Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/fukuro-press/www/fukuropress/index.php:4) in /home/fukuro-press/www/fukuropress/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Meta/Robots.php on line 87

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/fukuro-press/www/fukuropress/index.php:4) in /home/fukuro-press/www/fukuropress/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
ドメイン | Fukuro Press https://fukuro-press.com 「できない」を「デキル」に変えるWordPressブログ術 Thu, 14 Mar 2024 08:30:43 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.9.25 https://fukuro-press.com/wp-content/uploads/2018/08/favicon-1.png ドメイン | Fukuro Press https://fukuro-press.com 32 32 WordPressのブログ運営費用はいくらかかる?具体的な内訳を紹介 https://fukuro-press.com/wordpress-managing-cost/ https://fukuro-press.com/wordpress-managing-cost/#respond Sat, 09 Oct 2021 03:00:43 +0000 https://fukuro-press.com/?p=5467 「WordPressでブログを作りたいけど費用が心配・・・」 そう思っている方は少なくはないはずです。 実際本格的にWordPressを使っ...

The post WordPressのブログ運営費用はいくらかかる?具体的な内訳を紹介 first appeared on Fukuro Press.

]]>

「WordPressでブログを作りたいけど費用が心配・・・」

そう思っている方は少なくはないはずです。

実際本格的にWordPressを使ってブログを始めようとするならそれ相当の初期投資が必要で、長く続けるなら維持費もかかります。

しかし莫大な費用が必要ではないので安心してください。

ここではWordPressでブログを運営していくのにかかる費用を「初期費用」と「維持費」の2つに分けて具体的にいくらかかるのかを紹介していきます。

WordPressブログの初期費用はいくらかかる?

まず最初に紹介するのはWordPressを始めるのにかかる初期費用です。

この初期費用で最低限必要なのは次の2つ

  • レンタルサーバー代
  • 独自ドメイン取得料

この2つが絶対に必要なので具体的な費用について紹介していきます。

レンタルサーバー代

私たちがブログを始めるのにまず必要なのがレンタルサーバーです。

このレンタルサーバーはブログを動かすための基礎となる土台のようなもので、次のような機能や役割があります。

  • 処理能力の提供
    ブログを訪れた読者にページを表示したり、多くのアクセスがあった場合でも安定してブログを稼働させたりする役割
  • セキュリティの提供
    国外からのアクセスを防いだり、WordPressの管理画面への不正ログインを防いだりするためのセキュリティ機能
  • ディスク容量の提供
    ページの表示に必要なHTMLファイルや画像、その他のファイルの置き場所になるデータ保管庫としての役割もあり

これだけの機能を提供してくれるのがレンタルサーバーで、これなしでは絶対にブログを作ることができません。

 

これは現実世界の「家・建物」と同じだと言えるでしょう。

建物にはお店を開くための空間を提供したり、雨風から店を守るための役割があります。ネット空間上でそれと同じ機能を果たしているのがレンタルサーバーなのです。

 

ではレンタルサーバーは初期費用にいくらかかるかというと、それは各サービスごとに値段が違うので一概にこうだとは言えません。

しかし最低でも1万円以内、高ければ1万5000円程度かかると思っておいてください。

 

例えば私が特におすすめしているレンタルサーバーは次の3つでそれぞれの1年契約での初期費用は次のように設定されています。

一番安い さくらレンタルサーバー で7,209円、一番高いwpxサーバーの場合は17,000円ほどかかります。

少し高いと思う方もいると思いますが、安定的・長期的にブログ運営していくなら高スペックなサーバーは必要不可欠なものなのでケチらないようにしましょう。

そして間違っても無料のレンタルサーバーは選ばないようにしてください。タダと聞くと魅力的ですが、機能やスペックがかなり劣るものが多いので安易に飛びつかない方が賢明です。

独自ドメイン取得料

独自ドメインというのは自分のブログがどこにあるかを知らせるために使われる世界に1つだけのドメイン名のことです。

これを使うことでブログ運営に対して次のようなメリットがあります。

  • 完全にドメインが自分のものになる
    世界に1つしかないドメインを所有することができて自分で管理可能
  • SEO的に独自ドメインは有利
    独自ドメイン内には競合するコンテンツがないので検索エンジンで上位表示が狙いやすくなる効果あり
  • Google Adsenseの審査に必要
    Adsenseは無料ドメインでは審査が通らなくなったので必ず独自ドメインが必要

独自ドメインを取るメリットとは主にこの3つですね。

 

これらのメリットの詳しい解説については次の記事で詳しく紹介してあります。

独自ドメインを取得する3つのメリット【無料ドメインと比較】
サイト・ブログ運営するときに欠かせないのがドメインを取得すること。ここではその独自ドメインを取得する3つのメリットをレンタルサーバーの無料ドメインと比較しながら解説します。

レンタルサーバーが現実世界のお店の建物だとするならば、独自ドメインはそのお店の場所を表すための住所(または土地)のようなものと言えます。

 

ではこの独自ドメインの初期費用はいくらかというとレンタルサーバーと比べればそれほど高くありません。取得するドメインの種類によりますが1年あたりだと1000円~2000円程度です。

例えば次の2つのドメイン取得サービスでは取得料は次のように設定されています。

  • 名づけてねっと
    「.com」ドメインの場合 ⇒ 新規登録は1,200円 / 年
  • お名前.com
    「.com」ドメインの場合 ⇒ 新規登録は1,150円 / 年

名付けてネットなら1年で1200円つまり1か月換算で100円なのでレンタルサーバーと比べればそれほど高くはないですよね?

 

この2つのドメイン取得サービスのサービス内容や機能については次の記事で詳しく紹介したのでそちらをどうぞ

https://fukuro-press.com/recommended-domain-services/

この記事でも書いたようにドメイン取得サービスは信頼できるところを選ぶのが大事です。

海外には格安でドメインが取得できるところもありますが、サービスが潰れるなどのリスクがあるのでおすすめしません。しっかりした信頼できるサービスを選びましょう。

WordPressブログの維持費はいくらかかる?

ここまでレンタルサーバーとドメイン取得にかかる初期費用について紹介してきました。

そしてこの2つは初期費用を払えばそれで終わりではなく、ずっとサービスを使い続けるには維持費を支払う必要があります。

次はこの維持費について見ていきましょう。

レンタルサーバーの維持費

レンタルサーバーは一年単位で初期費用を払うことが多いので、維持費がかかるのは1年目以降となることがほとんどです。

では1年目以降の維持費はいくらかというと大体1年あたり高くても1万円程度と思っておきましょう。

 

例えば先ほど紹介した3つのレンタルサーバーの更新料。
それぞれ次のように設定されています。

  • wpxレンタルサーバー
    1か月1,000円 ⇒ 1年更新で12,000円
  • エックスサーバー
    1か月1,000円 ⇒ 1年更新で12,000円
  • さくらレンタルサーバー
    1か月515円 ⇒ 1年更新で6180円

初期費用が掛からない分だけ安くなります。

 

またレンタルサーバーによっては12ヵ月契約より24か月契約や36か月契約の方が安くなる場合もあってさらに費用が安く抑えることも可能です。

例えばwpxサーバーの場合12か月契約と36か月契約の場合だと1年あたりでは次のような違いが出てきます。

  • wpx12か月契約の場合
    1か月1,000円 ⇒ 1年あたり12,000円
  • wpx36か月契約の場合
    1か月900円 ⇒ 1年あたり10,800円

12か月契約と36カ月契約では1年あたりで1200円も料金に差が付きます。

このように契約期間で更新料が違う場合もあるのでレンタルサーバーを借りるときはこのように安く抑えることができる方法がないか確認するといいかもしれませんね。

独自ドメインの維持費

独自ドメインも取得したら永遠に自分のものになる訳ではなく使用している間は維持費を支払う必要があります。

では具体的に維持費はいくらかかるかいうとサービスによって違いがありますが、1年あたりだと数千円程度だと考えておきましょう。

 

例えば先ほど紹介した2つのサービスの場合、
1年あたりの更新料は次のように設定されています。

  • 名付けてネット
    「.com」ドメインの場合 ⇒ 1年更新で3600円
  • お名前.com
    「.com」ドメインの場合 ⇒ 1年更新で1280円

名付けてネットの方が更新料が高く、名付けてネットと比べて3倍程度の差があります。

なので長く独自ドメインを運用するならお名前.comを使うのがコスパが良いかもしれませんね。

10年間WordPressを運用する費用の具体例

ここまでレンタルサーバーと独自ドメインの初期費用と維持費に分けてそれぞれいくらかかるかについて紹介してきました。

ここまでだと少し漠然とした話なのでさらに運用費用を具体的に計算するためにモデルケースを使って考えてみましょう。

 

今回用意するモデルケースは次の通り

  • ブログ運用期間
    なるべく長く続けることを考えて10年と設定
  • レンタルサーバー
    WordPressを安定・高速で動かすために ロリポップ! を選択
  • 独自ドメイン
    なるべく費用を抑えるために ムームードメイン を使用
  • トップレベルドメインの種類
    こちらも費用を抑えるために「.com」を選択

ちなみにwpxサーバーはなるべく更新料を抑えるために36か月契約をえらぶものとします。

ではこの条件でいくら費用が掛かるかここでは考えてみます。

 

まず初期費用ですがこれをサーバーと独自ドメイン合わせて計算すると次の通り

サーバー代 : 
 初期費用5,000円 + 月額1,000円 = 1年契約で17000円

独自ドメイン代 : 1年契約で1150円


この2つを合わせると・・・
初期費用 :
 17,000円 + 1,150円 = 18150円

初期費用は18,150円になります。

 

次は維持費を考えてみましょう。

初期費用で1年分は支払済みなので残り9年間を考えると維持費は次の通り

サーバー維持費 : 
 1年更新10,800円 × 9年 = 97,200円

独自ドメイン維持費 : 
 1年更新1,280円 × 9年 = 11,520円


この2つを合わせると・・・
維持費 : 
 97,200円 + 11,520円 = 108,720円

 

つまり初期費用と維持費を合わせて10年間でかかる費用は・・・

10年間でかかる費用の合計 : 
 18,150円 + 108,720円 = 126,870円

・・・となりました。約12万円です。

 

もしかしたらこの費用を見て「12万円!?高すぎる!」と思ったかもしれません。

でもよく考えてみてください。

12万円で自分が好きなように発信できるメディアを10年間運営し続けられるのです。

しかもネットビジネスなので費用はこの12万円以外はかかりません。収益になるブログを育てればほんの数年、早ければ1年程度でこの費用は回収できます。

莫大な土地代や在庫が必要なリアルビジネスと比べれば格安で運用していけるのがブログなどのネットビジネスの利点なのです。

1日でできる具体的なWordPressブログの作り方

WordPress+ブログに興味を持ってきましたか?

もし具体的な作り方を知りたいなら次記事をどうぞ

「これからWordPressでブログを作りたいけど難しそう・・」「WordPressを始めたいけど面倒そうで中々行動できない・・」こういう風に悩んでいる方は多いと思います。でもWordPressでブログを始めるのは超簡単です。しかも、WordPressの力を借りた方が確実に楽ができ、ブログ作成にだけ集中できるので成果というのも確実に出やすいです。 そこで今すぐにでもブログを書き始めたい方のために、WordPressブログを作る手順を講座形式でまとめました。手順通りに進めれば本当に1日(早ければ数時間)で作れるので是非お試しください。...
たった "1日" でできるWordPressブログの作り方講座 - Fukuro Press

タイトルの「1日でできる」は誇張表現ではありません。

この記事通りに進めれば本当に1日でブログ開設できます。

まとめ

ここまでで解説したようにWordPressでブログを始めるのにかかる費用は10万円程度です。その他の費用を考えたとしても20万円以内に収まるでしょう。

少し高いと思ってしまうのは当然だと思いますがそれはブログという資産を育てるための最低限の自己投資だと思いましょう。

 

もちろんただブログを用意するだけでなくしっかりと質のいいコンテンツを発信することが大事なのでそこは忘れないでくださいね。

しっかりとした環境を用意して読者の役に立つ記事を充実させる・・・これができればブログ程リスクを抑えられてリターンの大きいビジネスはありません。

また余計なことをせずに記事作成だけに集中したいなら機能がもとから充実しているWordPressでブログを始めるというのはとてもいい選択です。

 

以上ここではWordPressでブログを運用するためにかかる所期費用や維持費のことを具体例を挙げて紹介しました。

ブログを始めるときの参考にしてください。

The post WordPressのブログ運営費用はいくらかかる?具体的な内訳を紹介 first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/wordpress-managing-cost/feed/ 0
ブロガーへ警告!whois情報公開代理を忘れるとこうなる https://fukuro-press.com/blog-risk-of-whois-info-leakage/ https://fukuro-press.com/blog-risk-of-whois-info-leakage/#respond Wed, 19 Aug 2020 09:00:58 +0000 https://fukuro-press.com/?p=14402 whois情報は公開代理すべきです。 私はこのブログ以外にもいくつか運営してます。 そしてその中の1つのブログにおいて、 whois情報を公...

The post ブロガーへ警告!whois情報公開代理を忘れるとこうなる first appeared on Fukuro Press.

]]>

whois情報は公開代理すべきです。

私はこのブログ以外にもいくつか運営してます。

そしてその中の1つのブログにおいて、
whois情報を公開代理してない独自ドメインがありました。

公開代理してないとどうなるのか...

その恐ろしさを実体験したので、警告しておきます。

非公開なメルアドにブログ宛てでメールが届いた

そのブログは次の構成で運営してます。

  • レンタルサーバー : ロリポップ
  • 独自ドメイン管理 : お名前.com
  • WordPressインストール済み

お名前.comで独自ドメインを取り、
WordPressを使ってブログ運営してたわけです。

設定は完ぺきだと思ってたんですが・・・

 

ところがある日、私用で使っていたYahooメルアド(ネット上に一切公開していない)にこんなメールが届きました。(一部内容はプライバシーを考慮して伏字)

○○(ブログ名)運営者様

突然のご連絡、失礼いたします。□□△△と申します。弊社、××は香港を拠点として世界中で事業を展開しているWebマーケティング企業でございます。この度、 貴サイトを大変興味深く拝見させていただきました。貴サイトのコンテンツや掲載物は、当社の運営サイトと関連性が高いものとなっており、是非ビジネスパートナーシップを結びたく思いご連絡を差し上げます。もしよければ、当社の運営するサイトに関する記事を、貴サイトに掲載していただきたく存じますが、いかがでしょうか。...

なんでメールにブログ名が...?
メルアドは公開してないのに...?
一体どこでばれたんだろ?

メールがきた時、少し焦りましたね。

でも冷静になって考えてみると、
ブログ独自ドメインのwhois情報公開してたからでした。

原因はドメインwhois情報を個人情報で公開してたこと

まずwhois情報とは何かですが・・・

引用させていただくと次の情報です。

Whoisとは何か, 提供される情報

Whoisとは、IPアドレスやドメイン名の登録者などに関する情報を、インターネットユーザーが誰でも参照できるサービスです。

gTLDのWhoisでは、次の情報を提供することがICANN(Internet Corporation For Assigned Names and Numbers)により義務づけられています。

- 登録ドメイン名
- レジストラ名
- 登録ドメイン名のプライマリおよびセカンダリネームサーバ
- ドメイン名の登録年月日
- ドメイン名の有効期限
- ドメイン名登録者の名前および住所
- 技術的な連絡の担当者の名前、住所、電子メールアドレス、電話番号
- 登録に関する連絡の担当者の名前、住所、電子メールアドレス、電話番号

引用元 : https://jprs.jp/about/dom-search/whois/

ドメイン登録者の情報を誰でも参照できる

これがwhois情報公開代理しない恐さですね。

もし代理公開してない場合、自分の名前・住所、メールアドレス、電話番号、etc・・・重要な情報が全世界に公開されることになります。純粋に恐ろしい。

その恐ろしいことを自分はやってしまいました。

独自ドメインのwhois情報を調べるには...

もし独自ドメインのwhois情報が知りたい場合...

次のツールを使えば簡単に調べられます。

ツールURL : https://domainwat.ch/

ドメインのwhois情報を簡単に調べられるツール

ドメイン名を入力して検索ボタンを押せばOK

検索するとズラズラと情報が出てきます。

その中の次の情報に注目。

  • Registrant Name
    ドメインの登録者名。実名が出てきたらヤバい。匿名ブログをやってるつもりがwhois情報から身バレすることも・・・
  • Registrant Street
    ドメイン登録者の住所。今住んでる住所が出てきたらヤバい。住所を悪用までされたら洒落にならないくらいヤバい
  • Registrant Postal Code
    ドメイン登録者の郵便番号。本物の郵便番号だとヤバい。住所と合わせて個人を特定するために使われかねない
  • Registrant Phone
    ドメイン登録者の電話番号。本物の電話番号だとヤバい。電話番号と住所・氏名が結び付くのは最悪のパターンだと思う
  • Admin Email:
    ドメイン登録者のメルアド。本物のメルアドだとヤバい。今回のケースだとこのメルアドが迷惑メール(?)に悪用されてしまった

ここに本名住所が出てきたらゾッとします。

身をもって体験しました、怖かったです。(-_-;)

ということでwhois情報公開代理を設定しました。

独自ドメインのwhois情報公開代理のやり方

whois情報公開代理のやり方

それはドメインレジストラごとに異なります。

でも基本手順はほぼ変わりません。

ここでは お名前.com、エックスドメイン を例に説明します。

お名前.comでのwhois公開代理の手順

まずお名前.com Navi にログイン

そして次URLにアクセス

URL : https://navi.onamae.com/domain/setting/whoisprotect/list

お名前.comのwhois情報公開代理設定の画面

ここでwhois公開代理したいドメインを選択。

選択した「確認」を押すと支払画面に移行する。

  • 支払いはクレカか銀行振り込み
  • 費用は税込みで1078円

たぶん1回限りだと思います。

それで安心が買えるなら安いものですね。

エックスドメインでのwhois公開代理の手順

まずXServerアカウントにログイン

独自ドメインのドメインパネルを開く

開くと [whois情報] が見つかるので、
その横にある「設定変更」のボタンを押す。

Xserverのドメインパネルを開き、[whois情報] にある「設定変更」のボタンを押す

whois情報の変更画面の中には、

【弊社(Xserver Inc.)名義で代理公開する】

というチェックボックスがあるはず。それにチェック

【弊社(Xserver Inc.)名義で代理公開する】にチェックを入れる

最後に 「whois情報の変更(確認)」 を押す。

確認完了後にwhois情報が公開代理になるはず。

whois情報は身バレの盲点。公開代理がベスト

結論 : 本名や住所が全世界公開されると怖い。

実害がなくても不安になるし嫌ですよね。

whois情報は公開代理がベストです。

実際に嫌な体験をしたので強くオススメします。

虚偽のwhois情報とか登録するのはダメ!

最後にWhois情報についての補足です。

このように考える人もいるかもしれません。

  • 嘘の仮名・電話番号じゃダメなの?
  • 虚偽の住所でも問題ないのでは?

こういう虚偽のWhois情報はアウトです。

↓ お名前.comでもこう警告されていた

ドメイン登録者情報には、該当ドメインを保有する方の正しい情報が開示されていなければなりません。これは、ICANNよりすべてのレジストラに義務づけられています。ドメイン情報は、そのドメインを使用してスパム(嫌がらせ)メールを送ったり、不正なホームページを開設して消費者やその他のインターネットユーザーを混乱させた場合の連絡先にもなります。どのような所有者がホームページやメールアドレスを運用しているか、信頼性を持たせるための情報でもあります。Whois情報(登録情報)が正しくないドメインに関しては、レジストラはそのドメインを消滅させる権利を保持しています。

引用元 : https://help.onamae.com/answer/8109

最後の行にすべてが書かれています。

「レジストラはそのドメインを消滅させる権利」

虚偽の情報を使うのだけはやめましょう。

The post ブロガーへ警告!whois情報公開代理を忘れるとこうなる first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/blog-risk-of-whois-info-leakage/feed/ 0
ドメイン移管の手順が超面倒だった…流れをまとめてみる https://fukuro-press.com/domain-transfer-was-a-bother/ https://fukuro-press.com/domain-transfer-was-a-bother/#respond Thu, 19 Sep 2019 09:00:49 +0000 https://fukuro-press.com/?p=12929 実は最近、人生で初めて ドメイン移管 っていうのをやってみました。 ドメインを あるレジストラサービス ⇒ 他のもの に移すという作業 なん...

The post ドメイン移管の手順が超面倒だった…流れをまとめてみる first appeared on Fukuro Press.

]]>

実は最近、人生で初めて ドメイン移管 っていうのをやってみました。

ドメインを あるレジストラサービス ⇒ 他のもの に移すという作業

なんで移管作業が必要だったかというと、
ドメインオークション(ドメインを売る)をするのに必要だったんです。

 

結論から言うと、無事ドメイン移管は上手くいきました。

でもその手順がスゴク分かりにくい・・・

人生初だったせいもあるのか、いろいろ苦戦してしまいました。

という訳で・・・初めての人向けにドメイン移管の流れをまとめてみます。

ここでは ムームードメイン ⇒ お名前.com という流れですが、
他のレジストラサービスを使っていても、大体似たような感じです。

手順1.ドメインの Auth Code を調べよう

初めにやるべきはドメインの Auth Code を調べること

この Auth Codeオースコード)は、ドメインの不正利用を防ぐためのものです。

 以下 Auth Codeについての説明

AuthCode(オースコード)はAuthorization Keyとも呼ばれ、不正なドメイン移管(レジストラ・トランスファー)を防ぐ目的として、ドメインに割り当てられているコードです。ドメイン移管(トランスファー)の申し込み時に必要となります。

引用元 : https://help.onamae.com/answer/8581

普通に生きてると、あんまり聞かない言葉かもしれないです。

でもドメイン移管するなら、この Auth Code の値を調べないといけません

その調べ方は次の通り(ムームーの場合)

 

まず ムームードメイン にログイン

左メニューから「ドメイン操作」ー>「WHOIS情報変更」をクリック

ムームードメイン - 左メニューから「ドメイン操作」ー>「WHOIS情報変更」をクリック

画面が表示されたら、
移管したいドメインの「WHOIS情報変更」ボタンを押してください。

 

目的のドメインの WHOIS情報変更 画面が開いたら、
その中で「お客様の情報」を選択し、「変更する」ボタンをクリック

ムームードメイン - WHOIS情報変更画面が開いたら、その中で「お客様の情報」を選択し、「変更する」ボタンをクリック

代理公開のままだと、WHOIS情報が確認できません。

もちろん自分の情報が公開されますが、Auth Code を確認する間だけです。確認が終わったら、すぐ戻せるので心配しないでください。

 

 

そしたら次画像みたいに 認証コード が表示されましたよね?

この Auth Code が移管に必要!

ムームードメイン - 必ずこの画像みたいにWHOIS情報を代理以外にし、Auth Code が見れる状態にしておく

別にこれは記憶したり、メモする必要はありません。

大事なのは WHOIS情報 を代理公開しないということです。

移管は代理公開ではできないので、移管が終わるまでは自分の情報を公開するようにしときましょう(長くても1日程度なので大丈夫)

手順2.移管先でドメイン移管申請をする

お次は移管先でドメイン移管の申請作業をすること

ここでは ムームー ⇒ お名前.com に移す手順で紹介します。

そのやり方は次の通り

 

まず お名前.com にログイン

ログインしたら「ドメイン移管」ページに進んでください。

このURL : https://www.onamae.com/campaign/acgsms/3rd_b/

 

開いたら移管したいドメイン名を入力し、「ドメイン移管を申し込む」をクリック

お名前.com - 移管したいドメイン名を入力し、「ドメイン移管を申し込む」をクリック

 

次画面ではドメイン情報を表示されるので、
内容に問題が無ければ「次に進む」をクリック

さっき確認した AuthCode とかが表示される
お名前.com - ドメインの確認画面が表示されるので、問題が無ければ「次に進む」をクリック

 

次に進むと、移管料金の支払い方法を選ぶ画面が表示されたはず

お名前.com - 移管料金の支払い方法を選ぶ

ここは好きな支払方法を選択しときましょう。

自分は銀行振り込みを選択することが多いです。

 

最後に申込み内容の確認が出るので、よ~~く確認しておいてください。

ちなみに費用は920円程度(.comの場合)なので、かなりリーズナブルかも

お名前.com - 移管の申込み内容の確認が出るので、間違いがないかよく確認する

内容に間違いがなければ、利用規約に同意して「申し込む」ボタンをクリック!

お名前.com - 利用規約に同意して「申し込む」ボタンをクリック!

これで移管申請までは完了です。

あとは移管先からメールが来るまで少し待ってましょう。

手順3.メールから移管作業を完了させる

いよいよドメイン移管の最終フェーズ

次はドメインを 移管元 ⇒ 移管先 に実際に移します。

その手順は ムームー ⇒ お名前 だとこういう感じでした。

 

まず移管申請したら、次みたいなメールが届くはず

お名前.com - 移管申請すると、こういう感じのメールが届くはず

このメールによると、まだ移管は保留状態になってます

ちなみに次の場合だと移管が却下されるみたいです。

  • ドメイン登録期限が切れる寸前の場合
  • ドメイン有効期限が切れている場合
  • Whois情報が代理公開されてる場合
  • Whois情報にウソが含まれている場合
  • そのほか汎用JPドメイン特有の理由・・・

まあこういう理由でもない限り、移管が拒否されることはないです。
なので移管が認められるまで気長にゆっくり待ちましょう。

長くても1日~3日程度しかかからないと思います。(自分の場合は1日だった)

 

そして移管が認められると、今度は次のメールが届きました。

お名前 - トランスファー料金(移管料金)の請求書メール

トランスファー料金(移管料金)の請求書

銀行支払いとかコンビニ振り込みするだけなので、パパッと済ませればOK

払い終わると領収書メールが届きます。

 

ただし!!
移管料金を払ってもまだ油断しないでください

 

実はこの後に、移管元から移管作業を行うリンクが送られてきます

ムームーの場合だとこういうメールが送られてきました。

ムームー - 移管作業を行うリンクが送られてくる。このリンクから移管作業を行って初めて移管が完了する

この中のリンクをクリックすると、ドメイン移管の承認画面が開きます。

その承認画面で必ず「承認する」をクリックしないとダメです。

必ず「承認する」をクリック!

ムームードメイン - 承認画面で必ず「承認する」をクリックしないとダメ!!

最終確認画面

ムームードメイン - ドメイン移管の最終確認画面。「決定」を押すと移管作業はすべて終わり

↓これで移管作業は本当の本当に完了!!

ムームードメイン - これで移管作業は本当の本当に完了!!

これにて ムームー ⇒ お名前.com への移管作業はすべて終わり

この作業を忘れちゃうと、料金を払ったのに永遠に移管が終わりません。
なので、必ず移管元から送られてくるメールとか情報は要チェック!!

自分もあやうく忘れそうになって、少しヒヤヒヤしました (-_-;)

ドメイン移管手順をもう一度まとめ

ということで、今までの手順を簡単にまとめ

  1. ドメインの Auth Code を調べよう
  2. 移管先でドメイン移管申請をする
  3. 移管元で移管作業をすべて完了させる

特に最後の3番目、忘れがちなので気を付けたいですね。

あとここではムームー ⇒ お名前 での移管手順でした。
でも他のレジストラサービスを使ってても、多分似たような流れのはずです。

The post ドメイン移管の手順が超面倒だった…流れをまとめてみる first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/domain-transfer-was-a-bother/feed/ 0
ドメインが長期で一番安いのはどこか?徹底比較! https://fukuro-press.com/domain-most-reasonable-registrar/ https://fukuro-press.com/domain-most-reasonable-registrar/#respond Tue, 03 Sep 2019 09:00:40 +0000 https://fukuro-press.com/?p=12961 長期でドメインを管理するなら、どこが一番安いのか・・・? ブログ運営を長く続けたいなら、すごく気になりますよね。 そこで今回比較するのは次の...

The post ドメインが長期で一番安いのはどこか?徹底比較! first appeared on Fukuro Press.

]]>

ドメインが長期で一番安いのはどこか?長期で一番ドメイン維持費が安かったのは・・・

長期でドメインを管理するなら、どこが一番安いのか・・・?

ブログ運営を長く続けたいなら、すごく気になりますよね。

そこで今回比較するのは次の3つのサービス

自分もブログやらサイトを作るときによくお世話になってます。

そこで長期的に最も安くて経費がかからないのはどこか、
各サービスの最新の取得費と維持費から計算していろいろ比較 してみました。

これからブログ・サイト運営をなるべく安く始めたい人向け

1.まず .com .net ドメインの取得料を比較

まずはお名前、エックス、ムームーのドメイン取得費用を比較

まずはドメイン取得時にかかる費用の比較から

取得費は1回限りだけど、無視できない費用。
だからどこが割安で手に入るとこなのか、比較してみます。

 

オーソドックスな .com .net . jp ドメインの場合、
各サービスの取得費用は次の表みたいな値段設定になってました。

お名前.com エックスドメイン ムームードメイン
comの取得費 \760~ \780 \1,160
netの取得費 \1,160 \1,180 \720
jpの取得費 \1,160 \1,180 \2,049

上の表のような価格設定

この取得費用 "だけ" を見た場合・・・

  • com取得で一番安いのは お名前
  • net取得だった場合なら お名前 or ムームー
  • jp取得の場合なら お名前 or エックス

やっぱり最大手だけあって、お名前.comが全体的に安い。
それから、よく使われる com ドメインも最も安く取れるみたいです。

でもだからと言って「よし、これからは お名前.com 一択!

・・・みたいに安易な結論を出すのはまだまだ早すぎます。

大事なのは取得費よりも維持費

次で紹介するように、これがいくらかが重要です。

2.com net jp ドメインの維持費を次に比較

次にお名前、エックス、ムームーのドメイン維持費を比較。長期的に一番安いのは実は・・…

お次は肝心のドメイン維持費について

どれだけ取得費用が安くても、維持費が高すぎると意味ありません。

 

ということで、各サービスでの維持費を調べてみました。

その .com .net .jp での維持費を分かりやすくまとめたのが次の表

お名前.com エックスドメイン ムームードメイン
comの維持費 \1,280 \1,180 \1,480
netの維持費 \1,480 \1,380 \1,480
jpの維持費 \2,840 \2,820 \3,040

更新料の安さで比べれば、エックスドメインの圧勝

.com .net だと、他2つが比較相手にならないくらい安いです。

あとムームーの維持費は、他2つと比べると少し高めな印象。
さすがに com ドメインの維持費が1480円は高い・・・(長期で見た場合)

もし .com ドメインを20年使い続けたとしたら...

最後に com ドメインでどれくらい維持費がかかるか比較してみます。

モデルケースとしては、ブログ運営を20年続けるという感じ

まあ20年続くブログも稀だけど、ドメインは一生ものとした場合の話です。
(このブログもできれば10年以上は放置しないで更新し続けたい)

 

それで実際に計算してみたところ・・・
comドメインを20年維持するのに、必要な経費はこれくらい

エックスドメインの場合 : 
780(円) + 1180(円) × 20(年) = 24,380(円)

お名前の場合 : 
760(円)+ 1280(円) × 20(年) = 26,360(円)

ムームーの場合 : 
1160(円) + 1480(円) × 20(年) = 30,760(円)

"塵も積もれば山となる" とは正しくこういうこと

最初の価格の安さに釣られて ムームー を選んでしまうと、
長期では "かなり高くついてしまう" ので後悔することになるかもしれません。

ということで、価格的には エックスドメイン が一番

自分自身も大事なブログとかサイトだったら、必ずエックスの方を使います。
(ムームードメインも使わないことないけど、基本はエックス)

管理画面と支払い面での比較もしてみた

ここまでは費用的な面での話

でもレジストサービスを選ぶときには、大事なことがまだあります。

それが次の2つのポイント

  • 管理画面が使いやすいかどうか
  • 支払いに自動延長が使えるかどうか

一見どうでも良さそうなことだけど、実は重要なんです、意外と

この2つはドメインを快適&安全に管理するために絶対見ておくべきです。

少なくとも私自身の場合。
管理画面がすごく遅くて、支払いも手動しか対応してないとこは使いません。

 

実際にどのサービスが一番使いやすいのか・・・
気になる方は次記事で比較したので是非ご覧ください。

お名前.com、ムームー、エックスドメインを比較!1番使いやすいのは…
私自身がよく使っている お名前.com、ムームードメイン、エックスドメイン の3つを操作性や支払い面の観点から比較してみました。ドメイン取得サービス選びで迷っている方は是非ご覧ください。ではまずムームードメインについて・・・

この記事でも紹介した3つのサービスを、
実際に使ってみての使い心地から比較してみました。

上の記事だと1位を ムームー 、2位に エックスドメイン を選んでます。
価格的には エックス が1位なんですが、使い心地でいえば ムームー が一番です。

どれを選ぶかは、価格と使い心地を総合して決めてください

 

ただし、お名前.com はオススメできないですね。

管理画面も重いし、支払いも手動延長しか対応してないので

実はこのブログはお名前で管理してるのですが・・・
あんまりにも不便なので、他ブログではまず使っていないです。

サーバー契約でドメインが無料になることも

これは本題とは少し違う話ですが…

レンタルサーバーを契約すると、
ドメインが無料で手に入るケースもあります。

使いやすいところだと ラッコサーバー ですね。

かんたんブログスタートを使うという手があります。

  • ドメインが登録料0円でもらえる
  • WordPressブログが5分で作れる
  • ラッコキーワードも1か月無料

もちろん更新費はかかります。

でもタダでドメイン取得できるのは大きいです。

ブログを始めるなら ラッコサーバー も使ってみてください。

少しでも有利な条件で始めた方が続けやすいです。

まとめ - 初めてドメインを取る人へ…

あと最後に、初めてドメインを取る人にアドバイス

ドメインを取るときはできるだけ悩みましょう。

悩んで悩んで悩みまくって・・・
最終的に自分が "ほぼ納得できるまで" 吟味しまくった方がいいです。

大袈裟な言い方すれば、ドメインは一生ものなので

間違っても、格安ドメインとか海外の意味不明なレジストラを使っちゃダメです!
アレは安そうに見えるけど、いろんな意味で高くついちゃいます。

The post ドメインが長期で一番安いのはどこか?徹底比較! first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/domain-most-reasonable-registrar/feed/ 0
無料ブログ・サーバーに依存するリスクと末路… https://fukuro-press.com/risk-of-free-blog-and-server/ https://fukuro-press.com/risk-of-free-blog-and-server/#respond Fri, 30 Aug 2019 09:00:28 +0000 https://fukuro-press.com/?p=12052 これからブログを始めたいと思ってる方、 まさか 次みたいなこと 考えてないですよね? サーバー代を払いたくない ドメイン代も払いたくない そ...

The post 無料ブログ・サーバーに依存するリスクと末路… first appeared on Fukuro Press.

]]>

無料(タダ)より高いものはない - 無料ブログ・サーバーに依存するリスクと末路…

これからブログを始めたいと思ってる方、
まさか 次みたいなこと 考えてないですよね?

  • サーバー代を払いたくない
  • ドメイン代も払いたくない
  • そうだ、無料ブログで始めよう

もしこう考えているなら、痛すぎるしっぺ返しを食らうかも

実際、過去の私もサーバー代やドメイン代をケチったばかりに、
ブログが消えかけたり、ほんとに消えてしまった経験をしてきました。

ここでは過去の私の教訓も踏まえ、
無料ブログや無料サーバーを使うリスクを解説します。

もし本格的にブログ運営するなら、無料(タダ)のものは絶対使っちゃダメです!

無料ブログ・無料サーバーに隠された2つのリスク

無料ブログとか無料サーバーって便利です。
だって運営費用を払わずにブログ運営できるんだから

でも「タダほど高いものはない」とはよく言ったものです。

実は無料ブログ・サーバーには隠れたリスクがあります。
私が特に「怖いな~」と思うのは次の2つ

1.運営の機嫌次第で 記事 or ブログ が削除される

まず1つめのリスクがコレ

運営次第で記事 or ブログ が削除されるリスク

無料ブログ(サーバー)には "規約" があるので、
その規約に従わない記事とかブログは容赦なく削除されます。

 

例えば はてなブログ の場合・・・

次みたいな行為が 広告における禁止事項 に当たるそうです(一部抜粋)

  • 記事と無関係な広告リンクを多数掲載する行為
  • 記事と無関係な多数のキーワードを羅列する行為
  • 広告主から提供された文章や画像、動画、あるいは商品情報のみで、自身の言葉でのレビューではない広告の掲載
  • 広告主の定める規約やガイドラインなどに違反する行為
  • 個人あるいは同一の組織に所属する複数人が多数のブログあるいは多数の記事に同一のリンクを掲載する行為

この規約自体は真っ当なものだと思います。

でもブログ運営していく中で、
無意識にこういった規約違反をする可能性もあるかもしれません。

 

そうなるとあなたのブログは容赦なくBANです。

  • 1年以上かけて運営してきたブログだろうが
  • アクセスが集まり始めてきたブログだろうが、
  • 徐々に広告収入が育ってきたブログだろうが、

そんなのは一切関係ありません。

運営元が「ダメ」と言ったら、それに大人しく従うしかないです。

他人のプラットフォームを借りて、
それも無料(タダ)でブログ運営するとはそういうことなんです。

2.サービス自体が突然終了してしまうリスク

無料ブログ・無料サーバーには突然サービス終了してしまうリスクもある

そして2つ目の恐ろしいリスクがコチラ

何の前触れもなく急にサービス終了するリスク

これは無料ブログとか無料サーバーを使ってるなら、得てして起こりえます。

 

例えばつい最近だと・・・

Yahooジオシティーズ がサービス終了しました。

参考ページ : サービスのお知らせ - Yahoo!ジオシティーズ

サービス終了のお知らせ

それで気になるのが、どうして急にサービス終了したかの理由です。

上のページによると、閉鎖には次の事情があった模様

サービス終了の理由は、一言では説明できません。採算面や、今後システムを維持するためのテクノロジーに関する複数の課題などを総合的に判断した結果、これ以上の継続は難しいという判断に至りました。ご利用いただいている皆様にはご迷惑をおかけしますが、なにとぞご理解をいただけますと幸いです。

引用元 : サービス終了のお知らせ - Yahoo!ジオシティーズ

注目してもらいたいのは赤色で強調したところ

Yahooジオシティーズの場合、

  • 採算が取れにくくなった
  • 技術的に維持できなくなった

この2つが主な閉鎖理由の原因

つまり「ビジネスとしても成り立たないし、維持費もかかるからやめるね」という意味

無料サービスはこういう企業側の都合で突然終了するリスクがあるんです。

 

もちろん シーサーブログはてなブログアメブロ 、etc ・・・
こういうブログ専用のサービスも例外じゃありません。

採算が取れなくなったり、ユーザー数が減ったりすれば、

  • 今日でサービス終了します...
  • 早めにブログ移行してね!
  • 迷惑かけるけどよろしく!

こんなこと言われる可能性だってありえるんです。

無料で使えるのは当たり前ではなく、
必ずどこかにシワ寄せが来ることを覚えておかないといけません。

これが無料ブログの2つめのリスク

実際に無料サーバーのリスクを身をもって体験した話...

実際に無料サーバーを使っていた頃に「二度と無料のモノは使わない!」と心に誓わせてくれた体験談

今まで偉そうに説明してきましたが、
そんな私自身も無料サーバーでブログ運営してた時期があります。

当時の自分はこんな風に思ってました。

  • ブログをお金をかけずに始めたい
  • サーバー代もドメイン代もかけたくない
  • それなら無料サーバー使おう!

サーバー代もドメイン代も払いたくない、
こういう スーパーケチケチ君 だったわけです。

そしてこのドケチ根性が、取り返しのつかない事態を引き起こします。

 

実際にどういう顛末(てんまつ)を歩んだかは次記事の通り

ブログを無料サーバーで運営するリスクを痛感した2つの恐怖体験
ブログに無料サーバーを使うのはそれなりのリスクがあって、私自身もそのリスクを痛感させられた事件をいくつか体験してきました。そこではその体験と無料サーバーを使う場合のリスク回避策について紹介します。

こういう体験をしてから、
自分は絶対に無料ブログとか無料サーバーは使わないと誓いました。

あの喪失感とか背筋の冷えるような体験は二度としたくないので・・・

ドメイン代・サーバー代をケチると後で損する

やっぱり本格的にブログ運営したいなら、

絶対にサーバー代とかドメイン代はケチっちゃいけません。

ケチると後で痛いしっぺ返しを食らうので

 

ことわざにも「タダより高いものはない」ってありますよね?

自分はこの言葉が他人事のような気がして、昔は意味が良く分かりませんでした。

でも今になってみれば、
無料のサービス・モノほど怖いものはないと痛感してます。

それはブログ運営でも同じです。

少しのサーバー代とかドメイン代をケチって、
後で取り返しのつかない事態にならないよう気を付けましょう。

ロリポップ&ムームーがブログ運営に最適!

もし格安&快適&安全にブログ運営をしたいならサーバーはロリポップ、ドメインはムームーの組み合わせが最適!

これから本格的にブログ運営を始めたい・・・

もしそう思っているなら次の2つの組み合わせが最適です。

この2つが格安&超安全にブログ運営できてオススメ

 

まずブログの運営費をかなり低く抑えられます。

ロリポップのスタンダードプランが 1ヵ月500円 ほど、
ムームーのドメイン維持費が 1年で1400円 くらい

維持費は 1ヵ月500円 くらいしかかからないです。

しかもワンコインで始められるのに、
サーバーが落ちたり、表示速度が遅いこともありません

実際いくつかのブログをロリポップ&ムームーで運営してますが、
表示速度度が驚くほど速いです。

 

あとそれから・・・
自動更新が誰でも使えるのも利点ですね。

ロリポップとムームーは運営元が同じなので、
おさいぽ!」というサービスでまとめて自動延長できます。

しかもクレジットカードも一切不要です。

サーバー代とかドメイン代を払い忘れる心配がないのが大きな利点

 

もちろんロリポップは WordPress にも対応してます。

もし今すぐブログ運営を始めたい方は、
次の記事 "1日でできるWordPressブログ講座" をご覧ください。

たった "1日" でできるWordPressブログの作り方講座
即日でWordPressブログを始めるための作り方をまとめた講座です。1日で作れるので、その日の内から記事を書き始められます。「ブログを始めて1日でも早く成果を出したい!」、という方は是非ご覧ください!全くの初心者でも分かるように丁寧に丁寧に解説していきます。

普通なら2~3日かかる作業でも、
ロリポップ&ムームーなら1日(早ければ半日)くらいしかかかりません。

あと無料サービスと違い、
WordPressには息苦しくなるような規約とかもないです。

一度インストールさえすれば、あとは自分が好きなことを何でも書けます。

まとめ

以上、無料ブログ・サーバーを使うリスクについてでした。

私も無料サービスで痛い目を見たので、今は無料のモノは何があっても使いません。

もしあなたが安全&快適にブログ運営したいなら、
サーバー代とかドメイン代は絶対ケチったらダメです。

「タダより高い物はない」 ← この言葉をお忘れなく

The post 無料ブログ・サーバーに依存するリスクと末路… first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/risk-of-free-blog-and-server/feed/ 0
お名前.com、ムームー、エックスドメインを比較!1番使いやすいのは… https://fukuro-press.com/domain-compare-3-acq-services/ https://fukuro-press.com/domain-compare-3-acq-services/#respond Fri, 17 May 2019 10:00:09 +0000 https://fukuro-press.com/?p=11651 どうもこんにちは、フク郎(@fukuro-press)です。 ブログを始めるときに 独自ドメイン は欠かせないもの 私もブログ歴はそこそこ長...

The post お名前.com、ムームー、エックスドメインを比較!1番使いやすいのは… first appeared on Fukuro Press.

]]>

どうもこんにちは、フク郎(@fukuro-press)です。

ブログを始めるときに 独自ドメイン は欠かせないもの

私もブログ歴はそこそこ長いので、色々なドメイン取得サービスを使わせてもらってます。

特に自分自身がお世話になってるのが、

  • お名前.com
  • ムームードメイン
  • エックスドメイン

この3つのサービス

多分、この中のどれが一番いいかで迷ってる人も多いと思います。

 

そこで私自身の経験を元に、
これらのサービスを次の観点で比較してみました。

  • 管理画面が使いやすいかどうか
  • 支払いの面で使いやすいかどうか

支払い方法なんてどこも同じでしょ?」と思う人もいるかもですが、
サービスがどういう支払方法を採用してるかって滅茶苦茶大事です。

その理由も踏まえながら、3つのドメイン取得サービスを比較していこうと思います。

1.ムームードメインの使い心地

ムームードメインの管理画面。その使い心地は...
ムームードメイン管理画面

初めは ムームードメイン ですが、
ここはブロガーに特にオススメしたいサービス

何でかというと操作性的にも支払い面的にもかなり使いやすいからです。

実際の使い心地をまとめてみると、次のような感じ

操作面 : 管理画面がサクサク動いて使いやすい!

まず管理画面の使い心地について

この点については特に不満はありません。

あと上に載せた画像を見てもらう分かるんですが、

  • メニューが左にまとめっていてコンパクト
  • どのメニューがどの操作が分かりやすい

・・・などユーザーの使い勝手を考慮したベストなデザインになってます。

あと管理画面自体もサクサク動くので、操作性も全然ストレスなし

支払い面 : 自動更新できてドメイン切れの心配なし!

そしてお次は肝心の支払方法について

ムームーの特長なんですが、
ここの最大の利点は ドメインの自動延長 が選べること

 

もちろん、他サービスでも自動延長的なものはあります。

ただし、次のような条件が付くので使用できないことも・・・

  • クレジットカードが必要
  • 銀行口座などの登録が必要

こういうのは手続きも面倒だし、
クレジットカードとかだと持てる人も限られてきてしまいます。

 

その点、ムームーの自動延長は素晴らしいですね。

  • クレジットカードなしでOK
  • ポイントを購入すれば誰でも設定可能
  • 面倒な口座登録などの手続きもなし

本当に誰でも自動延長が利用できるようになってます。

せっかくブログにアクセスが集まってきたのに、

ドメイン切れで見れなくなってしまった!
みすみすアクセスを逃してしまった...

なんて心配をしなくていいので、安心&安全です。

総評 : ドメイン取得はムームーを選べば間違いなし!

私自身、色々なブログでムームーを使ってます。

今紹介したみたいに、

  • 管理画面 : サクサク動いて使いやすい
  • 支払い : 自動延長でドメイン切れの心配なし

という使い勝手なので、ここ以外使うことはあまりないです。

なので特にブログ初心者の方はここを使うのが間違いないですね。

あとドメインで疑問点・トラブルがある場合、
メールとかチャットで親切に教えてもらえるのも使う側としてはありがたいです。

2.エックスドメインの使い勝手

エックスドメインの管理画面。その使い心地はいかに...エックスドメインの管理画面

お次は エックスドメイン というサービスについて

ここも運営ブログのドメイン管理にちょくちょく使わせてもらってます。

実際に使って分かった使い心地をまとめると、次の通り

操作面 : 管理画面が軽くて使いやすい、文句なし!

まず管理画面の使い心地について

エックスドメインもムームー同様、
管理画面が使いにくいとか、重いとかの不満点はありません。

メニューとかもシンプルにまとまっていて、
どの項目を開けばいいか迷子になることが少ない気がします。

操作性については可もなく不可もなくといった感じ

支払い面 : 一応自動延長は選べるものの・・

エックスドメインもドメインの自動延長が選べます。

ただ残念なことにクレジットカードが必要な模様・・・

クレジットカードを持っていない場合、更新方法は次の中から選べます。

  • 銀行振り込み
  • コンビニ決済
  • ペイジー決済

支払方法はそこそこ多いものの、
手動なので支払い忘れのリスクが残るのが難点です。

あとドメインの更新期間が 1~5年 からしか選べないのも少し残念かも

総評 : クレカ保有者ならエックスドメインもオススメ!

管理画面的にはエックスドメインは不満なし

ただクレジットカードがないと自動延長できないので、持ってない人は毎回ドメインを更新していく必要があります。

逆に言えば、クレカ保有者なら使う価値ありですね。

あと分からないことがある場合、
メールで24時間365日いつでも問い合わせできるのも安心です。

お値段的にも長期で使うのに向いてるので、長くブログ運営を続けたい人にもオススメ

3.お名前.com の使い心地

お名前.comの管理画面(ドメインNavi)。ここの使い心地は...
お名前.comの管理画面

最後は お名前.com の使い心地について

実はこのブログのドメイン( fukuro-press.com )、ここで管理してます。

実際に数年使ってみた使い心地などまとめると次の通り

操作面 : 管理画面が重くて正直使いにくい...

まずは管理画面の使い勝手とかについて

ここは・・・・・・
正直言わせてもらうと、あんまり管理画面の使い勝手よくないです。

ユーザーが多いからなのか、
ページ遷移するのに数秒~数十秒くらい平気でかかることも

ここさえ改善できていれば、操作面の不満はないんですけどね・・・

まあ管理画面なんて毎日ログインするものでもないので、

動作が遅すぎる

というストレスさえ我慢できる人なら、問題なく使えると思います。

支払い面 : 自動更新はクレジットカード必要...

お次は支払い面での使い心地について

ここも自動延長にはクレジットカードが必要みたいです。

もしクレジットカードがない場合、次の支払方法が選べます。

  • コンビニ振り込み
  • 銀行振り込み

もちろん全部手動で支払う必要あり

手動だと払い忘れによる期限切れのリスクがあるので、
長くブログ運営したい人には向いてないかも

自動延長をクレジットなしで使うなら、やっぱり ムームードメイン 一択ですね。

総評 : ドメイン管理には使いにくいかも

お名前.comもサービス自体は充実してるんです。

でも今紹介したみたいに次の不満点があります。

  • 操作面 : 管理画面がやけに重くてストレス
  • 支払い面 : 自動延長が誰でも利用できない

なのでドメイン取得はできても、ドメイン管理には使いにくいかなといった感じ

同じGMOが運営してるサービスなら、
ムームードメインのほうが百倍くらい使い勝手がいいかも

少なくともブログをこれから始める初心者には向いてません。

あとそれから・・・何としてでも お名前.com を使いたい場合、「重い」というストレスへの耐性が必要になります。それを覚悟で選んでください。

使いやすさNo1はムームードメイン!

以上を総括して総合的に考えると・・・

一番使いやすいのはムームードメイン!

利点は何と言っても次の2つ

  • 管理画面も重くないしサクサク操作できる
  • 支払いの自動延長もクレカなしで設定できる

これだけのアドバンテージがあるので、選んで後悔することはないです。

もしドメイン取得サービスで迷っているなら、
私は ムームードメイン を選ぶことを強くオススメします。

他を選ぶ場合は操作性とか、支払い面で不利になること覚悟で使いましょう。

以上、お名前.com ムームー エックスドメイン の比較でした。

The post お名前.com、ムームー、エックスドメインを比較!1番使いやすいのは… first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/domain-compare-3-acq-services/feed/ 0
.xyzのような格安ドメインでブログを始めるデメリット https://fukuro-press.com/demerits-of-cheap-domain/ https://fukuro-press.com/demerits-of-cheap-domain/#respond Sun, 09 Dec 2018 11:30:34 +0000 https://fukuro-press.com/?p=6201 最近でもないですが .xyz とか .me とか .top とか格安ドメインが流行っていますよね。 大抵そういうドメインは取得料が数百円、安...

The post .xyzのような格安ドメインでブログを始めるデメリット first appeared on Fukuro Press.

]]>

格安ドメインを使うのはNG!ということを表したイメージ図

最近でもないですが .xyz とか .me とか .top とか格安ドメインが流行っていますよね。

大抵そういうドメインは取得料が数百円、安いものだと100円以下のワンコインで買えてしまうので一見魅力的に見えます。

しかし実はそういう格安ドメインには隠れたデメリットがあり、本格的にブログ運営するときには選ぶべきではありません。

ここでは .xyz のような格安ドメインを選ぶことのデメリットについて解説していきます。

格安ドメインとは?そのメリット

ブログで独自ドメインを設定するならまずドメインの種類を決めなくてはなりません。

格安ドメインとはその中でも低価格で手に入るドメインの種類のことです。

 

例えば格安ドメインとその価格をいくつか挙げると次の通り

.xyzドメイン
 ⇒ 新規取得料金 : 30円
.clubドメイン
 ⇒ 新規取得料金 : 99円
.topドメイン
 ⇒ 新規取得料金 : 199円
.funドメイン
 ⇒ 新規取得料金 : 299円
.meドメイン
 ⇒ 新規取得料金 : 320円

こういうのが格安ドメインと呼ばれているもので一番最安の.xyzドメインだとわずか30円で手に入ります。

 

一方で一般的によく使われる.com.netは次のような価格設定になっています。

.com
 ⇒ 新規取得料金 : 1,150円
.net
 ⇒ 新規取得料金 : 999円

これらの価格と比べると格安ドメインと呼ばれている理由もわかります。

 

そして取得料が安いことには次のようなメリットがあります。

  • 金銭的なコストを抑えられる
  • 一度に大量に取得できる
  • 独自ドメインブログを量産できる

このようにメリットだけ見てしまうとすごく魅力的に見えますよね?

しかしこれは短期間にブログを量産する場合に限ったメリットです。

 

もしあなたが長期的に1つあるいは少数のブログを運営していきたいと考えているなら絶対に格安ドメインは選ぶべきではありません。

ではどのようなメリットがあるかについて次で見ていきましょう。

格安ドメインのデメリット

格安ドメインのデメリットとして考えられるのは次の2つ

  • 維持費が長期的に見ると割高
  • .comや.netより信頼度がない

この2つについて詳しく解説していきます。

1. 維持費が長期的に見ると割高

まず格安ドメインの何がデメリットは長期的にみると維持費が .com とか .net よりも割高になるということです。

 

例えば先ほど例に出した格安ドメイン .xyz は取得料金は30円と安いです。

しかし安いのは取得する時だけで維持費は1年ごとに1,480円かかります。

 

一方の .comドメイン の場合は取得料は1,150円なものの、維持費については1,280円なので .xyzドメインよりも逆に安くなっています。

なので例えばドメインの使用期間を10年で考えてみると次のように .com の方がむしろ安くつくのです。

.xyzドメインを10年使用
 ⇒ 30円 + 更新料金1,480円 × 10年 = 14,800円
.comドメインを10年使用
 ⇒ 1,150円 + 更新料金1,280円 × 10年 = 13,950円

.xyzより.comドメインの方が安くなる!

もちろんこれは .xyz だけでなく他の格安ドメインでも同じです。

格安ドメインと呼ばれていますが、長期的に見てみれば全く安くはなくてむしろ割高なんですよね。

なので最初の安さにつられて安易に格安ドメインを選ぶのは良い選択ではありません。

2. 用途が限定される

次に格安ドメインがブログ運営に向かないのはイメージが限定されてしまうからです。

全てのブログで違和感なく汎用的に使えるとは限りません。

 

例えばイメージが固定されるようなドメインの例をいくつか挙げるとすると・・・

  • .topドメイン
    ⇒ 頂上・頂点などの一番最上級のイメージ
  • .clubドメイン
    ⇒ スポーツの部活や会員制クラブなどのイメージ。あるいは何かのファンクラブかと思われてしまうかも?
  • .funドメイン
    ⇒ 楽しみや喜びや娯楽などのイメージ。ブログテーマによっては不向きになる可能性あり

・・・などなど

こういうドメインは使える用途が限られてきますね。

 

なのでどのようなブログでも汎用的に使うなら .com や .net を選ぶ方が確実です。

安いからという理由でブログのイメージが固定されるような変なドメインは選ばないようにしましょう。

結局ドメインの種類は何にすればいい?

ここまでで紹介した格安ドメインのデメリットは次の2点でした。

  • 維持費が長期的にみると高くなる
  • ブログのイメージが固定される恐れあり

このデメリットを見る限り長期的にブログを運営していくのには向いていないことが分かるはずです。

 

「じゃあブログの独自ドメインは何を選ぶのがベストなの?」

ということですが選ぶときに大事なのは次の2つのポイントです。

  • 維持費が安く長期的な運営に向いているか
  • 用途にかかわらず汎用的に使えるかどうか

この条件を満たすドメインは .com または .net のどちらかです。

どちらを選んでも問題ないと思いますが、使い勝手がいいのは .comドメイン の方ですね。

独自ドメインを選ぶときに迷ったなら .com の方を選んでおけばまず間違いないと思います。

ドメインを取得するならどこが安心?

.comドメインはどのドメイン取得サービスを利用しても取得できます。

しかし取得料が安いだけのサービスを使うことはおススメできません。

なぜならサービスが潰れたり、管理がずさんな可能性があるためです。

 

なので.comドメインを取得するなら次の信頼できるサービスを使うのがおススメ

ドメインを取得するならこの3つ

私もこのブログを含め、独自ドメインの管理によく使わせてもらってます。

 

もし、「どれを選えばいいか迷う・・・
みたいな方は次記事で使い心地を比較したので、参考になるはずです。

お名前.com、ムームー、エックスドメインを比較!1番使いやすいのは…
私自身がよく使っている お名前.com、ムームードメイン、エックスドメイン の3つを操作性や支払い面の観点から比較してみました。ドメイン取得サービス選びで迷っている方は是非ご覧ください。ではまずムームードメインについて・・・

ドメイン取得サービスは信頼できるかに加え、
長く使い続けられる使い勝手の良さなども重要ですね。

まとめ

こまでで解説したようにブログを長期的に続けていきたいなら、

絶対格安ドメインは使うべきではありません

維持費が少しだけ高くなってコスパが悪いうえに、ブログのイメージが変な方向に固定されるリスクもあります。

安物買いの銭失いにならないように安易にそういったものは選ばないようにしましょう。

The post .xyzのような格安ドメインでブログを始めるデメリット first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/demerits-of-cheap-domain/feed/ 0
ブログの独自ドメイン種類は何がいい?一番オススメなのは・・・ https://fukuro-press.com/merits-of-com-domain/ https://fukuro-press.com/merits-of-com-domain/#respond Sat, 08 Dec 2018 11:00:43 +0000 https://fukuro-press.com/?p=6220 独自ドメインでブログ始めたいな~ でもドメイン種類って何選べばいいんだろ…? ブログ用に独自ドメインを取得しようとしたとき、こういう風に悩む...

The post ブログの独自ドメイン種類は何がいい?一番オススメなのは・・・ first appeared on Fukuro Press.

]]>

独自ドメインは .com を選ぶのがベストだとOKサインしている後姿の女性

  • 独自ドメインでブログ始めたいな~
  • でもドメイン種類って何選べばいいんだろ…?

ブログ用に独自ドメインを取得しようとしたとき、こういう風に悩む方は多いと思います。

ドメイン種類とは「example.com」の場合なら、一番最後の「.com」の部分です。

最近は格安ドメインとかも出てきて、ドメイン種類の選択の幅も増えてきました。

 

しかし、独自ドメインを始めて取得するなら・・・

ドメイン種類には .com を選んでおけば間違いなし!

ここではなぜ .com を選ぶべきなのか、その理由について解説していきます。

ブログに .comドメイン を選ぶ2つのメリット

なぜブログには.comドメインを選んだ方がいいのか・・・

それは次のようなメリットがあるからです。

  • 維持費が長期的に見ると安くなる
  • どんなブログに関わらず汎用的に使える

維持費が安くて汎用的に使える・・・これが.comドメインのメリットです。

簡単にまとめるとこうなりますが、
この2つのメリットについてさらに掘り下げて説明していきます。

1. 維持費が長期的にみると安くなる

.comドメインは高い、というイメージを持っている方もいるかもしれません。

確かに最近は格安ドメインとかもあって、
ドメインを取得するだけなら安上がりで済むようになっているのは事実です。

しかし、長期的に長く続けていくなら.comドメインが一番コスパがいいです。

 

では本当にそうなのか、
お名前.comでの comドメインと格安ドメインの料金設定とで比較 してみます。

 

まず「.com」ドメインの料金設定は次の通り

お名前.comでのcomドメインの登録料金と更新料金例

新規登録料金が1,150円で、1年あたりの更新料金は1,280円です。

 

一方の格安ドメインの料金設定は次の通り

お名前.comでの.xyzなどの格安ドメインの登録料金と更新料金例

.xyz とか .site とかなら新規取得料金はわずか30円しかかかりません。

確かにこの料金だけ比べてしまうと comドメイン の惨敗ですね。

 

しかし更新料金の方もよ~~~く見てみてください。

次の画像のオレンジ色で囲った部分です。

実は格安ドメインの方が.comドメインより高くつくことを表した図

そうです。

見て分かるように更新料金はcomドメインの方が安いんです

ずっと格安で使えるわけではなく、安いのは初めの内だけってことです。

 

これを知らずに格安ドメインを選ぶと思いもよらない出費になってしまいます。

なのでドメインを選ぶときは新規取得料金だけでなく、更新料も見るようにしましょう。

長期的に見て更新料金が安くてコスパが良いのがcomドメインのメリットです。

2. どのブログに関わらず汎用的に使える

雑記ブログでもない限り、大抵の場合はブログでテーマが決まっているはずです。

そのときにブログがどんなテーマが関わらず汎用的に使えるのがcomドメインの特長です。

 

そもそもcomは "commercial" の略で日本語だと「商用」という意味です。

「商用」という意味しか持たないので・・・

  • どんなジャンルのブログでも問題なく使える
  • 世界中で広く使われてるから怪しいイメージもなし

こういう特徴(特長)がある訳です。

 

幅広く汎用的に使えてイメージ的にも悪くない・・・

これがcomドメインを選ぶ2つめのメリットですね。

逆に下手にイメージが定着してしまうドメインを選ぶと、後で軌道修正が大変になります。
そういう心配が一切ないのがcomドメインの特長です。

ブログ初心者は .com を選んでおけば間違いない!

ここまでの説明を簡単にまとめると次の通り

  • 維持費が長期的に見て安くなる
  • ブログのイメージが固定されない

下手な格安ドメインを選ぶより維持費がかかりにくい上に、
ブログイメージを壊さないで汎用的に使えるのが特長です。

 

ブログをこれから始める初心者だと何を選べばいいか迷うかもしれません。

しかし下手なドメインを選んで・・・

  • ブログ維持費をなるべく抑えたい、
  • ブログイメージを変な方向に定着させたくない

そう思っているなら、comドメインを選ぶのが一番確実です。

comドメインを取得するときに注意点

ここまでcomドメインのメリットを説明してきました。

迷ったらこれを選んでおけばまず間違いないですが、
ドメイン取得前に 【いくつか注意するべきこと】 があります。

それは次に挙げるような注意点

  • ドメインの安全性を事前に調べておく
  • 安全なドメイン取得サービスを使う

この2つが要注意点なので次で詳しく説明していきます。

1.ドメインの安全性を事前に調べておく

まず取得する前にそのドメイン名が安全かどうかを調べましょう。

その安全性を確かめるためにチェックするべきなのが次の2つのポイント

  • ドメインが既に使用済みでないかどうか
  • 使用済みならペナルティを受けていないかどうか

せっかく新しいドメインだと思ったのに、既に使用済み&ペナルティまで受けている、となるとマイナスからスタートになってしまいます。

 

なので次のようなツールをつかい、
過去の使用履歴やペナルティの有無を調べるようにしておくのがオススメです。

  • Wayback Machine
    ⇒ ドメインの仕様履歴を調べるためのツール
  • aguse
    ⇒ ドメインのペナルティの有無を確認できるツール

これから長く使っていくドメインなので、安全なものかまず確かめておきましょう。

2.安全なドメイン取得サービスを使う

ドメインを取得するには必ずドメイン登録サービスを使う必要があります。

これはドメインを登録&管理するためのサービスで独自ドメインを取るときに必須です。

 

そしてそのようなサービスを使うときは絶対に安全で信頼できるところを選びましょう。

具体的には次のつのポイントを満たしている所を使うのがベストです。

  • 運用期間が長く運用実績がある
    ⇒ 逆に運用期間が短く、できたばかりのサービスは避けるべし!
  • 信頼できる企業が運営している
    ⇒ 名前も知らない外国の企業が運営しているサービスを使うのはリスク大!
  • サポートが充実している
    ⇒ 分からないことがあった時にすぐサポートに連絡できて安心!

この3つのポイントを満たさないサービスなら、
どんなに料金が安くてお得でも使うべきではありません。

 

では具体的にどのサービスが安全かというと・・・次の3つ。

ただし お名前.com はあまりオススメできないかも・・・

私自身はもっぱら ムームー or エックス ばかり使ってます。

 

詳しくは次記事で比較したので、
どれを選ぼうか迷ってる方は コチラ をご覧ください

お名前.com、ムームー、エックスドメインを比較!1番使いやすいのは…
私自身がよく使っている お名前.com、ムームードメイン、エックスドメイン の3つを操作性や支払い面の観点から比較してみました。ドメイン取得サービス選びで迷っている方は是非ご覧ください。ではまずムームードメインについて・・・

見るべきは、× 安いかどうかではなく、○ 安全で信頼できるかどうかです。

まとめ

ブログにとって独自ドメインとは ”ブランド” と同じです。

超大事なものなのでドメイン種類を選ぶときは慎重さが必要。

安いだけの理由で、安易に格安ドメインに飛びつかない方が無難ですね。

多くのブログで使われているcomドメインだったら、
維持費も抑えられて変なイメージも定着しないから間違いがありません。

The post ブログの独自ドメイン種類は何がいい?一番オススメなのは・・・ first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/merits-of-com-domain/feed/ 0
独自ドメインを取得する3つのメリット【無料ドメインと比較】 https://fukuro-press.com/merits-of-original-domain/ https://fukuro-press.com/merits-of-original-domain/#respond Fri, 23 Nov 2018 05:30:51 +0000 http://fukuro-press.com/?p=2115 ブログ運営するときに欠かせないのがドメインを取得することです。 このドメインの種類には大きく分けてサーバーから無料でもらえる「無料ドメイン」...

The post 独自ドメインを取得する3つのメリット【無料ドメインと比較】 first appeared on Fukuro Press.

]]>

無料ドメインより独自ドメインを使うことをおススメしているイメージ画像

ブログ運営するときに欠かせないのがドメインを取得することです。

このドメインの種類には大きく分けてサーバーから無料でもらえる「無料ドメイン」とドメイン取得サービスから取得できる「独自ドメイン」の2つがあります。

無料ドメインはタダで使えますが、もしこれから本格的にブログやサイトを運営していきたいなら独自ドメインをとったほうがメリットが大きいです。

ここではその独自ドメインを取得する3つのメリットについて紹介します。

ドメインについての前提知識

まずドメインとは何かについて知らない人のために簡単に説明します。

 

ドメインとは簡単にいうと「インターネット上の住所」のことです。

私たちが住む場所には住所という他の場所と区別するための名前があり、それを使うと自分の住んでいる場所を伝えることができますが、それと同じようにネット上にも「ドメイン」といって自分のサイトやメールアドレスががどこからアクセスできるかを示すための住所があります。

ドメインを現実世界の住所に例えて説明している図

 

サイトにアクセスするときはブラウザのURL欄に「」などと打ちますが、この中でドメイン名と呼ばれているのは最初の「http://」と最後の「/」を除いた「www.google.co.jp」の部分です。

「https://www.google.co.jp/」の場合なら「www.google.co.jp」がドメイン名だということを示している図

そしてドメイン名のドット(.)で区切られた部分はラベルと呼ばれ、最も右側のラベルを「トップレベルドメイン」、その右から順に「第2レベルドメイン」、「第3レベルドメイン」...と呼ばれています。

 

サイトを作るときはこのドメインがなければどこからもアクセスできないのでサイト運営するときにドメインは欠かせないものです。

無料ドメインと独自ドメインの違い

ドメインは大きく分けて次の2種類です。

  • 無料ドメイン
  • 独自ドメイン

この2種類のドメインにはそれぞれ次のような特徴があります。

無料ドメインの特徴

無料ドメインとはレンタルサーバなどのサービスに契約したときに無償で与えられタダで使えるドメインのことです。

 

例えばさくらのレンタルサーバで「example」というアカウント名で契約すると「example.sakura.ne.jp 」が自動的に与えられます。

このドメインの内「sakura.ne.jp」の部分はさくらインターネットが所有しているので契約した人すべてに共通なドメインになります、個々のユーザーが指定できるのはその左にある「example」などのサブドメイン名だけです。

無料ドメインの例

 

この無料ドメインには次のような特徴があります。

  • レンタルサーバーや無料ブログ契約時に自動的に与えられる
  • 取得に一切お金がかからない
  • 更新料もかからずずっと使い続けられる

レンタルサーバーや無料ブログの契約時に与えられるので、取得料や更新料は一切かかりません。

独自ドメインの特徴

独自ドメインとはドメイン取得サービスなどから取得できるオリジナルのドメインのことです。

 

レンタルサーバから与えられるドメインと違いトップレベルドメインまで自分で決めることができる世界に1つしかないドメイン名になります。

独自ドメインの例

 

この独自ドメインは無料ドメインと違い次のような特徴があります。

  • 自分でドメインを全て決める必要がある
  • 取得時に新規契約料がかかる
  • ドメインを使い続けるのには更新が必要

無料ドメインと違い取得にお金がかかり、さらに無条件でずっと使い続けられるものでなく更新時にも更新料がかかります。

 

更新にもお金がかかると聞くとずっと無料で使い続けられる無料ドメインの方がいいと思ってしまいますが、次に紹介するように独自ドメインには無料ドメインにはないメリットが多くあります。

独自ドメインを取得するメリット

独自ドメインは取得にも更新にもお金がかかりますが、その分無料ドメインと比べ次のようなメリットが存在します。

1.サービスに依存しない

まず1つめはレンタルサーバや無料ブログなどを運営している会社などのサービスにドメインが依存しないことです。

 

その特定サービスに依存しないメリットは次の2点

  • ドメインが突然使えなくなる恐れがない

    その点独自ドメインはドメイン自体を所有するので完全に自分のもの。逆に無料ドメインはサーバー会社が所有するもので突然使えなくなるリスクあり。

  • 完全にオリジナルなドメインを名付けられる

    独自ドメインなら自分の好きな名前をつけることが可能。逆に無料ドメインはドメインの一部を間借りするだけで完全に自由な名前は付けられない

 

ドメインを借りている場合、もしそのドメインの所有会社が倒産してしまうとサイト自体が消失してしまうリスクがあります。

一方、独自ドメインなら誰かのドメインを借りるわけではないので、レンタルサーバーの運営会社が潰れたとしてもサイトの所有権がなくなるような心配はありません。

2.SEO的に有利

2つめはSEO的に有利になり、上位表示が狙いやすくなるということです。

 

独自ドメインをとると無償ドメインを使う場合と比べ次のようなSEO的な利点があります。

  • ドメイン内に競合コンテンツがない

    独自ドメイン内には競合相手がいないので検索結果の上位に入り込むことが無料ドメインと比べて容易

  • 他サイトの評価の影響を受けない

    独自ドメインでは他人のサイト・ブログに関係なく自分のサイトだけを検索エンジンに評価してもらえる。

 

このように独自ドメインを取得すると自分だけのコンテンツが作れるので、競合や他サイトのペナルティに巻き込まれないのでSEO的に有利です。

3.GoogleAdsenceの審査に必要

ブログやサイトを収益化するためにクリック報酬型のAdsenseを使おうと考えている人は多いと思います。このAdsenseの審査を通過するには独自ドメインが必要です。

 

ちなみに昔のAdsenseだと無料ブログでも審査が通っていました。

しかし今はAdsenseの審査フォームに無料ブログやサブドメインのURLを入力すると次のようなエラーメッセージが表示されます。

URL にはパス(example.com/path)やサブドメイン(subdomain.example.com)を使用できません。

このメッセージを単純に言い換えると「独自ドメイン以外は使用不可」ということです。

もしサイトやブログでAdsenseを使って収益化したいと思っているなら独自ドメインの取得は必須です。

おススメのドメイン取得サービス

ここまでで紹介したように独自ドメインは多くのメリットがあるのでサイトやブログを始めるなら取得しておいた方がいいと思います。

ただしドメイン名は世界に1つだけです。いいドメイン名を考えついても取得するかどうかを迷っていると誰かにとられてしまうこともあるかもしれません。

 

なので気に入ったドメイン名が思いついたら次に紹介するようなドメイン取得サービスを使って早めに取得しておくことがおススメです。

1.名づけてねっと

名づけてねっとのトップ画面

名づけてねっと」はNTT子会社であるNTTPCコミュニケーションズが提供するドメイン取得サービスです。

 

サービスの特徴

  • 素早く低コストでドメイン取得

    NTTPCの高速・大容量のバックボーンが低価格で利用可能。

    「.com」ドメインの場合、新規登録は 1200円/年 とかなりリーズナブルです。

  • 複数ドメインの管理

    一つのパスワードで複数のドメインを管理できる「複数ドメイン管理機能」が利用可能。

    もし複数サイトを運営するなら1つのパスワードで全て管理できるので余計な手間がなくなって便利ですね。

  • レンタルサーバーとセットで使える

    共用レンタルサーバー「SuiteX」を同時に申し込むとサーバーの料金が最大一カ月無料

    ドメイン取得ついでにレンタルサーバーを借りることもできます。

 

またNTTPCコミュニケーションズはインターネット接続サービスやデータセンターの長年の実績がある信頼性のある企業です。

ドメインを取るならそのサービスが信頼できるかどうかも大事なので、長年の実績がある会社が運営しているという点でも「名づけてねっと」は信頼できるサービスだと思います。

2.お名前.com

お名前.comのトップ画面

お名前.com」は年間1円~独自ドメインが取得できるドメイン取得サービスです。

 

サービスの特徴

  • 扱うドメインが豊富
    「.com」や「.jp」、「.biz」、「.net」などの定番ドメインはもちろんのこと、マイナードメインも数多く扱っていて、その数はなんと550種類以上です。
  • 24時間365日のサポート
    分からないことがあればいつでもサポートに相談出来て安心です。ドメインを初めて取得する人には嬉しいサービスですね。
  • ドメイン自動更新サービス
    ドメインを使い続けるには更新が必要ですが、この更新を自動的に行ってくれるサービスが無料で利用可能です。

 

お名前.com」は1999年に開始したサービスで、今では国内最大級のドメインサービスになり多くの個人や企業利用しています。

多くの人が利用している定番のサービスなので迷ったらここを利用すればいいと思います。また24時間365日サポートなのでいつでも相談できる点も安心ですね。

まとめ

ここで紹介した独自ドメインをとるメリットは次の3つ

  • 特定のサービスに依存しない
    • ドメインが突然使えなくなる恐れがない
    • 完全オリジナルなドメインを名付けられる
  • SEO的に有利
    • 同じドメイン内に競合コンテンツがない
    • 他サイトの悪影響を受けない
  • Google Adsenseの審査に必要

 

独自ドメインは取得料や更新料がかかりますが、その分無料ドメインにはない多くのメリットがあるので本格的にサイト運営をするなら絶対に独自ドメインは使うべきだと思います。

以上独自ドメインを取得する3つのメリットについて紹介しました。

The post 独自ドメインを取得する3つのメリット【無料ドメインと比較】 first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/merits-of-original-domain/feed/ 0
キーワードを含むドメイン名を自動生成してくれる便利なWebサービス2選 https://fukuro-press.com/domain-name-generation-services/ https://fukuro-press.com/domain-name-generation-services/#respond Sat, 28 Jul 2018 21:30:53 +0000 http://fukuro-press.com/?p=1799 ブログを始めるときにどんなドメイン名にしようか悩むことってありませんか? ユニークな名前を考えるのは時間がかかるし、良さそうだと思った名前で...

The post キーワードを含むドメイン名を自動生成してくれる便利なWebサービス2選 first appeared on Fukuro Press.

]]>

キーワードからドメイン名を自動生成する要素をイメージした画像

ブログを始めるときにどんなドメイン名にしようか悩むことってありませんか?

ユニークな名前を考えるのは時間がかかるし、良さそうだと思った名前でも既にとられてしまっている・・・なんてことがあるのでドメイン名を考えるのは時間と労力がかかります。

そこで時間と労力を使わずにキーワードからドメイン名を自動生成できるWebサービスを厳選して2つ紹介します。

ドメイン名を決めるのは結構大変

冒頭でも書いたようにドメイン名を決めるのは本当に大変です。

 

まずドメイン名とはそもそも何かという話ですが、簡単に言えばネット上でのブログの住所みたいなものです。

現実世界にも「東京都◯◯区xーxーxーxxx」みたいな住所があるから建物を見つけられますよね。ブログとかサイトを見つけてもらうのにも住所が必要なわけです。

次の図みたいに 場所と住所の関係 と サイト・ブログとドメインの関係 は似ています。

現実世界での場所と住所の関係とWeb上でのブログ・サイトドメインの関係は似ていることを表した図

ドメインは「http://www.google.co.jp」のように表されますが、この中でドメイン名と呼ばれているのは「www.google.co.jp」の部分です。

ドット(.)で区切られた部分はラベルと呼ばれ、最も右側のラベルを「トップレベルドメイン」、その右から順に「第2レベルドメイン」、「第3レベルドメイン」...と呼ばれてます。

 

まあそういう細かい話は置いとくとして・・・

ブログを始めるときはこのドメイン名を考えるのに苦労することが多いです。

「ただ名前をつけるだけなら簡単なのでは?」と思いがちですが、次のような点で名前を考えるのに労力がかかるんですよね。

  • 短くて覚えやすい名前をつける必要がある
    読者は検索エンジンだけでなく、ブラウザのURL欄から直接アクセスする場合もあるので短くて覚えやすい名前にする必要あり
  • 他のドメイン名と重複してはダメ
    ドメイン名は世界に1つだけのもので既に他人が使っているものは使用不可。なので他と被らないオンリーワンのものを考える必要も・・・

一方の条件に当てはまるドメイン名を考えるのはそれほど難しくないです。

でも、短くて覚えやすく、なおかつ誰も使っていないドメイン名を考えるとなると決して簡単なことではありません。

なので良い名前が思いつかず、労力や時間を無駄にしたくないなら次で紹介するドメイン名を生成してくれるサービスを使うのがおススメです。

ドメインを自動生成してくれるサービス

Web上にはキーワードを入力するだけでドメイン名の候補をいくつか自動生成してくれるサービスがあるのでいくつか紹介します。

1.WORDOID

ドメイン名をキーワードから考えてくれるサービス WORDOID のトップページ

1つのキーワードに対して英語・スペイン語・フランス語・イタリア語・ドイツ語を元にドメイン名の候補を考えてくれるサービスです。

候補のトップレベルドメインには「.com」と「.net」が対応しています。

WORDOIDでのドメイン名の探し方

まず左側にあるドメイン名生成の設定項目の中から「Pattern」という項目を探し、キーワードを入力します。

WORDOIDで「Pattern」からドメイン名生成に使うキーワードを入力

このときキーワードがドメイン名のどこにくるかを次の3つの内から選べます。

  • Beginning with
    キーワードがドメイン名の一番最初に現れる
  • Containing
    キーワードがドメイン名の途中のどこかに入る
  • Ending with
    キーワードがドメイン名の一番最後に現れる

 

キーワードを入力したら次は「Length」という項目からドメイン名を5~15文字の間で何文字にするか決めます。

なるべく覚えやすく短いものにした方がいいので5~10文字の間のどれかに設定するのが良いと思います。

 

設定が完了したら上の方にある「Create wordoids」と書かれたボタンをしてください。

 

しばらくすると次のようにドメイン名の候補が右側に一覧表示されます。

WORDOIDによって自動生成されたドメイン名候補の一覧

上の画像の例では一番上に「cateur」というドメイン名候補がありますが、その横に「.com」が灰色で、「.net」が緑色で表示されています。

この場合、緑色で表示されている「cateur.net」は取得可能ということを表し、灰色で表示されている「cateur.com」は取得不可能ということを表しています。

文字数やキーワードの出現位置を変えると色々な候補が見れるので試してみてください。

2.Impossibility!

形容詞・動詞・名詞からドメイン名を自動性背デキルサービス Impossibility! のトップページ

これは1つのキーワードに対して形容詞(adjectives)、動詞(verbs)、名詞(nouns)のいずれかを組み合わせてドメイン名候補を生成してくれるサービスです。

候補として表示されるドメイン名は全て未使用のものなのでいいドメイン名が見つかったらすぐに取得することが可能です。

Impossibility! でのドメイン名の作り方

まず一番上のドメイン生成設定からキーワードに対して何文字の品詞を付け加えるか選択

一番下の「anything」を選ぶと形容詞・動詞・名詞の内から文字数がランダムで付け加えられます。

 

そして次にその品詞をキーワードに対してどの位置に置くかを指定

beggining」を選択するとキーワードの前に品詞が置かれ、「end」を選択するとキーワードの後に品詞が置かれます。

 

最後に一番右側にあるキーワード入力欄にドメイン名に含めたいキーワードを入力して「Search!」ボタンを押すだけです。

Impossibility! - ドメイン名に含めたいキーワードを入力

 

しばらくすると次のようにキーワードと品詞を含むドメイン名がいくつか出来上がります。

Impossibility! によって作成されたドメイン名の例

4~6文字の品詞をキーワードの前後に付け加えることができるのでドメイン候補が見つかりやすいと思います。

ドメイン名が決まったら早めに取得しよう

独自ドメインに何をつければ迷ったらここまでで紹介したような便利なサービスがあるので使ってみてください。

ただし独自ドメイン名は "世界に1つだけしかないもの" です。せっかくいいドメイン名を考えついても取得するかどうかを迷っていたら誰かにとられることもありえます。

なので気に入ったドメイン名が思いついたら次のようなドメイン取得サービスを使って早めに取得しておくことが重要です。

名づけてねっと

名づけてねっとのトップページ

名づけてねっと」はNTT子会社であるNTTPCコミュニケーションズが提供するドメイン取得サービスです。

 

サービスの特徴

  • 素早く低コストでドメイン取得
    NTTPCの大容量&高速のバックボーンが低価格で利用可能。「.com」ドメインの場合、新規登録は 1200円/年 とリーズナブル
  • 複数ドメインの管理
    複数のドメインを1つのパスワードで管理できる「複数ドメイン管理機能」が利用可
  • レンタルサーバーとセットで使える

    共用レンタルサーバー「SuiteX」を同時に申し込むとサーバーの料金が最大一カ月無料。ドメイン取得ついでにレンタルサーバーを借りることもできます。

 

これらの利点があるのに加え、NTTPCコミュニケーションズはインターネット接続サービスやデータセンターの長年の実績がある信頼性のある企業です。

ドメインを取るならそのサービスが信頼できるかも大事なので、長年の実績がある会社が運営しているという点でも「名づけてねっと」は信頼できるサービスだと思います。

お名前.com

お名前.comのトップページ

お名前.com」は年間1円~独自ドメインが取得できるドメイン取得サービス

 

サービスの特徴

  • 扱うドメインが豊富
    「.com」や「.jp」、「.info」、「.biz」などの定番ドメインはもちろんのこと、マイナードメインも数多く扱っていて、その数は550種類以上
  • 24時間365日の安心のサポート
    分からないことがあればいつでもサポートに相談できて安心。ドメインを初めて取得する人には嬉しいサービス
  • ドメイン自動更新サービス
    ドメインを使い続けるには更新が必要で、この更新を自動的に行ってくれるサービスが無料で利用可能

 

お名前.com」は1999年に開始したサービスで、今では国内最大級のドメインサービスになり多くの個人や企業利用しています。

多くの人が利用している定番のサービスなので迷ったらここを利用すればいいと思います。また24時間365日サポートなので分からないことがあればいつでも相談できる点も安心ですね。

まとめ

ドメイン名はWeb上での住所を表すものなので一度決めてしまうと後から変えるというのはとても手間がかかるのでドメイン名選びは大事です。

自力で考えようとすると時間と労力がかかりますが、ここで紹介したようなドメイン名生成サービスなどを使えばドメイン名を選ぶのに苦労しないのでおススメです。

以上キーワードを含むドメイン名を自動生成してくれる便利なWebサービスの紹介でした。

ドメイン名で迷わず後悔しないためにも、このようなツールを活用していきましょう。

The post キーワードを含むドメイン名を自動生成してくれる便利なWebサービス2選 first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/domain-name-generation-services/feed/ 0