Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/fukuro-press/www/fukuropress/index.php:4) in /home/fukuro-press/www/fukuropress/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Meta/Robots.php on line 87

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/fukuro-press/www/fukuropress/index.php:4) in /home/fukuro-press/www/fukuropress/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
挫折しないためのブログ術 | Fukuro Press https://fukuro-press.com 「できない」を「デキル」に変えるWordPressブログ術 Thu, 14 Mar 2024 08:30:43 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.9.25 https://fukuro-press.com/wp-content/uploads/2018/08/favicon-1.png 挫折しないためのブログ術 | Fukuro Press https://fukuro-press.com 32 32 ブログ テーマの失敗しない決め方…長く深く続ける4つのポイント https://fukuro-press.com/blog-how-to-choose-theme/ https://fukuro-press.com/blog-how-to-choose-theme/#respond Wed, 22 Jan 2020 09:00:10 +0000 https://fukuro-press.com/?p=13453 ブログを始めようとするとき、誰でも悩むのが テーマ です。 ↓ ブログを始める前のテーマ決め あるある 書きたいテーマが見つからない、 アク...

The post ブログ テーマの失敗しない決め方…長く深く続ける4つのポイント first appeared on Fukuro Press.

]]>

ブログを始めようとするとき、誰でも悩むのが テーマ です。

ブログを始める前のテーマ決め あるある

  • 書きたいテーマが見つからない、
  • アクセスを集めるテーマが分からない、
  • 1つのテーマに絞るのか、
  • 複数テーマに分散するのか、

悩みますよね~。自分もこのブログを作るとき "かなり" 悩みました。

あと新しいブログを作るときも、何にしようか本当に悩みます。

 

でも結論からいうと・・・
ブログテーマ決めはあまり難しく考える必要なし

ここでは私がよくやっているブログテーマの決め方を紹介します。

ポイントは深く&長く&ムリなく続けられるかどうかです。

手段の目的化してるテーマ決めは NOT Good

目的が手段化してるテーマ決めはやめた方がいい

まず初めに、やるべきでないテーマの選び方について。

それは手段が目的化しているようなテーマ決め

この表現だと分かりにくいですが、意外と多くの人がやってしまっています。

 

たとえばテーマを選ぶとき・・・

多くの人は ↓ 次みたいなことを やりがちです。

  • アフィリエイトで稼ぐためのテーマを探す
  • アドセンスで稼ぐためだけにテーマを絞る
  • 自分が興味ないテーマをあえて選んでしまう

こういうの。

ブログは「Weblog」=「blog」が語源って知ってますか?

元々 ウェブ上に自分の記録(Web log)を残しておくためのもの なんです。

なので 稼ぐことOnly でテーマを決めるのは、まさしく手段の目的化です。

 

念のために付け加えておくと、
私は別に【ブログで稼ぐ】を否定してる訳じゃありません。

社会に価値を与えられるブログ運営なら、
いくらでも稼げるし、アドセンスの他にも無限に収益化手段があります。

ブログ収益化が難しい理由…脱アドセンスのためのマネタイズ方法
あなたが「ブログ収益化が難しい」と思うのはマネタイズ手段の知識・アイデアが狭いからです。そこで特にアドセンスのみに依存している人向けに、広告収入以外のマネタイズの手段を紹介します。

この記事のように、私もブログ運営が大きな副収入になってるので。

だから【ブログで稼ぐ】【悪】ではないこと、それは誤解しないでください。

長く続けられるブログテーマの決め方4つのコツ

ではここからが本題

私自身がブログテーマの決め方で気を付けていることについて。

それは次の4つです。

1.あまりにもニッチで需要のないテーマを選ばないこと

ブログテーマは検索需要のなさすぎるものは選ばないこと。選べば、いくら更新してもアクセスが増えない生き地獄に・・・

まず初めはコレ

ニッチすぎるテーマを選ばないこと

ご存知のように、ブログはアクセスが集まるまでに時間かかります。

それこそ3か月は当たり前、長ければ6か月以上なんてざらな世界です。

ブログ初心者がアクセスゼロの3か月間を無理なく乗り超える方法
ブログは3か月でやめる人がほとんどです。その大多数に入らないためにブログを無理なく継続する方法をまとめました。ブログ更新でハマりやすい考え方の罠とその回避方法を紹介します。

 

でもそれは 需要があるテーマを選んだ という前提での話

もし検索需要のない ニッチすぎるテーマ を選ぶと、地獄 に陥ります。

文字通りの生き地獄

  • いくら記事を書いてもアクセスがこない
  • 何年ブログ運営してもアクセスほぼ0
  • かけた時間と労力のすべてが無駄になる

こんな地獄をこれからブログを始める人に味わってほしくありません。

なので ブログテーマ は ニッチすぎるのを選ばない、それに注意です。

たとえどれだけ自分が詳しい分野でも、
読んでもらうのが目的なら 需要のなさすぎるテーマはやめときましょう。

 

ではテーマがニッチすぎるかの判断方法について・・・

やはり キーワードプランナー を使うのが手っ取り早いと思います。

導入から使い方までの解説記事

キーワードプランナーの導入から使い方まで初めから丁寧に解説
記事を書くときタイトルにどのキーワードを含めるかは記事の内容そのものと同じくらい大事です。そしてそのキーワード選びに役立つのがGoogleの「キーワードプランナー」です。このツールを使えば検索数を正確ではないもののある程度調べることができ便利なのでここでは導入方法から使い方までを詳しく丁寧に解説していきます。

上記事で導入手順は解説したので、
使ったことない方はまずは登録からしておいてください。

 

そこで自分が選びたい【テーマのキーワード】で検索してみましょう。

そのキーワードの 月間検索ボリューム に注目です。

1.まず調べたいキーワードを入力

まずブログテーマのキーワードで検索。ここでは「ラグビー」で調べてみた

2.そのキーワードの月間検索ボリュームを Look!

テーマを決めるときは月間検索ボリュームに注目。このボリュームが少なすぎるとアクセスがほぼない地獄パターンに陥る

ボリュームが 1万~10万以上 あれば大丈夫。

逆にもし 1000~100以下 だったら、そのテーマはやめときましょう。

地獄パターンに陥る可能性があるので要注意です。(本当に気を付けて)

2.そのテーマが好きで専門性が高い記事がかけること

ブログテーマを決めるときは自分がスペシャリストになれるテーマを選ぼう!

2つめは専門性のある記事が書けるテーマであること

これはブログ運営するなら超大事なポイントですね。

 

なんでかというと、Googleは専門性を重視してきてるから です。

たとえば E-A-T って言葉、聞いたことないですか?

これは Googleが提唱してるもので、
つぎの3つの言葉の頭文字をとってこう読んでいます。

  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • TrustWorthiness(信頼性)

日本語だと、 専門性・権威性・信頼性 の3つ

つまり「スペシャリストが書いていて、内容も濃くて、嘘のない記事を上位表示するよ」とGoogleが宣言しているのと同じですね。

裏を返せば、「ペラ記事の上位表示は一切なしだから」というメッセージです。

 

今は昔の話ですが、昔はこんなの でも上位表示できてました。

  • 他からパクった害悪ゴミサイト
  • 引用がやたらと多いペラペラブログ
  • 機械的に作成されたまとめサイト

表現は悪いけど、ネットのゴミ、電子クズ。

間違ってもこれからブログ運営する人は、こういう記事を書いてはいけません。

「専門家になれる分野をテーマに選ぶ」

これが大事だと思います。

3.一過性で寿命が短いテーマを選ばないこと

ブログ運営は長く続けたい人が多いと思います。

なので 息の長いテーマを選んだ方がグッド

裏を返せば、寿命の短いテーマは選んじゃダメ ってことです。

 

たとえば巷では、

「すぐ稼げるwwwwwwwww」

とかの煽り文句でトレンドブログを勧める人たちがいます。

でもよ~く考えてみてください。

トレンドブログを続けていける覚悟があなたにありますか?

  • 芸能ネタはほとんど一過性のモノばかり
  • 書き続けないとアクセスが保てない
  • しかも興味もないから更新がひたすら苦痛

こんな苦行みたいなことを続けていかないといけないわけです。

あとトレンド記事はほとんど資産にならないのも痛い

変な情報教材を鵜呑みにして、寿命の短いテーマを選ばないように要注意です。

4.テーマ決めに過剰にこだわりすぎないこと

最後は今までと矛盾してるけど、

テーマ決めに執着しすぎないということ

ブログのテーマ選びなんて、次の点さえ気をつければいいんです。

  • 需要のないニッチすぎるテーマを選ばない
  • 自分が専門家になれるテーマを選ぶ
  • 息の長い いつまでも続けられるテーマ

そしてテーマを決めたら、迷わずブログ運営始めることが肝心

 

そもそも人生ってものすごく短いです。

人生100年とか言われてますが、
健康に生きられる時間はそんなに多くありません。

だからこそ【迷い続ける人】=【損し続ける人】になってしまいます。

ある程度計画を立てたら、すぐ行動するのが吉ですね。
(ただし、何の考えもなしに行動するのは逆に危険)

ブログテーマ選びは慎重かつ大胆に

自分自身がテーマ選びで大事にしてるのが今紹介した4つ

もちろん自分の場合なので、鵜呑みにしないようにしてください。

少しはブログテーマ決めの参考になれば幸いです。

The post ブログ テーマの失敗しない決め方…長く深く続ける4つのポイント first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/blog-how-to-choose-theme/feed/ 0
ブログで即成果が出せるのは天才だけ…凡人は最低1年続けよう https://fukuro-press.com/blog-continue-for-at-least-1-year/ https://fukuro-press.com/blog-continue-for-at-least-1-year/#respond Sat, 24 Aug 2019 09:00:52 +0000 https://fukuro-press.com/?p=12613 ブログ運営について、こういう勘違いしてないですか? 自分はすぐブログで成果が出せる "はず" 自分ならすぐ人気ブロガーになれる "はず" 自...

The post ブログで即成果が出せるのは天才だけ…凡人は最低1年続けよう first appeared on Fukuro Press.

]]>

ブログ運営について、こういう勘違いしてないですか?

  • 自分はすぐブログで成果が出せる "はず"
  • 自分ならすぐ人気ブロガーになれる "はず"
  • 自分なら数記事でアクセス数が稼げる "はず"

こういうのを 感情バイアス って言います。

「自分だけは特別」、「自分だけはラッキーなことが起きる」とか・・・そういう認知的な歪みのことを 感情バイアス と言うんです。

あと変な情報をふりまく人たちが多いのも、こういう勘違いを生む原因かもしれません。

 

でもね、はっきり言います。

ブログで即成果が出るなんて、まずありえない

一部のラッキーで恵まれた 天才 ならまだしも、凡人 がたったの数カ月とか数記事で爆発的なアクセスが稼げるなんて絶対にありえないんです。

ここでは その理由と最低1年はブログ運営を続けるべき理由 を解説します。

成果が出ないと勝手にブログをやめてく人たち

ブログって手軽にできるイメージがありますよね?

確かに手軽にできるし、アクセスが増えてくると中々楽しいです。

でも「楽しい」と「楽」というのは全く別物

そこらへんを勘違いするから、勝手にブログをやめる人が多いんだと思います。

 

例えばブログ運営について、興味深いデータがあります。

それが1年間のブログの継続率について

↑ 2万件のはてなブログの継続率を調べている記事

興味深かったのが、この記事の次の部分です。

大体

  • 3ヶ月続くブログは70%
  • 1年間続くブログは30%
  • 2年間続くブログは10%

くらいとなってます。しかもこの条件、3ヶ月に一回書けばとりあえず継続とみなすという激アマ条件ですからね。 いかに継続だけでも困難かが分かります。

引用元 : https://www.procrasist.com/entry/blog-analyzer

この結果を見てどう思いますか?

3か月さえ続かないブログが70%ですよ?

1年間続くブログに至っては、30%くらいしかありません。

しかも 3か月に1回で継続 とみなす 激アマ条件 だとしてもです。

 

こういうのを見ると、ブログ運営を舐めすぎてる人が多いんだと思います。

初めは意気揚々と始めるけど、だんだん現実を見ていって冷めてく

そして自分で始めたことなのに、中途半端な努力をしてやめる

こんなことに時間とエネルギー使うなら、
Youtubeで面白おかしい動画見てた方が数百倍マシ です。

たった数カ月で成果が出るなんて絶対ない

何度でも何度でも何度でも、言いまくります。

ブログで即成果が出るなんて絶対にない!

これだけは断言できます。

 

たった数カ月とか数記事とか、それで即成果が出せるのは極々一部なんです。

しかも本人の努力というより、運要素が大きいですね

  • たまたまSNSでバズッタからとか、
  • たまたまGoogle砲に当たったからとか、
  • たまたまバズる記事を書けたからとか…

そういう人たちを見てると、
「なんか自分にもできそう」みたいに思ってしまうものです。

それが冒頭で書いた 感情バイアス の厄介なところ

 

でもたった数か月で、しかもブログ運営のド素人が即成果なんてありえません

実際このブログでも、初めて数カ月はほぼアクセス0付近 でした。

 ↓ 実際に運営期間とアクセス数をグラフ化してみた記事

運営ブログの記事数とアクセス数の関係をグラフ化&考察してみた
ブログの記事数とアクセス数(PV数)の関係・・・気になりませんか?ここでは実際に運営中の2つのブログのデータを元に、アクセス数と記事数の関係をグラフ化して関係性を考察してみました。特にブログに挫折しそうな方はこの記事で読めば、これからのブログ運営に希望を持ってやりやすくなるはずです。

この記事内の次のグラフ、これが1年間のアクセス数と運営期間の関係

このブログの運営1年目のアクセス数と運営期間のグラフ。初めて3か月はほとんどアクセスがない...

2018年4月ごろに始めたんですが、
本当に9月ごろまでは真っ平らです。(多少の変動はあるものの)

でも初めて3か月~4カ月を超えたあたりから、
どんどんアクセス数が伸びているのが分かると思います。

ブログ運営で大事なのはとにかく続けること

ここまで書いたように、ブログ運営をすぐ辞めるのはスゴクもったいない

最低でも1年は続けないと、成果が出るかは分かりません。

 

確かに成果が出るかでないか分からない中で、続けていくのは少し辛いと思います。

まるで真っ暗な洞窟を手探りで歩いていく、みたいなものなので

その暗闇を進む中で 怪しい声をかけてくる魔物 もいます。

  • こっちの道の方が楽だよ、
  • ブログ運営なんてくだらない、やめようよ
  • 暗闇を脱出する楽な方法教えてあげるよ

みたいな・・・

それは あなた自身 かもしれないし、誰かを騙そうとしてる悪意ある人かもしれません。

その声に耳を傾けてしまうから、多くの人がやめていくんです。

継続のコツは "ウサギとカメ" の亀の方になること

例えば昔話でも "ウサギとカメ" があります。

あの話の中で、ウサギがカメに負けたのはなんでだと思いますか

それはウサギとカメの目標が全く違ったから

  • ウサギの目標
     ⇒ とりあえずカメに勝つこと。
  • カメの目標
     ⇒ ゆっくりでもゴールを目指すこと。

ブログを途中でやめる人は ウサギ です。

ブログを継続できる人が カメ です。

 

ブログで成果を出したいなら、ゴールをしっかり見ましょう。

  • ブログ運営は何のためにしてるのか、
  • ブログ運営を誰のためにしてるのか、
  • ブログ運営で何を達成したいのか、

そしてカメのように遅くてゆっくりでも、着実にブログ運営していく・・・

周りで 煽ったり、騒いだり、寝ているウサギは放っておけばいいです。

大事なのは自分のブログ運営の目標をしっかりみることですね。

"うさぎとかめ" から学ぶブログ運営の理想像…ウサギは自滅する
"うさぎとかめ" から学べる、ブログ運営の理想像について。ブログに挫折する人(ウサギ)にならず、継続できる人(かめ)になるコツは、全部この童話から学べます。ブログをやめたい人や挫折しそうな人向け

もしブログ運営が辛くて苦しくなったら・・・

とはいえブログ運営がどれだけ楽しかったとしても、
途中で苦しくなったり、やめたくなる時期って必ずあると思います

たとえばアニメ界の巨匠である宮崎駿監督、
こんな一流の人でもアニメを書くのを "めんどうくさい" と言ってます。

面倒くさいなあ(テロップ)

あの宮崎駿監督でもアニメを書くのが「面倒くさい」と言っている。「楽しいこと」と「楽なこと」は全く別物

これだけのアニメが好きで情熱を傾けてる人でも、
面倒なことは "面倒くさいなあ" と言ってしまうんです。

つまり「楽なこと」と「楽しいこと」は全く別物

ブログ運営が楽しい人でも、辛いこと・苦痛になる場面はたくさんあります。

自分自身も、ブログを書き始めようとすると「面倒くさいなぁ~」って思うことが多いです。(書き始めてからだと面倒さは感じない)

 

特に困ることが多いのは、ネタ探し ですね。

これについてはネタ探しのやり方を工夫したり、
あるいはブログ更新を止めてみると案外ネタがポンポン出てくることが多いです。

 ↓ ネタ探しの効率のいいやり方について

ブログのネタ切れが怖くなくなる!ネタ探し5つのコツ
ブログネタは頭を振りしぼって考えずとも少し探し方を工夫すればいくらでも作り出すことが可能です。ここでは私自身が実践しているブログネタ探しのコツについてまとめてみました。

 ↓ ネタがないときは何もしない方がいい理由

ブログでネタがないときは何もしない!その理由と対処法
ブログでネタ切れしたり書くネタがないとき、私はあえてブログ更新をキッパリやめます。ここではその理由とネタがないときの心構えをまとめました。ネタ切れなんかで悩んだり苦しむ必要はどこにもありません。ではなぜネタ切れ時に記事更新しない方がいいかというと、その理由は次の2つ・・・

別に「毎日更新!」とか意気込むのもいいとは思います。

でもそういう義務感からだと、
記事も低品質でスカスカな内容になりがちなので、気を付けた方がいいかもしれません。

 

 

あと蛇足だけど、自分はブログ運営について1つの理想像 もあります。

私が一番理想的と思うのは、こういうブログ運営

  • 気が向いたときにマイペースに更新
  • 後で読み直して、自分の役にも立つ
  • 人生の1つの生きがいにもなる

まあ理想なんで、中々こういう運営も難しいかもですが・・・

でも「せっかくブログ運営するなら楽しもうよ」ってことです。

自分も昔は義務感でブログ運営してたんですが、
今では生きがいの1つとしてやってる部分は大きくなってきました

ブログが無かったら、自分の人生スカスカだったかもしれない、
あるいは生きる気力が湧かない、無気力な人生だったかもしれない

そのくらいブログ運営に救われてるし、楽しいと思ってます。

まとめ - ブログ運営は1年続けよう

結局なんでも続けてみないと結果なんて分かりません。

というか 結果を早く求めすぎる人 が多すぎる

だからこそ "ウサギとカメ" の亀になった方が、
社会に与えるものが大きくなって、逆に得るものも多くなると考えてます。

焦らず騒がず比べず、ゆっくりマイペースなブログ運営が一番です。

The post ブログで即成果が出せるのは天才だけ…凡人は最低1年続けよう first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/blog-continue-for-at-least-1-year/feed/ 0
“うさぎとかめ” から学ぶブログ運営の理想像…ウサギは自滅する https://fukuro-press.com/blog-lesson-from-rabbit-and-turtle/ https://fukuro-press.com/blog-lesson-from-rabbit-and-turtle/#respond Mon, 19 Aug 2019 08:30:36 +0000 https://fukuro-press.com/?p=12746 "うさぎとかめ" という有名な童話 この童話でウサギがカメに負けた理由ってなんだと思いますか? 理由はウサギが自滅したから ウサギはカメに負...

The post “うさぎとかめ” から学ぶブログ運営の理想像…ウサギは自滅する first appeared on Fukuro Press.

]]>

"うさぎとかめ" という有名な童話

この童話でウサギがカメに負けた理由ってなんだと思いますか?

理由はウサギが自滅したから

ウサギはカメに負けたんじゃなくて、単純に自滅したんです。

だからここでは "自滅ウサギ" という名前で呼ぼうと思います。

 

実はこの "自滅ウサギ" 、世の中のあらゆる場所(ネット上にも)にいます。

それはブロガーでも同じことで、
ブログ運営をたかが数か月で挫折する人が本当に多い、本当に多すぎる

そこで "ウサギとカメ" からブログ運営の理想像について考えてみました。

どうすれば挫折せず続けられるのか、この童話から痛いくらい学べます。

ブロガーにはウサギ型とカメ型の2種類いる

1.ウサギ型ブロガーの特徴

ウサギ型ブロガーの特徴 - それは成果を求めすぎること

まずウサギ型ブロガーについて

このウサギ型はすぐにでも成果を出したいタイプです。

あと周りを見すぎて、マイペースで行動できないタイプとも言えます。

 

ここで言う成果というのは・・・

  • アクセス数だったり、
  • PV数だったり、
  • アドセンス報酬だったり、
  • 稼いだ金額だったり、
  • 影響力だったり・・・

人によって様々だけど、とにかく成果が大事なわけです。

でも成果を追い求めすぎる分、
すぐにブログをやめてしまう人も多い気がします。

2.カメ型ブロガーの特徴

カメ型ブロガーの特徴 - すぐ成果を求めるウサギ型ブロガーと対照的

ウサギと対照的なのがカメ型ブロガー

これは周りを見ない、とにかくマイペースで続けられるタイプ

 

カメは進むスピードは多いけど、歩みをやめることってありません。

うさぎは途中で寝てしまったけど、
カメはそんなことを気にせず進み続けられるんです。

  • どんなに進むのが遅くても、
  • どんなに人に抜かれても、
  • どれだけ自分が有利であっても、
  • ひたすらマイペースに、
  • コツコツコツコツ続けられる

これがカメ型ブロガーの特徴(特長)です。

ウサギとカメが見ているものの違い

それでこのウサギ型ブロガーとカメ型ブロガー

見えているもの(世界)が全く違います。

1.ウサギ型ブロガーが見てるのは回りだけ

 

ウサギ型ブロガーは周りのことばかり気にするから挫折する

ウサギ型ブロガーが見てるもの

それは自分のブログじゃなくて、周りのことばかりです。

 

人間ってどうしても他人のことが気になるもので、

  • 自分はあの人より劣ってるとか、
  • 自分はあの人に勝ってるとか、
  • 自分はあの人と同じくらいかなとか、

そういうのを努力する口実にしたり、逆に努力しない口実にもできるんです

だから自分自身も人と比較したりしないよう、
なるべく中立な立場でものごとをとらえるようにしてます。

あと比較して落ち込むくらいなら、
SNS( Twitter、Facebook、etc... )とかも見ない方がマシです。

 

とにかくウサギ型ブロガーは周りしか見てないし、それしか見れません。

だから人より有利だと思うと、気が緩んで行動できなくなるし、
逆に人より劣ってると思うと、ものすごく卑屈になってしまう

ウサギ が負けたのは カメ のことばかり見てたからですね。

2.カメが見ているのは最終目標(ゴール)だけ

ウサギはなぜカメに負けたのか...それはカメが見ているのが最終目標(ゴール)だけだったから

一方のカメの場合、見ているものは自分が目指してるゴールだけ

それ以外のものはノイズだから、気にすることもありません。

だからどんなことが起ころうとも継続できると思います。

 

そもそもブログ運営って「楽しい」けれど、決して「」じゃありません。

どれだけ順調にアクセスが伸びていたとしても、
ある日突然、次のようなアクシデントが降りかかることもあります。

  • Googleから検索順位を下げられる
  • コアアプデの影響をモロに受ける
  • 心無い人たちから誹謗中傷を受ける

特にコアアプデ、最近やたらと多いですね (-_-;)

 ↓ このブログの2019/06のコアアプデの体験談

2019年6月のコアアプデを受けて…価値ある記事を考え直してみた
2019年6月のGoogleコアアップデートを受けて、本当に価値ある記事について考え直してみました。このブログも多少影響を受けたので、これからのブログ運営方針とかを見直すいいきっかけになりました。そこらへんも含め、考えたことをまとまりがないけど、まとめます。

自分もこの影響をモロに受けて、一時的にアクセスが2/3程度まで落ち込みました。

あと他で運営してるブログも、例外なく影響を受けました。(主に悪い意味で)

たぶんこの6月のアプデでやめた人は多いんでしょうね、残念ながら

あと今この記事を書いてる8月もアプデがあって、
ブロガーにとって激動の時代(さすがに言い過ぎ?)なのかもしれません。

 

でもそんな逆境の時でも、
カメ型ブロガーは決して歩みを止めることはありません。

なぜならブログ運営のゴールがはっきりしているから

  • ブログ運営を誰のためにしているのか、
  • ブログ運営を何のためにしているのか、
  • ブログ運営で何を達成したいのか、

そういうことが曖昧じゃなくて明確になってます。

だから腐らずグレルことなく、続けられる

自分も「カメ型ブロガーです!」とは断言できないけれど、
ゴールははっきり見えているから、1年以上続けることができました。

あとブログ運営をやっていて、純粋に楽しいという理由もあります。

ブログの挫折者はほぼウサギ型ブロガー

結局のところ、世の中は 自滅ウサギ だらけです。

自分で始めたことなのに、結果が出なければすぐやめてしまう

あと少し続けていれば、なにかしら結果が出たかもしれないのに・・・

あと少しでダイヤが掘れたのに諦める人の図。ブログでもこういう感じで挫折していく人が多い

↑ あと少しでダイヤ(結果)が手に入るのに諦める人の図

 

もちろん、いつまでも結果が出ないなら 損切り も必要です。

例えば次のようなケースだったら、損切りも致し方ない気がします。

  • 2年以上運営してアクセスがほぼない
  • 数百記事書いてもPVが少ない
  • ブログよりも大事なことができた

 ↑ こういう場合なら損切りも仕方なし

でも 損切り のタイミングがあまりにも早すぎるんです。

  • たった数記事しか書いてないのに辞める
  • たった数カ月しか運営してないのに辞める
  • たった5PVしかアクセスがないのに辞める

もしブログ運営に諦めそうなら、
書いた記事数とか運営期間に「たった」という言葉を添えてみてください。

「たった数か月」とか「たった数記事」とか・・・

自分がどれだけ気が短いか分かると思います。

まあ自分も人のこと言えないんですが、
今の今まで継続できたのは、ブログ運営を長い目で見てるからです。

ブログを継続できるのはカメ型ブロガー

ブログを長く継続していけるのがカメ型ブロガーだけ

"うさぎとかめ" だとウサギが負けて、カメが勝ちました。

ブログに挫折する人はウサギです。

ブログを継続できる人がカメです。

どうせブログ運営するなら、カメの方を目指していきましょう。

途中で寝ているウサギは放っておけばいいし、
変な煽りをしたり、騒いでるウサギも無視して進めばいいんです。

 

 

あとそれから・・・
ブログを挫折する人は ブログ運営を苦行にする傾向 もあります。

  • ネタがないけど何か書かなくちゃ・・・
  • 何でもいいから記事を書かないと・・
  • 毎日更新しないといけない

こういうのは裏目に出ることすらあるので、要注意です。

詳しくは次記事でも書いたので、良ければご覧ください。

 ↓ ブログネタがないときに何もしない理由

ブログでネタがないときは何もしない!その理由と対処法
ブログでネタ切れしたり書くネタがないとき、私はあえてブログ更新をキッパリやめます。ここではその理由とネタがないときの心構えをまとめました。ネタ切れなんかで悩んだり苦しむ必要はどこにもありません。ではなぜネタ切れ時に記事更新しない方がいいかというと、その理由は次の2つ・・・

あと義務感で書くとペラペラな記事になりやすいので、

他人のためというより、自分のために書いてる

くらいに考えるのがちょうどいいのかな、と自分は思ってます。

まとめ - ウサギよりカメになりたい

変化がはやい今の時代だと、ウサギ みたいな人が有利に感じることもあります。

でも時代が速いからと言って、
自分が挑戦してることも早く成果が出るわけじゃないんです。

人間の本質は100年前も100年後も変わらない。
だから変化の速い時代だからこそ、焦らないことが大事だと思います

自分は足が速いけど飽きっぽいウサギより、
遅くてもマイペースで進めるカメになりたいです。

The post “うさぎとかめ” から学ぶブログ運営の理想像…ウサギは自滅する first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/blog-lesson-from-rabbit-and-turtle/feed/ 0
「ブログを毎日更新!」がアクセスを増やせない理由… https://fukuro-press.com/blog-daily-post-may-be-wasted/ https://fukuro-press.com/blog-daily-post-may-be-wasted/#comments Mon, 22 Jul 2019 09:00:52 +0000 https://fukuro-press.com/?p=12531 耳にタコができるほど聞きあきたブログ論、、、 ブログは毎日更新しろ! 何があっても毎日続けろ! #ブログ書け #ブログ書け #ブログ書け.....

The post 「ブログを毎日更新!」がアクセスを増やせない理由… first appeared on Fukuro Press.

]]>

「ブログを毎日更新!」がアクセスを増やすとは限らない理由… - 義務感でやるブログ運営は成果の出ない苦行になるだけ

耳にタコができるほど聞きあきたブログ論、、、

  • ブログは毎日更新しろ!
  • 何があっても毎日続けろ!
  • #ブログ書け #ブログ書け #ブログ書け...

もうね、いい加減しつこいしウザいんです、こういうのは。

実際 "ブログ 毎日更新 " で調べてみると・・・

「ブログ 毎日更新」で調べると「ウザい」というサジェストが・・・

ブログ 毎日更新 うざい

 

そもそも私自身、「ブログを毎日更新」でアクセスを増やせるとは考えていません。

何か本質を見失ってるような感じがするし、
アクセスアップどころか今の Google だと裏目に出ることさえありえます。

この ブログを毎日更新 みたいなブログ論

ここでは 私がこれを否定する理由と、正しいブログ運営 について色々考えてみました。

ブログ毎日更新が苦行&アクセスが増えない理由

別にブログを毎日書いて楽しいなら、それでもいいと思います。

でも毎日更新してる人で、楽しんでブログ運営してる人はかなり少ない

それどころか、ブログ運営を苦行にして、アクセスが増えにくい原因 にもなりかねないです。

そう思う理由は次の3つ

理由1.ブログ更新が義務みたいになるから

まず毎日更新が苦行になる理由がコレ

ブログ運営が必ずやるべき義務になってしまうから

 

例えば今までの人生を振り返ってみて、
人から「何かやれ!」って言われて、やる気になったことありますか?

  • 明日までに必ず課題を提出しろ!
  • マラソン大会には必ず参加しろ!
  • 学校は1日も休まず行け!目指せ皆勤!
  • この会議は(やる意味ないけど)必ず出ろ!
  • この社会の役に立つ人材(人財)になれ!

まあ前半は自分の体験談だけど、
多かれ少なかれ誰でもこういう経験ってしてますよね?

その時どんな気分になりましたか?

少なくとも「よ~し、張り切って頑張るぞ~~!」とは絶対ならないはずです。

 

ブログを毎日更新もこういうことです。

初めの頃は続けられるけど、自分の意思でやってる訳じゃないから続きません

影響力のある人が言っていても、それが絶対に正しいとは限らないんです。

理由2.ペラッペラで低品質な記事が増えるから

そして2つめの致命的な理由がコチラ

義務で書いた記事はペラペラ&低品質になりやすいから

 

例えばつい最近でもないですが、
2019年6月初めにGoogleコアアップデートがありました

↓コアアプデの事前ツイート

本当に今までにない、かなり大規模で広範囲なアプデ

このブログも含め、私の運営ブログも大分影響を受けてしまいました。(泣)

2019年6月のコアアプデを受けて…価値ある記事を考え直してみた
2019年6月のGoogleコアアップデートを受けて、本当に価値ある記事について考え直してみました。このブログも多少影響を受けたので、これからのブログ運営方針とかを見直すいいきっかけになりました。そこらへんも含め、考えたことをまとまりがないけど、まとめます。

ちなみにその時のアプデを受けて書いた記事

 

それで大事なのが、Google がどうしてコアアプデを実施したかですね。

その目的は 低品質コンテンツの一斉排除 だと私は思ってます。

例えば低品質コンテンツの例を挙げるとするなら・・・

  • まとめサイト(例 : Naverまとめ)、
  • 他からパクりまくった害悪サイト、
  • 内容が全くないペラブログ・・・

 ↑こういうの

もう検索妨害でしかないし、検索する側からしたらただただ邪魔なんです。

だから「検索ユーザーファースト」を掲げるGoogleにとって、
こういうサイト・ブログはできるだけ排除したいと考えてるはず

そういうのが、今回のコアアプデが行われた背景かもしれません。

 

こういう背景があるので、ブログを毎日更新は逆効果になりやすい です。

最悪次みたいな負のループに陥ることさえあり得ますね。

  • 量を優先すると質が落ちてしまう
  • 低品質なコンテンツが増える
  • 検索順位やアクセス数の低下
  • アクセスを戻すために、記事を増やす
  • さらに低品質なコンテンツが増える
  • 以下無限ループ、、、

もうこうなったら最悪です。

こういう負のループにハマるくらいなら、毎日更新なんてやめたほうがマシ

理由3.ブログ更新自体が目的化するから

最後は少し蛇足だけど、こういう理由もあります。

毎日更新だとブログ更新が目的化してしまうから

 

よく "手段の目的化" とか言いますよね。

本当は何かの目的を達成するための手段が、いつの間にか目的になってる状況

ブログの場合だと、本来の目的はこういうことのはず

  • 誰かの悩みを解決できる情報を届けるため
  • 自分のために何か記録しておくため
  • ブログ運営で人生目的を達成するため
  • 自分の人生を豊かで充実させるため

毎日更新っていうのは、あくまで手段でしかありません。

仮に ブログを毎日更新 するにしても、
その先にある目的だけは見失わないようにしたいものです。

毎日更新は苦行になるだけ。しかも成果なし

とにかく毎日更新は ただの苦行 にしかならない

そういう苦行を続けて、何かしら成果が出るならまだマシかもしれません。

でも大抵の場合。次みたいな徒労をして終わるだけです。

  • 苦痛なブログ運営で消耗する
  • 自分の貴重な時間も失われる
  • それどころかアクセス数も減る

時間もエネルギーも失って、その挙句にアクセス数も失う

それがブログ更新が目的化してしまった人の、究極的な末路です。

 

まあ過去の私も、毎日更新とかやってた時期もあります。

その時は何を思ってたのか、
とりあえずブログ更新してればアクセスが増える、そう勘違いしてたんです。

でも過去の自分は 本質的なナニカ を見失ってましたね。

  • ブログを誰のために書いてるのか、
  • ブログを何のために運営してるのか、
  • ブログを通じて何を達成したいのか、

そういうことが、スッポリ抜けてしまってました。

ペラ記事が増えるならブログ更新しない方がマシ!

ブログの毎日更新について、自分が否定的な理由まとめ

  • ブログ更新が義務になるから
     ⇒ つまらないし苦行にしかならない。
  • ペラペラで低品質な記事が増えるから
     ⇒ アクセスが増えるどころか減るかも・・・
  • 記事更新が目的になってしまうから
     ⇒ 手段の目的化はブログに限らず危険!

間違っても変なノルマを自分に課して、
本当は楽しくなるはずのブログ運営を苦行になんかにしてはいけません。

人間がいつまでも粘り強く続けられるのは、本当に好きなことだけです。

The post 「ブログを毎日更新!」がアクセスを増やせない理由… first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/blog-daily-post-may-be-wasted/feed/ 1
ブログでネタがないときは何もしない!その理由と対処法 https://fukuro-press.com/blog-mindset-when-run-out-of-ideas/ https://fukuro-press.com/blog-mindset-when-run-out-of-ideas/#respond Thu, 27 Jun 2019 09:00:12 +0000 https://fukuro-press.com/?p=12117 ブログ運営していて、こういう風に思い悩んだことないですか? 「書くネタがなくなった・・・」 「どうしよう何か書かなきゃ・・・」 正直言うと、...

The post ブログでネタがないときは何もしない!その理由と対処法 first appeared on Fukuro Press.

]]>

ブログに書くネタがなくなったとき、あなたはどうする?そういう時ほど何もしない方がいい理由

ブログ運営していて、こういう風に思い悩んだことないですか?

  • 「書くネタがなくなった・・・」
  • 「どうしよう何か書かなきゃ・・・」

正直言うと、自分も何回もあります。数えきれないくらいです。

でもそう思い悩めば悩むほど、自分の首を絞めることになっちゃいます。

そして自分自身の経験からいえば、
ネタ切れなんて深刻になるべき問題じゃないんです。

ここでは過去の自分のような人ために、
ネタ切れしたときの心構えと対処法について紹介します。

ネタ切れした時に無理に記事を書かない理由

まず結論から言えば、
ネタ切れで困るくらいなら記事は書かない方がいいです

私自身も書くネタがないなら一旦ブログ更新は休みます。

なぜなら次の 2つの理由 があるから

理由1.無理やり書くとブログ運営が苦行になるから

ネタ切れの中でブログ更新するのは苦行だし、挫折の原因にもなる

無理やりネタをひねり出そうとすると苦しいし、大変ですよね?

なので、ネタ切れ時に記事を書かない理由がコレ

ブログ運営が苦しくてツライ苦行になるから

私はそんな大変な思いまでして、ブログ更新したくはありません。

 

というかそもそもの話、あなたは何のためにブログ運営してますか?

  • ブログを大きくするため
  • 記事を書くため

もしかしたら上のように答える人は多いかもしれません。

確かにブログPVが増やしたいと思うのは、ブロガーの性(さが)

自分もPVが増えれば嬉しいですし、そのために工夫するのも大好きです。

 

そうなんですが・・・、
私はブログ運営の目的は記事更新そのものじゃない と思ってます。

本当の目的は、

  • 記事を書いて誰かに価値を与えたり、
  • 記事を書くことでそこから成果を出したり、

こういうことのはず

だからこそ無理やりネタをひねり出すのが愚策と言えるんです。

嫌々書いたり、義務感で書いたような記事・・・
そういうのは誰にも価値を与えられないし、成果にもつながりません、残念ながら

理由2.記事がペラペラで低品質になるから

ネタがないときに無理やりブログ更新すると低品質な記事になりがち。ペラペラで価値のない記事ばかり作っても仕方がない・・

そしてネタ切れ時に無理にブログ更新しない理由はもう1つあります。

それはペラペラで低品質な記事が増えるのを防ぐため

 

私たちブロガーは Googleからの検索流入 が頼りです。

なのでアクセスを増やすには、Googleから評価されやすい記事を書く必要があるんです。

こう書くと「長い物に巻かれろみたいな発想でヤダ!」と思う人もいるはず

でも実際は、Google自身が検索ユーザーのことを一番考えているんです

 

例えば E-A-T って言葉、どこかで聞いたことないですか?

Googleが最近提唱している概念で、次の3つの頭文字を省略したもの

  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • TrustWorthiness(信頼性)

何か難しいけど簡単にまとめるなら、

内容が深くて分かりやすくて信用できる記事

これが Google に評価されやすい記事なんです。

詳しくは知りたい方は、次記事をどうぞ

 ↓アクセスが増えないダメ記事の特徴

アクセスが増えないダメブログの特徴...300記事書いた経験から解説!
アクセス数が増えない残念なブログの特徴と増やし方を300記事書いた経験を元にまとめました。特にアクセス数が全然増えない、あるいはゼロ(0)という方必見です!では1つめの特徴は何かというと・・・

まあこの E-A-T という概念、
本来はブログ運営者が率先してやるべきことですけどね・・・

あんまりにも低品質でペラペラ記事が増えすぎたのが、こういう言葉が生まれた悲しい背景かもしれません。

 

あとつい最近ですが、
2019年6月に大規模&広範囲なコアアップデートがありました

親切に告知までしてくれてた模様

こういうアップデートが最近多いので、
ますます Google は低品質記事への風当たりを強くしていきそうです。

 

そういう訳で、ネタ切れ時に無理やり記事を書くのはよくない訳です

ネタ切れ時だと心に余裕がないし、ペラペラで低品質な記事ができやすいもの

低品質な記事が増えれば、ブログの価値も下がってしまいます。

ブログのネタ切れ時はあえて何もしないのが一番

ブログのネタ切れ時はあえて何もしないのが一番、とりあえず休もう!

じゃあネタ切れ時は何をすればいいのか・・・

自分なりの答えを出すなら「あえて何もしないこと」です。

無理やりネタをひねり出しても、ロクなことありません。

 

矛盾してるけど、ネタ切れ時は何も考えない方がネタが出てくるんです

しかも頭をフル回転させるより何十倍も楽に・・・

例えばいいアイデアが思いつくのは日常のふとした瞬間、

  • 例えばトイレに入ってる時とか、
  • お風呂にノンビリつかってる時とか、
  • 晴れた日に外で散歩してる時とか、

こういう時にいいアイデアが出ることってかなり多いです。

だからこそ、ネタ切れなんかに悩む必要はそもそもないんですね。

 

もし今、この記事を読んでいる あなた が、

  • 1日1記事書くべし!
  • 毎日更新し続けろ!
  • ブログ書け、ブログ書け!

こういう謎の宗教(笑)に毒されてるなら、ブログ更新の意味を考え直してみてください。

義務感だけで書いた記事は人の役に立たないし、なにも生み出しません。

アクセスを生むブログネタは日常に潜んでいる

アクセスを生むブログネタは実は日常生活のいたるところに隠されている。

ここまで書いてきたみたいに、
ブログネタがないときは更新なんてしないほうがマシです。

むしろ必死に唸って考えたネタより、
日常生活の悩みとかギモンを解決できるネタの方がアクセスが増えるんです。

 

例えば私の場合、根っからの Windows ユーザーです。

「突然なに言ってんだコイツ」と思ったかもですが、
普段何気なく使ってるPCでも、トラブルとか悩む場面って多いですよね?

自分もつい最近、 ローマ字入力 が カナ入力 に突然切り替わるトラブル に遭遇しました。

Windowsを使ってると「あいうえお」が「ちにないら」みたいになる謎現象

こういう感じでローマ字入力できなくなる
つい最近もローマ字入力が突然カナ入力に変わって悩んだことがあった。こういう風に日常生活に良質なブログネタが潜んでいる

そこで試行錯誤して、カナ入力に直す解決方法を見つけ出しました。

そして解決した後、この解決策をシェアしたくて書いたのが次記事

急に「あいうえお」が「ちにないら」に!ローマ字入力に直す方法
Windowsを使ってると年に数回遭遇するのがコレ ローマ字入力 がいつの間にか カナ入力 になってるトラブル ローマ字...

こういう風に日常生活にこそ、無限にブログネタが潜んでるものなんです。

 

しかもそういう日常生活の悩みやギモン、
それは多くの人が感じることなのでアクセスも増やしやすい

もしブログネタ作りが苦しいという方は、
一旦その苦しくて辛いネタ探しから離れてみてください。

そして外の世界とか、日常生活に目を向けてみましょう。

自然とアクセスを増やせる記事が、自然体で書けるようになるはずです。

アクセスを増やすために大事なこと

ブログのアクセスを増やすために、ネタ探し以外に大事なこととは・・?

今まで散々書いてきた ブログネタがない という悩み

これは「アクセスを増やしたい」、という願望から生じると思います。

そしてアクセスを増やしたいがために、
ブログ更新しなくちゃという強迫観念にとらわれる・・・

 

でもそんな強迫観念なんて必要ないんです。

私はアクセスを増やすために大事なのは、

とにかく読者に価値を与えられる記事を書くこと

ただこの1点だけだと考えています。

さっきの E-A-T の話じゃないけど、読者目線に立って、

  • 知りたいことが隅々まで知れる、
  • 難解なことを分かりやすく理解できる、
  • 人をだます嘘がなくて誠実、

こういう記事を作り続けるのが大事

自分自身も、ブログ更新するときは常に心がけてます。

 

あとそれから・・・
ムダな苦労を減らして、ブログ運営を効率化するのも超重要です。

例えばムダな作業の例を挙げるなら次みたいなこと

  • 無駄にブログデザインに悩む
  • 無駄に文章の書き方に悩む
  • 無駄にコメント回りとかする

こういうのはブログの成果に一切つながらないので要注意!

あと記事作成の効率化については、次記事をご覧ください。

ブログ記事作成効率が3倍アップする5つのコツ(+α)
ブログ記事がスラスラ書けない・・・こういう悩みがあるなら、ちょっとしたコツで記事作成効率を今の数倍にできます。ここではその記事作成効率アップ術(特にブロガー向け)についてまとめました。
WordPressブログで記事作成効率を上げるための3つの心得
これから長くブログを続けるために絶対に必要なこと・・・それはムダな作業を減らし、記事作成にだけ集中できる環境作りです。ここではWordPressブロガーが記事作成効率化のために意識しておくべき3つの心得を紹介します。

特にWordPressの場合、
自分が不得意なことをテーマやプラグインに丸投げできて便利です。

その分、価値ある記事作りに集中できるのでアクセスが増やしやすいです。

ブログはマイペースでコツコツ継続しよう!

以上、ブログネタがないときの心構えについてでした。

苦しんだり、辛い思いをしたりして、無理やりネタ探しする必要はありません。

アクセスを増やしたいなら、
読者にとって価値ある記事をコツコツ更新していきましょう!

それがブログを育てる1番の近道です。

The post ブログでネタがないときは何もしない!その理由と対処法 first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/blog-mindset-when-run-out-of-ideas/feed/ 0
アクセスが増えないダメブログの特徴…300記事書いた経験から解説! https://fukuro-press.com/blog-cause-of-low-traffic-article/ https://fukuro-press.com/blog-cause-of-low-traffic-article/#respond Thu, 16 May 2019 09:00:11 +0000 https://fukuro-press.com/?p=11506 まず初めに・・・ この記事を特に読んでもらいたいのは、次の条件に当てはまるブログ運営者 6か月以上更新してるのに、アクセス数が増えない 10...

The post アクセスが増えないダメブログの特徴…300記事書いた経験から解説! first appeared on Fukuro Press.

]]>

アクセス数が増えないダメ記事の特徴...300記事書いた経験から解説!

まず初めに・・・
この記事を特に読んでもらいたいのは、次の条件に当てはまるブログ運営者

  • 6か月以上更新してるのに、アクセス数が増えない
  • 100記事以上書いてるけど、アクセス数が増えない

どちらかの条件に当てはまるなら、
間違いなく 努力の方向性 というのを間違えてしまってます。

間違った努力を続けても、ブログのアクセス数が増える可能性はほぼ0です。

 

でも大丈夫、安心してください。

たとえ方向性が間違えていたとしても、軌道修正してあげればいいだけです。正しい方向に進めば確実にアクセス数は増えていきます。

ということでアクセス数が増えないブログの特徴とアクセスの増やし方を、300記事以上書いた経験を元にまとめました。

特にアクセス数が増えない、あるいはゼロ(0)という方必見です!

アクセス数が増えないブログ記事の3つの特徴

特徴1.キーワード選定が全くされていない

まずアクセス数が増えない原因のほとんどがコレ

キーワード選定が全くされていないから

多分、 アクセス数が増えない記事 の6~7割くらいは、この原因に当てはまるんじゃないかなと思います。むしろ8割以上と言っても過言じゃないかも

 

では、「そもそもキーワードって何?」という話から

例えばgoogleの検索窓で何か思いつく単語を検索してみてください。

例えば「天気」と打ってみると、次画像みたいに候補が表示されますよね?

Googleで「天気」と調べた時に表示されるキーワード。アクセスが増えないブログはキーワード選定自体されてないことがほとんど・・・

「天気 東京」とか「天気 明日」とか「天気図」とか・・・

こういうのが キーワード と呼ばれています。
特に検索窓に表示されるのは サジェスト という呼び方をされることも

 

記事を書くときは、このキーワードを意識しないとダメです。

ブログを訪れる読者は検索エンジン経由がほとんどなので、キーワード選定してなければアクセスが増えなくて当然という訳です。

もしあなたがキーワードを意識しないで、

  • 思いつきで記事を書いたり、
  • 全く需要のない記事を書いたり...

こういうスタイルでブログ更新してるなら、
アクセス数は絶対増えないと断言できます。

なので最低限、キーワード選定だけは絶対にしておきましょう。

 

ただし、検索窓からキーワードを探すのはかなり非効率

効率よく探すなら次記事で紹介したツールを使うのがベストです。

特に キーワードプランナー がアクセス数を増やしたい人にオススメ

Google謹製のツールなので、どういうキーワードにどれだけの需要があるのかが一目で分かります。

 

そして需要があるキーワードを調べたら・・・
それを元に読者に役立つ記事を書けばいいだけです。

ただし、記事を書くときは次のことを意識しておきましょう。

  • 記事タイトルには必ずキーワードを含める
  • 見出しにもいくつかキーワードを含めておく
  • 本文にも適度にキーワードを散りばめておく

最初はこういうことまで意識するのは難しいかもしれません。

でも、検索エンジンに「これは●●についての記事だよ!」と伝えられれば十分。あんまり難しく考えなくていいんです。

たとえ文章がド下手でも、
キーワード選定がされていて読者に有益な記事

そういう記事は高確率でアクセス数が増やせます。

特徴2.需要があるけど価値・中身のない内容

アクセス数が増えないのは価値&中身なしの記事が多いからかも・・まるで殻が割れたけど何も入ってない卵みたいに

お次のアクセス数が増えない記事の特徴がコレ

需要があるけど読者に価値のない内容になっているから

もし「キーワード選定をしっかりしてるのにアクセス全然増えない・・」と悩んでいるなら、この特徴に当てはまってる可能性大です。

では 価値ある記事 とは一体何なのか・・・
それは次のように読者側と検索エンジン側の両方から考える必要があります。

 

まず読者側にとっての価値ある記事について

明確な定義はできないけど、私は次のような記事だと思ってます。

  • 読者の悩みを即解決できる記事(早い)
  • 読者が求める全てを網羅してる記事(詳しい)
  • 水増しせず、ストレスなく読める記事(簡潔)

読者の悩みを 早く・詳しく・簡潔 に解決できる記事

これが価値ある記事を作るときに大事だと思うんですよね。

価値ある記事は、読者からハテブ登録されたり、SNSでシェアされる確率も高くなるはず。結果的にアクセス数を増やすことにつながる訳です。

少なくとも内容がペラペラで薄かったりどっかから内容をコピペしたような記事は価値ある記事じゃありません。

オリジナルで価値あるコンテンツがとにかく大事です。

 

そして次は検索エンジン側にとっての価値ある記事について

例えばGoogleの場合・・
高品質なコンテンツ」は E-A-T を満たしている記事だと明言してます。

突然出てきた E-A-T とかいう意味不明な単語、これはGoogleの造語です。

次の3つの頭文字をとって、こう読んでます。

  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • TrustWorthiness(信頼性)

専門性・権威性・信頼性の3つ
なんか難しそうな単語が並んでます。笑

でもGoogleが言いたいことをシンプルに噛み砕くなら、次のような感じ

  • 専門性
    読者が知りたいことを隅々まで知れる、内容の濃い記事を書こう
  • 権威性
    難しいことを簡単に、誰でも理解できる記事を書けるようになろう
  • 信頼性
    ウソはついちゃダメ!誠実で読者のためを思った記事が一番だよ

まあGoogleが必ずこう思ってるとは限らないですが・・・

でも自分が読者側に立ったなら、内容が充実&分かりやすい&本当のことだけ書いてある記事が読みたいですよね?

Googleも結局は、読者側のことを考えて E-A-T を提唱してるはずです。

 

つまり結論から言えば、アクセス数を増やすのに大事なのは、

読者に有益で役立つ記事を書くこと

もっと掘り下げて言うなら、

内容が深くて簡潔で信用できる記事を書くこと

これができていれば、アクセス数は増やせるってことです。

キーワードを慎重に選んでいるのにアクセス数が増えないなら、その記事が読者にとって有益なのか考えた方がいいかもしれません。

特徴3.タイトルと内容がかけ離れすぎている

意外とブログ更新でやりがちなのがコレ

記事タイトルと内容がかけ離れた記事を作ってしまうこと

 

例えばあなたがカレーの作り方を知りたい場合・・・

検索して "1分でできる!カレーの作り方" というタイトルの記事を見つけたとしましょう。

ちょうどカレーを作りたかったので、その記事をクリックして開いて見ます。

その記事の内容が "カレーの歴史について" とかだったらどう思いますか?

何だこの記事!作り方が知りたいんだけど(怒)」って思いますよね?

少し極端だけど、タイトルと内容がかけ離れすぎてるとは、そういうことです。

 

なのでタイトルと内容がかけ離れた記事を書いてしまったなら、

  • タイトルを内容の方に寄せる
  • 内容をタイトルの方に寄せる

のどっちかをする必要があります。

アクセス数が増えないなら記事タイトルと内容の不一致も疑ってみてください。

アクセス数が増えないのは努力の方向性が違うから

ブログのアクセス数が増えないのは努力の方向性が間違ってるから - 分岐点でどちらに進もうか迷ってる人の画像

ここで紹介したアクセスが増えない記事の特徴をまとめると次の通り

  • キーワード選定が全くされていない
  • 需要があるけど内容に価値がない
  • タイトルと内容がかけ離れすぎてる

もしこの3つに当てはまる記事が多いなら・・・
同じ努力を繰り返してもアクセス数が増える可能性は限りなく0です。

間違ったベクトルの努力を続けても、成果が出ることはありえないので

 

ですが・・・
もし努力の方向性が間違っているなら、軌道修正すればいいんです

今までの 記事を継続して書き続けた努力 は決して無駄にならないはず

あとは努力の方向性さえ見直せば、
アクセス数やブログ収益などの結果は確実についてきてくれます。

「ブログをやめる」という選択肢、それは最後の最後の手段として残しておいてください。

アクセス数を底上げするのに効果的な対策

アクセス数を増やすには、
努力の方向性を見直す以外にもできることは色々あります。

なので最後に、アクセス数を底上げするのに効果抜群な対策をまとめました。

アクセス数を少しでも増やしたい方はお試しください。

対策1.SNSでのシェアを狙う

さっき書いたように、専門性・権威性・信頼性E-A-T)のある記事は読者からシェアされやすいです。( 例えば Twitter 、 Facebook 、 ハテブ 、etc... )

とはいえSNSでのシェアは中々されないのが現状

なので初めからシェアされやすい環境作りをしておきましょう。

 

例えばWordPressの場合・・
画面上にSNSボタンを固定表示できる便利プラグインがあります。

それが次記事で紹介した addtoany というプラグイン

AddToAnyで記事シェア率UP!SNSボタン設置手順を徹底解説
WordPressでもっと記事をシェアしてもらうなら AddToAny Share Buttons プラグインが便利です。ここではこれを使って画面に固定表示されるSNSボタンを設置する方法をまとめました。設定も数分あればできるので是非お試しを

PC・スマホごとにレイアウトとかが変更できるので便利です。

特に今の時代だとスマホユーザーが多いので、記事下にSNSボタンを表示しておくだけでもシェア率が高くなるはず。SNS対策のオススメプラグインです。

 

あとWPでシェア率を高めるノウハウについては、次記事で詳しく書いてます。

WordPressで記事を共有されやすくするためにできる6つの対策
記事を多くの人に読んでもらうにはTwitterなどのSNSを使って多くの人に記事を拡散してもらうことも重要です。そこでここではWordPressで手軽にできる記事の拡散力を高めるための6つの方法について導入・設定手順を詳しく紹介していきます。

少しでもSNSからの流入を増やしたいという方は、上記事で解説したテクニックとかプラグインもお試しください。

必ずアクセスアップに効果があるはずです。

対策2.ブログランキングを設置する

ブログのアクセス数を増やすならブログランキングに参加するのも1つの手 - 積み木的なランキングをイメージした画像

ブログ村」とか「ブログランキング」って聞いたことないですか?

ああいうランキングに参加するのもアクセス数の底上げに効果的です。

気になる方は次のURLから実際に参加してみてください。

人気ブログランキング : https://blog.with2.net/
にほんブログ村 : https://blogmura.com/

特にアクセス数が少ないブログ初期だと、アクセス数を増やすのにお世話になります。

 

あとそれから・・・
WPへの設置の仕方は次記事で解説したので、ご覧ください。

WordPressへのブログランキング埋め込み手順&アクセスの増やし方
WordPressへの人気ブログランキングの設置・埋め込み手順を徹底解説します。またアクセスを増やす秘密の裏ワザについてもまとめました。ではまず設置するために必要な手順ですが・・・

ブログランキングを上手く使い、
アクセス数を増やす裏技 なんかについても解説しました。

WordPress以外でも役立つ方法なので、是非お試しあれ

自分もブログ村とかブログランキングには大分お世話になってます。アクセス数が増えない駆け出しブロガーの心強い味方です。

まとめ

以上、アクセス数が増えない記事の特徴と増やし方についてでした。

いくら努力が大事と言っても、方向性を間違えてたら意味がありません。

正しい方向性の努力を続けること・・・それがブログで成果を出すのに大事です。

The post アクセスが増えないダメブログの特徴…300記事書いた経験から解説! first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/blog-cause-of-low-traffic-article/feed/ 0
「ブログが書けない」と悩む初心者に効く5つの処方せん https://fukuro-press.com/blog-prescriptions-for-beginner/ https://fukuro-press.com/blog-prescriptions-for-beginner/#respond Thu, 28 Mar 2019 10:00:55 +0000 https://fukuro-press.com/?p=10677 「ブログを更新したいけど記事が書けない・・・」 「ブログに何を書けばいいか分からない・・・」 こういう悩みは初心者あるあるですよね。ブログを...

The post 「ブログが書けない」と悩む初心者に効く5つの処方せん first appeared on Fukuro Press.

]]>

「ブログが書けない」と悩む初心者に効く5つの処方せん

ブログを更新したいけど記事が書けない・・・
ブログに何を書けばいいか分からない・・・

こういう悩みは初心者あるあるですよね。ブログを始めたはいいものの、この悩みの壁にぶつかって途中でやめる人が多いです。

でもブログの継続は少し意識とか思考を変えれば超簡単です。

ここでは「ブログが書けない」と悩む "あなた" に効くブログ継続の考え方とか継続方法をまとめました。

その1."書かなきゃ"という義務感をなくす

あなたは「書かなきゃいけない」とか「ブログ更新しないといけない」みたいな義務感でブログを書いていませんか?

もしそうなら継続するのは非常に難しくなると思います。

なぜならブログ始めたての頃は誰でも次のような経験をするため

  • アクセス数・PV数はほとんど0
  • それが最低でも3か月以上続く

このような状態で義務感なんかで続くはずがありません。

むしろ変な義務感を持ってしまうと心に余裕もなくなるし、その余裕のなさが記事の質にも悪い影響を及ぼしていまいます。

 

なので ブログ初心者は義務感を捨てること から始めましょう。

義務感の代わりに次のような視点を持つのがベストです。

  • 自分のブログで何を表現したいのか
  • この記事で読者に何を与えたいのか

自分始点の「義務感」ではなく、読者側の視点で与えるという「使命感」を持つ・・・格好よく言うとこういう感じですね。

記事を読んでくれる読者が何を求めているのか、どうすれば読みやすい記事を書けるのか、そういうことを考えていれば自然と義務感はなくなります。

それが結果的に「良い記事」を書くことにつながって、アクセス数とかPV数にもいい影響を与えていくことでしょう。

とにかく義務感なんてもので記事更新しないことです。

その2."時間がない"という言い訳をなくそう

ブログを継続するなら「時間がない」という言い訳は絶対NG!

時間が無くてブログ更新できない・・・

そう嘆いているそこのあなた、自分に次のような言い訳をしていませんか?

  • もっと時間があればブログが書けるのに・・
  • ブログが書けないのは時間がないせいだ!

これ全部言い訳です。

「いやいや本当に時間がないんだから」と反論する人もいるかもですが、時間がないのは誰だって同じです。自分だけが特別な訳じゃありません。

そもそも自分の時間というのは地球上の誰でも1日24時間で平等です。それを増やしたり買ったりすることなんてできません。

つまり "時間がない" は誰にでも当てはまることで、言い訳に過ぎないってことです。

 

ではどうすれば「時間がない」の悩みを解決できるのか・・・

そのためにはムダな時間を徹底的に洗い出し、省いくことが大事です。

例えばムダな時間・行動の代表例を挙げるとすると次のようなもの

  • 下らないバラエティ番組(TV)を見てる時間
  • Twitterでどうでもいいツイートに反応してる時間
  • さほど重要でない集まりとか会議への参加
  • 会社の同僚やあまり親密でない人との飲み会
  • 他人がやってるからと自分もしたくないのに残業

挙げていけばキリないですが、無駄な時間はいくらでも無限に見つかります。(ただし睡眠時間は大事なので除く)

平均的な人間だったら、こういった時間を削減すれば最低でも3時間以上は時間を捻出できるはずです。普通に0.5~1記事書けるくらいの時間です。

時間というのは本当に貴重なのでムダがあるなら徹底的に見直しましょう。

その3.ムダな苦労も徹底的に減らそう

苦労しない ⇒ 不苦労(ふくろう) ⇒ フクロウの折り紙

ブログを継続する上で大事なことはまだまだあります。

それは 自分がする必要のない苦労は徹底的に減らす 、ということ

ムダな苦労は成果には一切つながらないので「やるだけ無意味」です。成果を早く出したいなら本当に必要なことにだけにリソースを割かないといけません。

 

例えばブログにおける無駄な作業例を挙げると次の通り

  • 他人のブログへのコメント回り
  • 無駄にブログデザインにこだわる
  • 文章の言い回しに悩みすぎる
  • スパムコメント・メールの削除

こういう作業、本当に必要だと思いますか?

その答えはもちろん「」で、大抵は自己満足で終わったり肝心の作業に集中できないという無益(害)をもたらすだけです。

なのでブログの無駄作業は徹底的に省くのが重要です。それがブログ継続できるか否かにも関わってくるので

 

ではどうすれば無駄作業を減らして効率よく記事作成できるか・・・

そのことについては次記事でまとめたので是非ご覧ください。

ブログ記事作成効率が3倍アップする5つのコツ(+α)
ブログ記事がスラスラ書けない・・・こういう悩みがあるなら、ちょっとしたコツで記事作成効率を今の数倍にできます。ここではその記事作成効率アップ術(特にブロガー向け)についてまとめました。

私自身が実践していることを元にまとめてあります。「記事がスラスラ書けない」「記事を書くのが遅い」とお悩みの方は是非お試しあれ

 

また、最近だとWordPressでブログを始めるという方は多いと思います。

なのでWordPressで記事作成効率をあげるテクニックも次記事でまとめました。

WordPressブログで記事作成効率を上げるための3つの心得
これから長くブログを続けるために絶対に必要なこと・・・それはムダな作業を減らし、記事作成にだけ集中できる環境作りです。ここではWordPressブロガーが記事作成効率化のために意識しておくべき3つの心得を紹介します。

WordPressユーザーの方はこちらの記事もご覧ください。ムダな作業を減らすだけで記事が書けないという悩みは大分軽減されるはずです。

その4.慣れてきたらキーワード選定も意識すべし

これは少し本題から外れるんですが、重要なので触れたいと思います。

突然ですが、あなたはブログを書くときキーワードを意識して書いていますか?

もしそうでないなら、記事更新をしても誰にも読まれないブログが完成してしまう最悪パターンに陥るかもしれません。

なので、初心者の頃でもキーワード選定だけは絶対にしておいた方がいいです。

 

そもそも「キーワードって何?」という人も多いかもですが、例えばGoogleの検索窓になにか打ち込むと関連する検索ワードが表示されますよね。

例えば次はGoogleで「」と調べた時の様子

キーワードの例 : Google検索窓で「桜」と調べた時の様子

「桜 2019 東京」とか「桜 開花予想」とか「桜 イラスト」とか・・・色々出てきますよね。

これが キーワード と呼ばれるものです。検索窓で表示されるものは サジェスト と呼ばれたりもします。

 

記事を書くときはこのキーワードを意識しないと読んでもらえません。

ただし、検索窓でキーワードを探すのは効率が良くないです。代わりに次記事で紹介したツールを使うのがおススメです。

特にキーワードプランナーはGoogle謹製のツールで、驚くほど高機能です。導入が少し面倒なものの、必ず役に立つので使って損はありません。

 

そしてツールを使ってキーワードを調べたら後はそれに沿って記事を書いていくだけです。

その時の最重要ポイントは次の3つ

  • 必ずタイトルにキーワードを含ませる
  • 見出しなどにも適度に含ませるとグッド
  • 記事内にも適度にキーワードを散りばめる

まあキーワードは乱用しすぎず、かといって少なすぎずという感じがちょうどいいですね。

とはいえ、検索エンジンや読者に「これは●●の記事ですよ」と伝えられれば十分なので、あまり難しく考える必要はありません。

初心者の方はキーワード選定が大事と常に意識しておきましょう。

その5.最終目的は価値ある記事を作ること

ブログの最終目的は誰かに「価値を届ける」記事を書くこと

初めにも書いたように「ブログが書けない」という悩みは自分始点視点)の義務感とかから生じるものです。

でもブログを義務感でやるって何か窮屈だしつまらないですよね。せっかく新しいことに挑戦するなら楽しくやらないと損です。

 

もし義務感とか焦燥感に気を取られて記事が全く書けない・・・

そういう方は ブログでどういう価値提供できるか を考えてみるといいかもしれません。

そうすれば自分始点もなくなるし、ブログ読者の役に立ったり、共感されるような記事が書けるようになるはずです。

 

ブログは記事を書くのも楽しいし、読者の役にも立てる・・・それがブログ更新する醍醐味だと私はいつも思っています。

あとたま~にコメントとかも貰えるようになると嬉しいですね。

もちろんアクセス数とかPV数とかの数字を追っかけるのも楽しいです。

でもブログを長く続けるなら「誰かに与える」という視点も必要かな、と思います。

こういう風に思えると「ブログを書けない」なんていう悩みはちっぽけな悩みに変わるはずです。楽しくて充実感のあることをしてる間は苦痛なんか感じないですよね。

まとめ

以上、ブログを書けないという悩みへのアドバイス的な記事でした。

それから・・・このブログには「挫折しないためのブログ術」という特別コーナーも用意してあるので、そちらもどうぞ

100%悩みを解決できるとは限らないですが、ブログ更新の助けくらいにはなるかもしれません。良ければご覧ください。

The post 「ブログが書けない」と悩む初心者に効く5つの処方せん first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/blog-prescriptions-for-beginner/feed/ 0
ブログ100記事でアクセスが増えるという都市伝説のウソ、ホント https://fukuro-press.com/blog-urban-legend-for-100-post/ https://fukuro-press.com/blog-urban-legend-for-100-post/#respond Mon, 18 Feb 2019 10:30:01 +0000 https://fukuro-press.com/?p=10281 「ブログで100記事書くと自然にアクセスが増えてくる」 これはブログ論でよく聞くことなので信じている方も多いと思います。でも本当に全てのブロ...

The post ブログ100記事でアクセスが増えるという都市伝説のウソ、ホント first appeared on Fukuro Press.

]]>

ブログ100記事でアクセスが増えるという都市伝説のウソとホント

ブログで100記事書くと自然にアクセスが増えてくる

これはブログ論でよく聞くことなので信じている方も多いと思います。でも本当に全てのブログで当てはまることでしょうか?

答えは全くNOノー)で、そんなことは全然ないです。

むしろ私は一種の「都市伝説」みたいなものだと思ってます。下手に信じ切ってしまうとブログを挫折する原因にもなりかねません。

そこで、この100記事伝説のウソとホントについて検証してみたいと思います。

「ブログ100記事でアクセス急増」の根拠とは

「ブログで100記事書けばアクセスが一気に増える」というこのウワサ、実は全く信憑性がないわけではありません。ある程度は根拠もあります。

特にその根拠として言われるのは次の2つが多いです。

根拠1.ドメインパワーが強くなるから

まず1つめの根拠はドメインパワーが強くなるから、という理由

ドメインパワーとはその名の通り「ドメインの力の大きさ」のことで、これが大きいほど検索エンジンも記事を評価しやすくなります。

※ちなみにここで言うドメインは「独自ドメイン」のこと。詳しくは次記事参照
 ⇒ 独自ドメインを取得する3つのメリットを無料ドメインと比較

 

それでこのドメインパワーの強さはブログ運営期間の長さも関係してます。

例えば運営期間がそれぞれ次の3つのブログがあるとしましょう。

  • ブログA:1年以上でかなり古参
  • ブログB:6か月以上1年未満
  • ブログC:1か月未満でできたばかり

もし運営期間だけで見るならドメインパワーは  >  > C のようになります。

つまり運営期間が長いだけでも有利ってことです。

そして100記事を到達したブログは運営期間が長いことが多いです。だからドメインパワーが「もっともらしい根拠」の1つとして挙げられています。

 

ちなみにGoogleのあるスタッフは「運営期間が検索順位に影響を与えるか」という質問に「no」とTwitter上で否定しています。ちなみに次がそのツイート

なので現在はこの根拠自体あまり信用できるものではありません。

根拠2.ブログの露出度が増えてくるから

お次はブログ全体の露出度が増えてくるから、という根拠

例えば 1記事だけのブログ と 100記事あるブログ ならアクセス数が多そうなのはどっちでしょうか?

当然100記事あるブログの方が検索にヒットしそうですよね。

記事の質に関係なく100記事そのものがアクセスを生む力になります。

 

つまり「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」みたいな考え方です。

野球でいうならバットを振り続ければ当たるという感覚にも近いかもしれません。

100記事伝説は全ブログに当てはまる訳じゃない!

「ブログで100記事書けばアクセスが増える」というウワサが全てのブログで当てはまらないことを知って驚いている人をイメージした幽霊型の雲の画像

今紹介したような根拠が存在するためか、100記事の都市伝説はいかにも正しいかのように広まっています。

でもそれがどんなブログにも当てはまると思うのは大間違いです。

100記事を迎える前にアクセスが増えていくブログもあれば、100記事以上書いているのに全く増えないブログも当然あります。

 

例えば100記事到達前にアクセスが増えるブログ例を挙げるとすると・・・

  • 元々知名度のある人が始めたブログ
  • SNSでの宣伝が上手くいったブログ
  • トレンド系などバズる記事が多いブログ

・・などなど

例えば人気芸能人が突然ブログを始めたら見てみたくなるはず。記事の内容がどれだけ下らなくても芸能人という肩書だけで価値ある記事になります。

もしそういう知名度のある人がSNSなんかで宣伝したら最強ですよね。あっという間に(それこそ一瞬で)人気ブログの出来上がりです。

 

しかし光があれば闇があるのも非情な現実。100記事以上書いてもアクセスが一向に増えないブログもあります。

例えばそういうアクセスが増えないブログの例を挙げるなら次の通り

  • キーワード選定を全くしていないブログ
  • 内容の薄いペラペラな記事が多すぎるブログ

どれだけ記事数を増やしてもキーワードを全く意識せず、内容もペラペラな記事が多いならアクセスが増えることはありません。

先ほど書いたように「下手な鉄砲も数撃ちゃ当たる」が偶然起こることもあります。でもその確率は限りなく0に近いものです。

 

なのでキーワード選定だけは最低限しておいた方がいいですね。

ブログは自分の好きなことを書くのが一番とはいえ、キーワードを全く意識しなければ誰にも見られない記事ばかり増えてしまいます。

なのでキーワード選びの習慣がないなら次記事で紹介したツールを使うのがオススメです。

特に便利なのがキーワードプランナーというGoogle謹製のツール。アカウントさえ作れば誰でも使えるので是非一度使ってみてください。

記事数が多いのに「アクセスが全く増えない・・・」と悩んでいるなら、キーワード選びを意識してみましょう。

少し本題からそれましたがキーワード選定は超重要です。

情報を鵜呑みにするとブログの挫折原因にもなる

ネット上の情報を鵜呑みにして挫折してしまう人をイメージした果てのないトンネルの画像

ここまで書いたように「ブログで100記事書けばアクセスが増える」は都市伝説みたいに確実性のないものです。

私はそれを誰が最初に言い出したのか知らないですし、そんなこと興味もありません。

ただ確実に言えるのは不確かな情報を真実のように信じるのは危険ということ

 

例えばブログで100記事書けばアクセスが増えると信じ切っている人がいるとしましょう。もしその人が100記事書いても全くアクセスが増えなかったらどう思うでしょうか?

大抵はこういう風に感じるはずです。

100記事書いたのになんで・・・(泣)
心が折れた・・・ブログなんてやめよう

心がバキバキのボキボキに折れて二度とブログなんてやろうと思わなくなります。

でも実際は100記事伝説を信じてやめただけで、あと少し継続すれば成果が出ていたかもしれません。そう考えると勿体ないですよね。

 

なので「ブログ100記事でアクセスが増える」という都市伝説はむやみに信じてはいけません。下手に信じると挫折する原因になりかねないので

もし他ブログで体験談が書かれていても鵜呑みにせず、次のことを意識した方がいいです。

  • 自分のブログにも必ず当てはまると思い込まない
  • 体験談は普遍的なものではない前提で客観的に読む
  • 記事内で主張していることに根拠があるか考える

もし仮に他のブログが100記事でアクセスが増えたとしても、あなたのブログで同じようにアクセスが増えるとは限りません

全く環境とか境遇が違うので当然といえば当然です。でも希望とか願望が絡んでくると人間は現実と理想の区別がつかなくなってしまいます。

体験談・経験談を聞くときは一歩引いた目線で読む(聞く)ことが大事です。

ブログ継続の妨げになる挫折原因を取り除こう!

ブログの挫折原因を取り除いて希望の光が見えてきた人をイメージしたトンネル出口の画像

ここまで書いた100記事伝説のように他人の体験を盲目的に信じ込むとブログで挫折する原因になります。

いくら正しそうに見えても 他人は他人、自分は自分 で区別しないと危険です。

 

また、これ以外にもブログの挫折原因になることはいくつかあります。

特にその挫折原因として多いのは次の3つ

  • 成果は遅れて現れることを知らない
  • ブログを始める目標が明確でない
  • 他人と比較してムダなエネルギーを使う

この中でも1番目の 成果が遅れて現れること は絶対に理解しておくべきで、逆に知っていないと継続は難しいかもです。

このことについて詳しくは次記事で解説したのでご覧ください。

ブログ初心者がアクセスゼロの3か月間を無理なく乗り超える方法
ブログは3か月でやめる人がほとんどです。その大多数に入らないためにブログを無理なく継続する方法をまとめました。ブログ更新でハマりやすい考え方の罠とその回避方法を紹介します。

上記事でも書いたようにブログ初めの3か月間は最もアクセスが少なく、脱落者が多い期間です。その時期を無理なく乗り越える方法についてまとめました。

 

またこのブログでは「挫折しないためのブログ術」という特別コーナーも設けています。

挫折しないためのブログ術
「やることが多くてブログを継続できない」、「中々成果が出なくて挫折しそう」・・・こういう方に役立つブログ更新を継続するコツ・挫折しないためのブログ術をまとめました。

そこでは私なりの経験や学んできたことを元にブログを継続するコツをまとめました。もし良ければそちらも是非どうぞ

まとめ

以上、ブログ100記事でアクセスが増えるという都市伝説のウソとホントについてでした。

100というキリのいい数字を使っていて根拠もそれっぽいですが、どのブログにも当てはまる普遍的な法則ではありません。

そういう風に「一見それらしいけど確かめる術がない」という意味でここでは "都市伝説" という言葉を使いました。

都市伝説を信じるのは勝手ですが、それに振り回されすぎないように要注意です。

The post ブログ100記事でアクセスが増えるという都市伝説のウソ、ホント first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/blog-urban-legend-for-100-post/feed/ 0
ブログを継続できない人に伝えたい引き算思考の大切さについて https://fukuro-press.com/blog-about-subtraction-thinking/ https://fukuro-press.com/blog-about-subtraction-thinking/#respond Mon, 21 Jan 2019 11:00:43 +0000 https://fukuro-press.com/?p=9453 コツコツ継続できる人の割合・・・これは世の中全体で見てみると本当に少なく、多くの人は途中でやめてしまいます。 この継続できないというのはブロ...

The post ブログを継続できない人に伝えたい引き算思考の大切さについて first appeared on Fukuro Press.

]]>

ブログ継続に重要な引き算思考をイメージした「断捨離」と書かれた紙の画像

コツコツ継続できる人の割合・・・これは世の中全体で見てみると本当に少なく、多くの人は途中でやめてしまいます。

この継続できないというのはブログでも同じで始めたはいいものの、

色々やることが多すぎて挫折してしまった
途中で面倒くさくなって更新をやめてしまった

こういう人が大多数です。

 

だからこそ「何をやればいいか」ではなく、「何をしないか」という考え方で物事を考えることが重要になってくるんですよね。

これがいわゆる 引き算思考 と呼ばれるもの

ここではこの引き算思考の大切さと継続のコツについてブログを継続できない、ブログに挫折しそうな人向けにお話します。

足し算思考だとやるべきことが多すぎる

ブログでやることが多すぎて困っている人のイメージ図

まずブログを継続できない人が陥りがちな思考について

それは一言でいうなら足し算思考、つまり「何をやればいいか」を基準にして自分の行動を決める思考パターンに陥りがちです。

 

この足し算思考の問題点はやるべきことが無限に出てきてしまう、ということ

そもそもアレもコレもやれるほど時間に余裕のある人は少ないです。というか人間に与えられた時間は一日24時間なので時間のない人の方が多いはず

なので 自分がやる必要のないこと = ムダな作業 を見極められないとブログを継続するのは難しくなります。

 

例えばそのムダな作業の例をいくつか挙げるなら次の通り

  • ブログデザインのカスタマイズ
  • 他ブログへのコメント回り
  • スパムコメント・メールの削除

こういうのって本当に必要な作業ですか?

多分反論のある方もいると思いますが、ブログ的には全部ムダです。

ブログを継続できない人はこういうことを熱心にやりすぎているんですよね。わざわざムダ作業を増やして自分でハードルを上げる必要なんかどこにもありません。

足し算思考で失ってしまうもの

足し算思考で大事なものを失っている人のイメージ画像

この足し算思考、やることが多くなるだけでなく失うものも多いです。

 

まず 時間 が失うものの1つめ

これは本当に貴重なもので、過ぎ去った時間は二度と取り戻せません。ムダ作業を続けるのは時間をドブに捨てるのと同じです。

むしろブログだけの問題ではなくて人生全体にとっても損失にもなってしまいます。

 

そして モチベーション が失うものの2つめ

そもそもムダな作業(ブログデザイン、コメント回り、etc...)はアクセス数を増やすとかの目標達成に全く無関係なことです。

そうなると当然結果とか成果が出る時期がズルズル伸びていってしまいます。そしてブログ更新のモチベーションも失われるわけです。

 

こういう風に足し算思考はメリットよりもデメリットが圧倒的に多いもの

なのでブログを継続できない、あるいは今にも挫折しそうという方は

  • 自分が足し算思考に陥ってないかどうか
  • ムダ作業ばかり熱心にやっていないかどうか

ということをもう一度見直した方がいいかもしれません。

ブログで本当にすべきことは記事を書くことだけ

記事を書いているブロガーのイメージ画像

ここまでで書いたように足し算思考だと本当に必要な作業が見えなくなってしまいます。

なので「何がやる必要がないか」を見極める引き算思考が大事という訳です。必要のないことはどんどん引き算していきましょう。

「アレも必要ない、コレも必要ない・・・」と捨てていくうちに本当に何が必要な作業かということが分かってくるようになります。

 

そして結論からいえば本当に必要な作業とは

記事を書くこと

たったこれだけです。それ以外はオマケみたいなもので熱心にやる必要はありません。

記事を書くことだけ集中すれば1つ1つの記事に全力投球でき、読者の役に立つ価値ある記事が作りやすくなります。

 

なのでブログを継続できない人は記事作りだけに集中できる環境を作りましょう。

その環境作りや記事作成効率アップのコツについては次記事で紹介しました。

もし「記事を書くのが遅い・・・」、「記事編集に集中できない・・・」という方は是非ご覧ください。ムダ作業をなくせばブログ継続がしやすくなること間違いなしです。

ブログを継続できるようになるコツ

ブログをランニングのように習慣化して継続している人のイメージ

最後にブログ継続の秘訣について少し紹介

私自身このブログで既に250記事以上書いてきました。最近だと更新頻度は少し落ちてるものの現在も継続中です。

正直言って「超」が付くほど飽きっぽい自分がここまで継続できたのはある意味スゴいと思ってます(笑)

 

ただし自分はブログ更新を気合とか根性に頼ってきたわけではないです。

先ほど書いたように引き算思考も意識し、挫折する原因をできるだけ取り除きながら更新するように心掛けただけです。

ちなみに私が思うブログ初心者の挫折原因は次の3つ

  • ブログを始める目標が明確になっていないから
  • 成果は遅れて現れることを知っていないから
  • 他人と比較してムダなエネルギーを使うから

この3つがほとんどですね。特に成果が遅れて現れることを知らないとブログ更新を続けるのは難しいかもしれません。

ちなみにこのことは次記事で詳しく解説したので是非ご覧ください。

ブログ初心者がアクセスゼロの3か月間を無理なく乗り超える方法
ブログは3か月でやめる人がほとんどです。その大多数に入らないためにブログを無理なく継続する方法をまとめました。ブログ更新でハマりやすい考え方の罠とその回避方法を紹介します。

ブログに挫折しかっている方に少しでも役立てば、という思いで書きました。

精神論っぽい部分もあるかもですが根性とか気合いは一切関係ありません。習慣化できればブログ更新は誰でも継続できます。

 

さらに「挫折しないためのブログ術」というページではブログ更新のコツをまとめたので良ければそちらもどうぞ

挫折しないためのブログ術
「やることが多くてブログを継続できない」、「中々成果が出なくて挫折しそう」・・・こういう方に役立つブログ更新を継続するコツ・挫折しないためのブログ術をまとめました。

せっかくブログを始めたなら途中でやめてしまうのは勿体ないです。

ブログは長く続ければブログ更新を習慣化でき、少しずつアクセス数とかの成果も出てきて本当に楽しくなってきます。

その日が来るまでコツコツと更新し続けていきましょう!

The post ブログを継続できない人に伝えたい引き算思考の大切さについて first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/blog-about-subtraction-thinking/feed/ 0
ブログ初心者がアクセスゼロの3か月間を無理なく乗り超える方法 https://fukuro-press.com/blog-overcome-no-access-period/ https://fukuro-press.com/blog-overcome-no-access-period/#respond Tue, 01 Jan 2019 11:00:42 +0000 https://fukuro-press.com/?p=8812 ブログに挫折してやめてしまう人には色々な事情があると思います。本業が忙しすぎたり、記事更新のネタが尽きたり、ブログに飽きてしまったり・・・ ...

The post ブログ初心者がアクセスゼロの3か月間を無理なく乗り超える方法 first appeared on Fukuro Press.

]]>

ブログ初心者がアクセス0の3か月間を乗り越えたあとの暗いトンネルを抜けたようなイメージ

ブログに挫折してやめてしまう人には色々な事情があると思います。本業が忙しすぎたり、記事更新のネタが尽きたり、ブログに飽きてしまったり・・・

やめてしまう理由は人それぞれあって個別にその問題にアドバイスすることはできません。

 

でも結論から言うとブログで挫折しないためには

楽しんで更新する

このことがとても大事です。楽しんでやっていると習慣になり、いずれブログ更新が日常の一部になってきます。

 

でも楽しんで更新するといっても、これが初めからできれば苦労しません。

私も経験があって、自分では楽しんでるつもりでも成果が出ないとモチベーションはだんだん下がってきてしまいます。それで「ブログとか時間のムダだしやめよ...」となるのがよくあるパターン

 

でもブログを始めている時点でかなり行動力のある人の証です。だって世の中は行動しようと思ってもやらない人が大多数なので、その中で行動できるって実はすごいことなんです。

だからそういう貴重な一歩を踏み出した人には挫折してほしくありません。

私もブログ歴はまだまだ浅い方ですが、このブログも含めブログ更新はほぼ習慣みたいになっています。その中で私も実際に挫折しそうになった経験もありました。

その挫折経験も含めてブログ更新を絶対に習慣化する方法についてお話したいと思います。

まずブログの目標を決めることから始めよう

複数あるゴールから1つの目標を選ぶイメージ

そもそもあなたがブログを始めようと思った目的は何なんでしょうか?

いきなり何の目的もなくブログを始める人はまずいません。例えばブログを始める理由として多いのは・・・

  • 副業(複業)を始めて収入を増やしたい
  • 月何十万PVも見られる人気ブログを作りたい
  • 純粋に自分の趣味を世界に発信したい

・・などなど

ブログを始めるときはこういう目標設定を明確にしておきましょう。「流行ってるから」とか「なんとなく」とかの理由で初めてはいけません。

 

なぜなら目標が定まっていないと

どういう質の努力をどれだけの量すればいいか

が不明確になってしまうため

 

例えばブログを 趣味でやりたい人 と 副業でやりたい人 に必要な努力の「量」と「質」について次の表で比べてみましょう。

趣味の場合 副業の場合
質は無関係。自由が思ったことを書けばいいし、アクセスやPVは気にする必要なし 質が一番。アクセス・PVも意識して読者の役に立つ記事を書くのが大事
自由気ままに更新すればOK。完全な趣味なので1年に1記事でも問題なし 目標達成に必要な更新頻度(1日に1記事など)を決める必要あり

こういう風に努力の質と量は全く違います。

もし副業でやりたい人が趣味でやる人と同じ量とか質だったら目標を達成することはかなり難しいですよね。しっかりと目標を定めて達成するための行動を計画する必要があります。

 

もちろんブログというのはマイペースにやるのが大前提なので必要以上にプレッシャーをかけるのは逆効果かもしれません。

でもダラダラと惰性で続けて「どうでもいいや~」とならないように目的だけは明確にしておいた方がいいです。記事更新のモチベーションにもなるので

すぐ成果が出ないことを知っておこう

成果はすぐに出ないことを表す成功曲線のイメージ

目標が決まったら多くの人は行動し始めます。初めの頃はやる気があるから1日数記事くらい気合いで更新できる人もいるかもしれません。

ですが行動を始めた時点で次の挫折ポイントが待っています。

 

その挫折ポイントとは

行動してもすぐには結果は出ない

ということ。これを理解していないとブログ初心者に一番キツイ最初の3か月は乗り切れないと断言できます。

 

例えばアクセス数で考えるなら次の図みたいに「アクセス数は行動量に比例して右肩上がりのはず!」と思ってないですか?

ブログ初心者が考える行動量とアクセス数の関係図

これはただの理想。実際はこんな順調にアクセス数が伸びるなんてことありません。(知名度があるとか特別な人は除く)

 

現実だと次図みたいにずっと横ばいの時期が続きます。

現実のブログでの行動量とアクセス数の関係図

これはいわゆる「成功曲線」と呼ばれるもので、上の図はそれをブログに当てはめたもの

この図みたいにアクセス数は最初ず~と横ばい。ひたすら横ばいです。

最低でも3か月間はこの状態が続くと思っておいてください。もちろん3か月は目安なので作業量とかブログに充てる時間が少ないと横ばいの時期も長くなります。

「そんな馬鹿な・・」と失望してしまう人もいるかもですが、これが現実です。この横ばいの時期を乗り越えられないから挫折する人が多いです。

 

でもある日とか時期を境に横ばいから急激に成果が出始めてくるポイントがあります。例えば上の図なら次の緑点で示した部分

成功曲線はある時期を境に急成長していく

これは「ブレークスルーポイント」と呼ばれているもので、今まで何の成果もなかったのに急にアクセス数などがグングン上がっていく時期が必ず来ます。

もちろんそれがいつ来るかは分かりません。1か月後、3か月後、6か月後、・・・長ければ1年以上かかる人もいるでしょう。

ですがコツコツと読者の役に立つ記事を積み重ねていけば、「必ず」どこかで成果が出始める時期があるはずです。

 

挫折しないためのブログ術
「やることが多くてブログを継続できない」、「中々成果が出なくて挫折しそう」・・・こういう方に役立つブログ更新を継続するコツ・挫折しないためのブログ術をまとめました。

 

だから今成果が出ないからと心配する必要は全くありません。

ただし誰でも同じ時期に成果が出るとは限らないので

  • 目標によって成果が出る時期は違うこと
  • 成果が出るのに時間がかかることもあること

を常に頭に置いておきましょう。

「今はまだ成果が急激に出始める前の準備段階なんだ」と思っておけば焦らず続けられるはず。腐らずコツコツ更新していきましょう!

他人と比較するのは無意味だからやめよう

ブログ初心者が他のブロガーと比較してしまうことを表すイメージ

ブログに挫折してしまうポイントは成功曲線を知らないこと以外にもあります。

それは同時期に始めた人と自分を比べてしまうこと

 

例えばTwitterを見てるとブログ界隈にはスゴイ人がたくさんいて、

1か月で100記事更新しました!

とか

3カ月で10万PV達成しました!

とか

6か月で月◯◯円稼ぎました!

とか・・・

挙げていけばキリないですがスゴイ人たちがたくさんいます。

こういう人を見ると「自分は何か月も更新してるのになんであの人は...」とか「自分って才能ないな...」とか思ってしまいませんか?羨ましさと同時に悔しさみたいな感情も出てきてしまいますよね。

 

でもスゴイ人とあなた自身を比べて落ち込むのは時間とエネルギーの無駄です。

短期間でスゴイ成果を出す人は元々ブログ歴が長いとか知名度があるとか必ずバックグラウンドがあります。なのでそういう特殊な成功例と自分を比べても無意味です。

 

ムダな感情で消耗するならそのエネルギーを記事更新に注ぎましょう。

目の前の作業に集中すれば嫉妬している暇もなくなるし、記事を書けば自信も付いてくるので一石二鳥です。とにかく他人と比較して消耗しないように要注意!

楽しんでブログ更新していれば習慣になる

ブログは楽しんでやるのが一番、ということを表しているイメージ図

結局ブログを続けられるかどうかは楽しめるかどうかですね。

楽しんで更新していれば「記事書かなきゃ・・」みたいな義務感とか、「記事が書けないどうしよう・・」みたいな焦燥感もなくなります。

 

とはいってもそこに至るまでが難しいのも事実

ブログに挫折する罠はそこかしこにあるので、引っかからないように注意しましょう。

ブログで即成果が出せるのは天才だけ…凡人は最低1年続けよう
ブログで成果が出ないと悩んだり、成果が出るまでどのくらいかかるか気になってる人へ・・・実を言うとブログで即成果なんて出せません。ここではその理由と最低1年はブログを続けるべき理由を解説!

ここまででも書いたように次のことは理解しておいた方がいいです。

  • ブログを始める目標を明確にしておく
  • 成果は遅れて現れることを知っておく
  • 他人と比較するのは時間のムダなこと

この中でも成果が遅れて現れること(成功曲線)を理解しておくことは特に重要

「一刻でも早く成果が出したい」、「成果が出ないからもうやめよっかな」とならないために横ばいの時期が続くことを頭に置いておいた方がいいです。

 

かく言う私もブログを始めたばかりの頃は成果が出ないと焦ってばかりいました。

でもそう考えれば考えるほど思いつめて作業の手も止まるし、成果が出る時期もどんどん伸びていくから良いことは何1つ無かったです。

 

なのでブログを始めて0~3か月の間に

アクセスが全くなくて不安になっている
思うような成果がでなくて悲しい
記事更新のモチベがなくなりかけている

と思っていたとしても心配する必要は全くありません。

正しい努力を続けていれば必ず成果が出てきます。そして成果が少しでも出れば楽しくなり、いずれブログ更新が習慣のようになってきます。

途中でやめさえしなければ成果は必ず出てくるので不安とか心配なんて捨てちゃいましょう。そうすればアクセス0の時代も難なく乗り越えられます。

 

ここまでで説明してきたことは人によっては精神論に聞こえたかもしれません。ですが、気合とか根性とかに関係なく

確信をもって淡々と行動すること

これがブログを飽きずに続けるためのコツですね。

飽きっぽい私にもできたので、あなたにも必ずできるはずです。ブログ更新が楽しくなるその日までコツコツ更新し続けましょう!

The post ブログ初心者がアクセスゼロの3か月間を無理なく乗り超える方法 first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/blog-overcome-no-access-period/feed/ 0