拡散効果が期待できます。そこでここではWordPressで自分の最新のツイートをタイムライン表示するやり方とタイムラインのカスタマイズ方法について解説します。プラグインなども一切必要なくとても簡単に埋め込むことが可能です。

自分のツイートをブログを訪れた人に見てもらいたいという場合はこの方法でタイムラインを埋め込んでみましょう

記事公開時に自動ツイート

もし自分のTwitterアカウントでそこそこフォロワー数があるなら記事公開時に自動ツイートの設定をしておくといいと思います。

全てのフォロワーが見てくれるわけではないですが、一定数のフォロワーは記事を読んでくれる上に記事が役立つものだったら拡散してくれるかもしれません。

自動ツイートを設定するのに便利なのは次の記事で紹介した「Twitter Auto Publish」というプラグインです。

記事公開時に自動でツイート!「WP Twitter Auto Publish」の使い方
WordPressで記事公開時に自動ツイートするなら「WP Twitter Auto Publish」プラグインがとても便利です。このプラグインの導入・設定の仕方について紹介します。設定も難しくないのでTwitterとWordPressを連携させるなら是非導入しておきましょう。

プラグインの使用にはTwitterアプリの作成が必要ですが、記事の手順に沿えばそんなに面倒でもないのですぐ導入できると思います。

プロフィールにフォローボタン設置

記事公開時に自動ツイートなどの設定をするとフォロワーが見てくれる確率が高まりますが1つ条件があります。

それは「自分のTwitterアカウントが多くの人にフォロー数がされていること」です。有名人のように多い必要はありませんがフォロワー数の少ないアカウントでツイートしてもほとんど拡散効果はありません。

そこでフォロワー数を正当に増やすのに効果的なのが次の画像のようにサイトのプロフィールに自分のTwitterアカウントのフォローボタンを表示することです

プロフィールの作り方については次の記事で紹介してあります。

プロフィールをWordPressサイドバーの一番上に表示する手順
読者に顔や名前を覚えてもらいたいときに効果的なのがサイト上に自分の顔写真・経歴・自己紹介文などのプロフィールを載せることです。WordPressでプロフィールを載せるならページを開いたときにスクロールせずにファーストビューで見えるサイドバーの一番上に表示するのがおススメです。ここではサイドバーにプロフィールを表示する手順について紹介します。

記事を拡散してもらうにはまずフォロワーの数も重要なのでプロフィールには自己紹介だけでなくフォローボタンを設置するとフォロワーが増える上に読者との接点も持てて一石二鳥です。

Google+ページとの連携

記事の拡散に使えるSNSはTwitterだけではありません。

Google+ページを持っているならそれもWordPressと連携させることができます。

連携に必要なのは「Hootsuite」というWebサービスで、次の手順で連携可能です。

  1. HootsuiteにGoogle+ページを登録
  2. ブログのRSSフィードURLの確認
  3. RSSフィードをHootsuiteに登録

この設定をしておけば記事公開時に自動的にGoogle+ページに投稿が表示されるようになります。

詳しい手順については次の記事で紹介したのでそちらをどうぞ

超簡単!WordPressとGoogle+ページを連携させる手順まとめ
アクセス数をもっと増やしたいけどどうすればいいか分からない...そんな場合はSNSを使ってアクセス元を増やしてみましょう。 アクセス元を増やすのに便利なのが「Google+」で、Twitterのようにコメントを投稿して他の人と共有できます。ただしGoogle+ページに手動で投稿していくのは手間がかかりすぎるので、ここでは「Hootsuite」というサービスを使ってWordPressとGoogle+を連携させて更新があるたびに自動で投稿させる方法について紹介します。

ブログのRSSフィードを登録するだけの本当に簡単な作業なのでほとんど手間がかからず設定できます。是非お試しを

魅力的なタイトルをつける

SNSなどで記事を拡散する場合、記事のデスクリプションは短めに省略されるかあるいは表示されないこともあります

例えばPC版のTwitterの場合、記事をツイートするとその下にデスクリプション(抜粋)も表示されます。

しかし同じツイートをスマホなどで見てみると次のようにデスクリプションは省略され、タイトルだけが表示されています。

このようにスマホなどではデスクリプションは表示されずタイトルだけということがほとんどなので読まれるようには興味を引くような魅力的なタイトルをつける必要があります。

またタイトルは次の記事でも紹介したように検索エンジンの結果ページに収まりきる32文字以内が良いと言われているのでその文字数を意識しながらタイトルはつけましょう。

記事にタイトルとデスクリプションをつける重要性とそのやり方
タイトルとデスクリプションは検索順位を上げたりアクセス数を増やすために最も重要な要素です。なので検索エンジンに評価されやすくユーザーが探している情報をすぐに把握できるような内容でなければなりません。そこでここではWordPressで作成した記事にタイトルとデスクリプションを設定する方法を解説します。

まとめ

ここまでで紹介した記事の拡散力を高める方法をまとめると次の6つ

  • 「AddToAny Share Buttons」を導入する
  • Twitterタイムラインの埋め込み
  • 記事公開時に自動ツイートする
  • プロフィールにフォローボタンを設置する
  • Google+ページとの連携
  • 読みたくなるような魅力的なタイトルをつける

このようにブログ内でプラグインやWebサービスを活用することで記事の拡散力を高めていくことが可能なので、是非試してみてくださいね。

以上WordPressで手軽にできるSNSでの記事を共有・拡散されやすくするための6つの方法についてでした。

The following two tabs change content below.

フク郎

昔はプログラミングに熱中していたが、ブログとWordPressに興味を持ち始め今はサイト・ブログ作りが生きがい。自分の「好き」をブログに変えたい、情報発信したい人に役立つWordPress術・サイト構築術を発信中。一日一歩楽しんでブログ構築できるように読みやすい&楽しい記事作りを心がけています。メールアドレス : fukuropress@gmail.com