ブログ運営について、こういう勘違いしてないですか?
- 自分はすぐブログで成果が出せる "はず"
- 自分ならすぐ人気ブロガーになれる "はず"
- 自分なら数記事でアクセス数が稼げる "はず"
こういうのを 感情バイアス って言います。
「自分だけは特別」、「自分だけはラッキーなことが起きる」とか・・・そういう認知的な歪みのことを 感情バイアス と言うんです。
あと変な情報をふりまく人たちが多いのも、こういう勘違いを生む原因かもしれません。
でもね、はっきり言います。
ブログで即成果が出るなんて、まずありえない
一部のラッキーで恵まれた 天才 ならまだしも、凡人 がたったの数カ月とか数記事で爆発的なアクセスが稼げるなんて絶対にありえないんです。
ここでは その理由と最低1年はブログ運営を続けるべき理由 を解説します。
目次
成果が出ないと勝手にブログをやめてく人たち
ブログって手軽にできるイメージがありますよね?
確かに手軽にできるし、アクセスが増えてくると中々楽しいです。
でも「楽しい」と「楽」というのは全く別物
そこらへんを勘違いするから、勝手にブログをやめる人が多いんだと思います。
例えばブログ運営について、興味深いデータがあります。
それが1年間のブログの継続率について
↑ 2万件のはてなブログの継続率を調べている記事
興味深かったのが、この記事の次の部分です。
大体
- 3ヶ月続くブログは70%
- 1年間続くブログは30%
- 2年間続くブログは10%
くらいとなってます。しかもこの条件、3ヶ月に一回書けばとりあえず継続とみなすという激アマ条件ですからね。 いかに継続だけでも困難かが分かります。
この結果を見てどう思いますか?
3か月さえ続かないブログが70%ですよ?
1年間続くブログに至っては、30%くらいしかありません。
しかも 3か月に1回で継続 とみなす 激アマ条件 だとしてもです。
こういうのを見ると、ブログ運営を舐めすぎてる人が多いんだと思います。
初めは意気揚々と始めるけど、だんだん現実を見ていって冷めてく
そして自分で始めたことなのに、中途半端な努力をしてやめる
こんなことに時間とエネルギー使うなら、
Youtubeで面白おかしい動画見てた方が数百倍マシ です。
たった数カ月で成果が出るなんて絶対ない
何度でも何度でも何度でも、言いまくります。
ブログで即成果が出るなんて絶対にない!
これだけは断言できます。
たった数カ月とか数記事とか、それで即成果が出せるのは極々一部なんです。
しかも本人の努力というより、運要素が大きいですね。
- たまたまSNSでバズッタからとか、
- たまたまGoogle砲に当たったからとか、
- たまたまバズる記事を書けたからとか…
そういう人たちを見てると、
「なんか自分にもできそう」みたいに思ってしまうものです。
それが冒頭で書いた 感情バイアス の厄介なところ
でもたった数か月で、しかもブログ運営のド素人が即成果なんてありえません。
実際このブログでも、初めて数カ月はほぼアクセス0付近 でした。
↓ 実際に運営期間とアクセス数をグラフ化してみた記事
この記事内の次のグラフ、これが1年間のアクセス数と運営期間の関係
2018年4月ごろに始めたんですが、
本当に9月ごろまでは真っ平らです。(多少の変動はあるものの)
でも初めて3か月~4カ月を超えたあたりから、
どんどんアクセス数が伸びているのが分かると思います。
ブログ運営で大事なのはとにかく続けること
ここまで書いたように、ブログ運営をすぐ辞めるのはスゴクもったいない
最低でも1年は続けないと、成果が出るかは分かりません。
確かに成果が出るかでないか分からない中で、続けていくのは少し辛いと思います。
まるで真っ暗な洞窟を手探りで歩いていく、みたいなものなので
その暗闇を進む中で 怪しい声をかけてくる魔物 もいます。
- こっちの道の方が楽だよ、
- ブログ運営なんてくだらない、やめようよ
- 暗闇を脱出する楽な方法教えてあげるよ
みたいな・・・
それは あなた自身 かもしれないし、誰かを騙そうとしてる悪意ある人かもしれません。
その声に耳を傾けてしまうから、多くの人がやめていくんです。
継続のコツは "ウサギとカメ" の亀の方になること
例えば昔話でも "ウサギとカメ" があります。
あの話の中で、ウサギがカメに負けたのはなんでだと思いますか?
それはウサギとカメの目標が全く違ったから
- ウサギの目標
⇒ とりあえずカメに勝つこと。 - カメの目標
⇒ ゆっくりでもゴールを目指すこと。
ブログを途中でやめる人は ウサギ です。
ブログを継続できる人が カメ です。
ブログで成果を出したいなら、ゴールをしっかり見ましょう。
- ブログ運営は何のためにしてるのか、
- ブログ運営を誰のためにしてるのか、
- ブログ運営で何を達成したいのか、
そしてカメのように遅くてゆっくりでも、着実にブログ運営していく・・・
周りで 煽ったり、騒いだり、寝ているウサギは放っておけばいいです。
大事なのは自分のブログ運営の目標をしっかりみることですね。
もしブログ運営が辛くて苦しくなったら・・・
とはいえブログ運営がどれだけ楽しかったとしても、
途中で苦しくなったり、やめたくなる時期って必ずあると思います。
たとえばアニメ界の巨匠である宮崎駿監督、
こんな一流の人でもアニメを書くのを "めんどうくさい" と言ってます。
↓ 面倒くさいなあ(テロップ)
これだけのアニメが好きで情熱を傾けてる人でも、
面倒なことは "面倒くさいなあ" と言ってしまうんです。
つまり「楽なこと」と「楽しいこと」は全く別物
ブログ運営が楽しい人でも、辛いこと・苦痛になる場面はたくさんあります。
自分自身も、ブログを書き始めようとすると「面倒くさいなぁ~」って思うことが多いです。(書き始めてからだと面倒さは感じない)
特に困ることが多いのは、ネタ探し ですね。
これについてはネタ探しのやり方を工夫したり、
あるいはブログ更新を止めてみると案外ネタがポンポン出てくることが多いです。
↓ ネタ探しの効率のいいやり方について
↓ ネタがないときは何もしない方がいい理由
別に「毎日更新!」とか意気込むのもいいとは思います。
でもそういう義務感からだと、
記事も低品質でスカスカな内容になりがちなので、気を付けた方がいいかもしれません。
あと蛇足だけど、自分はブログ運営について1つの理想像 もあります。
私が一番理想的と思うのは、こういうブログ運営
- 気が向いたときにマイペースに更新
- 後で読み直して、自分の役にも立つ
- 人生の1つの生きがいにもなる
まあ理想なんで、中々こういう運営も難しいかもですが・・・
でも「せっかくブログ運営するなら楽しもうよ」ってことです。
自分も昔は義務感でブログ運営してたんですが、
今では生きがいの1つとしてやってる部分は大きくなってきました。
ブログが無かったら、自分の人生スカスカだったかもしれない、
あるいは生きる気力が湧かない、無気力な人生だったかもしれない
そのくらいブログ運営に救われてるし、楽しいと思ってます。
まとめ - ブログ運営は1年続けよう
結局なんでも続けてみないと結果なんて分かりません。
というか 結果を早く求めすぎる人 が多すぎる
だからこそ "ウサギとカメ" の亀になった方が、
社会に与えるものが大きくなって、逆に得るものも多くなると考えてます。
焦らず騒がず比べず、ゆっくりマイペースなブログ運営が一番です。
フク郎
最新記事 by フク郎 (全て見る)
- トレンドブログが資産に?放置でアクセス急増の事例 - 3月 14, 2024