★★★ たった "1日" でできるWordPressブログの作り方講座 ★★★ はじめてみる
この記事には「PR」「宣伝」が含まれます

WordPressで”clsに関する問題”を解決!4つの対策【目指せ0.1以下】

WordPressで

Search Consoleに表示されるコレ

CLS に関する問題: 0.25 超(モバイル)
CLS に関する問題: 0.25 超(パソコン)

Core Web Vitalsで厄介なのがCLSですね。

CLS = Cumulative Layout Shift

もしCLSが0.1~0.25を超えている場合、
読込時のレウアウトがガタガタしてるってことです。

そこで WordPressでCLSを大幅改善する術 を紹介!

実際にこのブログで効果があった対策です。

対策1.AutoptimizeでのCSS・JavaScript最適化

まずはAutoptimizeプラグインの導入から

これが本当にCLS改善に役立って便利でした。

コチラのプラグイン

Autoptimize - WordPressでの表示速度/CLS改善にスゴク役立つプラグイン

主にCSS/JavaScriptの最適化用ですね。

プラグイン検索から「autopitimize」で出てきます。
インストールしたら「有効化」を押すのも忘れずに、

そして設定には大事なポイントがあります。

CLS改善のためのAutoptimize設定のポイント

WordPressで「設定」ー>「Autoptimize」をオープン

開いたらオプション設定画面が出てきます。

ここでCLS改善に必須なのが次2つです。

  • JavaScriptオプション
  • CSSオプション

この2つを次のように設定してみてください。

まずはJavaScriptオプションの設定から...

このようにオプションを入力・選択。

AutoptimizeのJavaScriptオプションの設定例

  • JavaScript コードの最適化
    ー> 必ず有効にすること
  • JS ファイルを連結する
    ー> 表示高速化とCLS改善のために必須
  • その他のオプション
    ー> 特に有効化する必要なし

JSファイルを連結するから読み込み速度改善も期待できるし、レンダリングをブロックするJavaScriptも減らせて一石二鳥です。

そしたら次にCSSオプションを次の設定に。

このようにオプションを入力・選択

AutoptimizeのCSSオプションの設定例

  • CSS コードを最適化
    ー> 必ず有効にすること
  • CSS ファイルを連結する
    ー> 表示高速化とCLS改善のために必須
  • インラインの CSS も連結
    ー> 表示速度の改善がさらに期待できる
  • データを生成 : 画像を URI 化
    ー> 表示速度の改善がもっと期待できる

これ以外のオプションはかまう必要ありません。

Autoptimze設定前/設定後のCLSの値

当ブログの場合、これだけでかなり改善しました。

Chrome拡張機能WebVitalsで計測

マイブログの Web Vitals (LCP, FID, CLS) を測ってみた
最近話題の Core Web Vitals(LCP. FID, CLS)という指標。この値をマイブログで測ってみました。Web Vitals 拡張機能を使えば簡単に測れますが1点だけ注意点もあるので、それも合わせて紹介します。

実際に前と後でCLS計測した結果...

Autoptimize前 : CLSの値は0.3~0.5

Autoptimize後 : CLSの値は0.0~0.2

ウソみたいに改善しました!(*^_^*)

これさえ入れとけばCLS改善に大助かりです。
(表示速度も改善できて一石二鳥)

対策2.Googleアドセンス広告の最適化

アドセンスもCLSを上げるマイナス要因!

アドセンスをペタペタ貼りすぎると・・・

広告表示でガタガタしてCLSが上がります。

これを防ぐには次の2つの対策が必要ですね。

WordPressに限らず有効

自動広告の数をできるだけ少なくする

自動広告は便利です。手動じゃないので

でも自動広告は次のデメリットがあります。

  • 読むべき広告数が増えてしまう
  • ⇒ 読み込みに時間がかかる
  • ⇒ 読込時にレイアウトが崩れる
  • ⇒ 結果としてCLSが大きく上がる

対策としては自動広告の数を減らすことです。

設定手順は次記事が分かりやすいと思います。

 記事内の広告を減らしたい | Adsenseヘルプ

https://support.google.com/adsense/thread/23639825?hl=ja

自動広告の数が多い、ガタガタする。

そう感じるなら自動広告の見直しがオススメ。

アドセンス自体を遅延読込する

これはコペルニクス的発想です。

アドセンス自体を 遅延読み込み するんです。
そうすれば表示速度もかなり改善しますよね。

詳しくは次ブログを参考にどうぞ。

 GoogleAdSenseの遅延読込みでページ表示速度を改善

https://www.bugbugnow.net/2019/05/GoogleAdSense-lazy-loading.html

まあ技術に詳しい人向け、上級者向けですね...

WordPress初心者には向いてないと思います。

対策3.埋め込みをファーストビューに置かない

SNS・ウィジェット埋め込みもCLSに悪影響。

いくつか例を挙げるとこういうもの

  • Twitterのタイムライン/ツイート
  • Facebookのタイムライン/投稿
  • Instagramのタイムライン/投稿
  • YouTube動画などの埋め込み

WordPress個別投稿に埋め込むなら問題ありません。

問題なのは全ページ共通の埋め込み。
"ファーストビュー" に置かないよう注意です。

ファーストビューとは...

ブラウザーでWebサイトを表示したときにスクロールせずに最初に見える範囲。閲覧者のディスプレーの解像度やブラウザーのツールバーの設定有無などで領域は変化する。サイトを表示したときに必ず見える位置にあるため、広告掲載エリアとしても価値が高い。

引用元ファーストビュー とは 意味/解説/説明

つまり、スクロールせず最初に表示されるエリア。

もしSNS・ウィジェットを埋め込みしているなら、ファーストビューに影響を与えない位置に変更してみてください。(フッターとか記事下とか)

あと上の説明だと「広告掲載エリアとしても価値が高い」とありますが・・・今までの流れから分かるように、そんなとこに広告置いたらCLSが上がっちゃいます。(-_-;)

対策4.親テーマへの上書きを少なくする

私はWordPressカスタマイズが好きです。

テーマデザインを好き勝手に変更してます。

そこで問題なのが次の問題。

  • 子テーマで独自CSSを追加する
  • ⇒ 親テーマのCSSを上書きしてしまう
  • ⇒ 読込時レイアウト崩れの原因になる
  • ⇒ 結果としてCLSの値が上がる

カスタマイズが好きなほどハマります。

もし独自CSSを追加しているなら、そして親テーマのCSSを上書きしているなら・・・CLSが大きく跳ね上がる原因になってるかもしれません。

大抵はさっきのAutoptimizeで何とかなります。

でもAutoptimizeを入れて不具合が出る...
どうしてもプラグインを増やしたくない...

そういう人はテーマカスタマイズに要注意ですね。

対策α.もしCLS改善が自力で難しいなら...

ここまでの対策はCLS改善に効果があります。

でも自分で全部やるのは難しいですよね。

あと専門的な知識・技術が必要なこともあります。

そういう場合、次の場所で質問相談してみてください。

自力でやるより時間と手間が省けます。

ブログ運営・記事作成だけに集中できるのもメリットですね。

まとめ.CLSにはAutoptimizeが一番効果的!

私自身はAutoptimizeが一番効果を感じました。

CLS値が0.1超えなら Autoptimzieを入れてみてください。

そして最後に・・・全対策もまとめておきます。

他の対策があれば随時更新していく予定です。

以上、WordPressでの"CLSに関する問題"の解決策でした!

The following two tabs change content below.

フク郎

昔はプログラミングに熱中していたが、ブログとWordPressに興味を持ち始め今はサイト・ブログ作りが生きがい。自分の「好き」をブログに変えたい、情報発信したい人に役立つWordPress術・サイト構築術を発信中。一日一歩楽しんでブログ構築できるように読みやすい&楽しい記事作りを心がけています。メールアドレス : fukuropress@gmail.com