これからアドセンスで稼ぎたい人へ。
多分、こういう疑問を持ってる人って多いはずです。
- 本当に稼げるのか
- どのくらい稼げるのか
- 稼ぐまでに時間がかかるのか
- 副業に向いているのか
もちろん稼ぐ・稼げない以前に、
審査も鬼みたいな厳しさですけどね・・・
でもココでは 審査の厳しさ には言及しません。
「過去5年以上にわたりアドセンスを使ってきた」
その実体験を元に、
アドセンスは稼げる・稼げないの結論 を出します。
参考までにお読みください。
目次
最初は稼ぐ・稼げないの次元ではなかった
私がアドセンスを使い始めたのは・・・
確か2015年頃だったような記憶
今アドセンス管理画面を見てみたけど、
記録があるのが2015年からなので間違いないですね。
そのころは今と違って審査も激アマでした。
- 独自ドメイン以外でも受かる
- 記事数が少なくても受かる
- 審査合格までの期間も短い
今から考えると天国みたいな状況です。
自分も「アドセンスか~」と思い、
試しにアカウント申請をしてみたのがキッカケ
意外とアッサリ受かり、拍子抜けでした。
ところが・・・
アカウントを持ってただけで、
ブログ運営には積極的ではありませんでした。
- アクセス・PVもほぼない
- ブログも気が向いたら更新
- 振り込み基準に達しない
こういう状況
もう稼ぐ・稼げない以前の話ですね。
そもそもアドセンスって受かれば終わりじゃないです。
最近は(変な)情報教材のせいか、
【受かりさえすればいい】思考の人が多いかもしれません。
でもアカウント取得が目的だと、 "燃え尽き症候群" になります。
そして、それがアカウント取得当時の自分
RPGでいうなら レベル1 で初期装備みたいな感じです。
本格的にブログ運営をしてみたが・・・
月日がたち、2016年終わりから2017年頃
どうせなら本格的にブログ運営してみようとなりました。
とはいえ、ブログ運営にはやはり本気度が低かったです。
- 使うのは決まって無料サーバー
- 更新頻度も週1~週2くらい
- アクセスを増やす気もあまりない
今では考えられないけど、無料サーバーを使うほど本気度低かったです。
まあそのせいで少し 肝が冷える体験 もしましたが (-_-;)
↓ 無料サーバーを使って遭遇した怖い話
いくつかのブログが実際に消えたり、
運営9か月目のブログが消えそうにもなったり。
あの体験は二度としたくないので、
今では有料レンタルサーバーしか使っていません。
それで肝心のアドセンスについて。
正直言って、稼いでいるとは言えない状況でした。
- 1日の収益はウマい棒1~3本
- 1月の収益は牛丼1杯分
ないよりはマシというレベル
でも当時は嬉しかったですね。
だって自分の書いた記事が稼いでくれるんですから
RPGでいうなら レベル5 くらいになった気分です。
稼げる転機はある運営ブログがバズッたとき
そして2017年終わりごろ
ブログ運営に転機が訪れました。
なんと "運よく" 運営ブログがバズッたんです!
そこから アドセンスの凄さ を知ることになります。
それは2017年に流行った【あるモノ】をテーマにしたブログ。
でも元々アクセスもないし、増えないし、という状況
ところがある1つの記事を公開したんですよね。
それがなんと大ヒット!
- PV数が100倍に増える、
- 50PV ⇒ 5000PVみたいな感じ、
- アドセンス収入も50~100倍、
- SNSでもシェアされまくる、
↑ という 今から見ても羨ましい状況に陥ります。
当時のアドセンス収入ははっきりと書けません。(規約)
でも例えるならこれくらいです。
- 1日の収益は牛丼4~6杯分
- 1月の収益は新品iPhone1台ほど
1日ウマい棒3本だったのが、
一気に牛丼6杯分になって愕きました。
(関係ないけどiPhoneってあり得ないほど高い...)
アレは良くも悪くもイイ体験だったな~と思います。
大当たりしたブログが順位急落&需要減。落ち込む
まあそんな高調子が続く訳もなく・・・
恐れていた事態が起こります。
その大当たりしたブログ
どちらかといえば流行りモノをテーマにしてました。
そしてある時を境に、だんだんとアクセスが減っていきます。
- 検索順位もどんどん下がる
- 検索需要自体もなくなる
- SNSでもほぼシェアされなくなる
まさしく 天国 ー> 地獄 に一気に落とされた感じ
これがアドセンスでの初の挫折です。
できれば最初で最後の挫折にしたいですね (笑)
ブログ収入も2015年には戻らなかったものの、
落ち込むほど減ったのはいい思い出です。
今では アドセンス = 副収入の1つ 程度
そしてココからは今現在の話
今はアドセンスにはあまり力を入れていません。
逆に "アドセンス以外" に力を入れてます。
あとブログ運営のやり方自体も見直しました。
- 長期的にアクセスを集める記事を書く
- 何よりも読んでくださる読者ファースト
- 必ず価値のある内容を意識して書く
このような運営方法に変えています。
そして肝心のアドセンス収益ですが・・・
全盛期までとはいかないものの、
だんだんと収入も増えていってる状況です。
でもソレ一本で収益化するのはやめました。
この記事みたいに、今は脱アドセンスの対策も始めてます。
やっぱりアドセンスは放置で稼げるのが醍醐味。
でもアクセス数が一気に減れば、
その分だけアドセンス収入も一気に減ります。
もちろん、それだけで超稼ぐ人もいるんですが・・・
でも自分は危ない橋を渡らず、
もっと楽しく充実したブログライフを送っていきたいです。
アドセンスは稼げるかの究極的な結論
ここまでが自分のアドセンス経験でした。
アドセンスが稼げるか、稼げないかでいえば・・・
「アクセス数さえあればかなり稼げる」
という結論になります。
もちろん運営ブログによって単価・クリック率もまちまち。
でもジャンル関わらず アクセス数 と 収入 が比例してます。
しかもPVが安定してれば放置で稼げるのも強みですね、
でもアクセス数を稼ぐまでがホント難しいんです。
あとアクセス数に左右されて不安定とも言えます。
これからアドセンスで稼ごうと思っている人は、
- 長期的にブログ運営を続けられるか、
- アドセンス一本で本当に大丈夫なのか、
このことをよ~く熟考した方がいいかもしれません。
いよいよ2020年に入りましたが、
私個人は アドセンス以外の副収入 を増やしていく予定です。
何れにせよ、これからもブログ運営していこうと思います。
フク郎
最新記事 by フク郎 (全て見る)
- 補色をRGBカラーコードから計算するツール - 9月 6, 2023