Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/fukuro-press/www/fukuropress/index.php:4) in /home/fukuro-press/www/fukuropress/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Meta/Robots.php on line 87

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/fukuro-press/www/fukuropress/index.php:4) in /home/fukuro-press/www/fukuropress/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
超個人的なブログ運営報告 | Fukuro Press https://fukuro-press.com 「できない」を「デキル」に変えるWordPressブログ術 Thu, 14 Mar 2024 08:30:43 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.9.25 https://fukuro-press.com/wp-content/uploads/2018/08/favicon-1.png 超個人的なブログ運営報告 | Fukuro Press https://fukuro-press.com 32 32 月間1万PVのブログをたった3万円で買収した話【サイト売買】 https://fukuro-press.com/blog-acquisition-experience/ https://fukuro-press.com/blog-acquisition-experience/#respond Fri, 05 Jan 2024 08:30:47 +0000 https://fukuro-press.com/?p=14980 ブログを育てるって大変ですよね… 何十記事書いてもPVが伸びなくて、 やめてしまうブロガーさんが多いです。 そんな人にヒントを与えたいと思い...

The post 月間1万PVのブログをたった3万円で買収した話【サイト売買】 first appeared on Fukuro Press.

]]>

月1万PVのブログをたった3万円で買収できた話

ブログを育てるって大変ですよね…

何十記事書いてもPVが伸びなくて、
やめてしまうブロガーさんが多いです。

そんな人にヒントを与えたいと思います。

私はブログ運営は好きですが、
PVを稼ぐのはもっと大好きです(笑)

そこで行うのが「ブログ買収」という戦略

次のようなブログ買収にも成功しました。

  • 安定して月間1万~1.5万PV
  • ほぼSEOからのアクセス流入
  • アドセンスも合格済

これがたった3万円で買収できました!

その経験談をちょこっとだけ書きます。

サイトM&Aサービスで良案件を発見

自分がよく使ってるのは以下のサービスです。

こういうサービスをよく利用してます。

ただ普通は1万PVのサイトだと数十万円とか、高いと100万円(!)とかいうヤバめの金額で売られています。そういう案件を買うのはとても高リスクです。

 

でも「探し方」を変えると、良案件に巡り合えます。

私が出会ったのは次のブログ案件です。

  • 最高月間PV90万以上
  • トレンドブログ
  • 記事数は200記事以上

この案件は2023/1/10に登録されており、そこから半年以上たっていました。さすがに90万PVもないことは明らかだったし、売却価格もかなり強気です。

だからこそ長い間放置されていたわけなんですが、私はそこに商機を見いだし、思い切って交渉することにしました。

交渉を始めると驚きの返信が…

早速交渉を開始です。

はじめに今のPV推移をお聞きしました。

↓ 実際のやり取りの一部

直近3カ月のPVをお教えください。
以下の添付もいただけるとありがたいです。・アナリティクス画面よろしくお願いいたします。

また以下の情報もお願いいたします。・サイトURL

返信遅れてすみません。

直近の3カ月PVのアナリティクス画面の画像を添付しましたご確認ください。

サイトURL↓
https://kosuken.com/

よろしくお願いします。
kosuken.com202309-11.png

 

↓ 添付されたアナリティクス画面

買収したいブログのPV推移をお聞きしたら、こんなアナリティクス画面の添付が

この時点で買収を決意しました。

直近3ヶ月で4.2万PV、月平均1.4万PVほど

こんな良い案件を逃さない手はないです。

交渉の結果3万円で買収成功!

以下の点を材料にして交渉しました。

  • 運営を引き継いだ場合のリスク
  • サイト・ドメイン移転が必要なこと

具体的な内容はここには書きませんが、
交渉によって大幅に値引きいただけました。

↓ 快く承諾いただけた

3万円でのサイト買収を打診したら快く承諾いただけた

最終的に30000円でまとまります。

プラットフォーム側の手数料もあるので、

(30,000円+手数料30,000円+税)= 66,000円

という購入金額になりました。

それでも格安で購入できたので満足です(^_^)

ブログ移管をして正式に自分のものに

あとはブログ移転の作業ですね。

移転元はロリポップ+ムームードメインでした。

それを以下のサービスに移転しました。

移転先をラッコサーバー・ラッコドメインにしたのには理由があります。勘のいい人ならすぐに分かるかもしれませんね。

ちなみに私はサーバー・WordPressの専門技術があるため、代行サービスなど使わずに移転しました。専門的技術がない人は移転代行を使えば良いです(だいたい3~5万円ほど)

安定して月1万PVを稼いでくれてる

↓ こちらのブログ

https://kosuken.com

安定して月1万PV以上稼いでます。
アドセンスも合格済みで収益性もグッド

もし自力で1万PVのブログを作るとなったら…

どれだけ大変かはブロガーなら分かりますよね?

  • WordPressで環境構築して、
  • 最低でも100記事以上は必要で、
  • 時間を割いて記事作成して、
  • 画像・アイキャッチ探しも大変で、
  • それでアドセンス合格も必要

改めて考えると茨の道

それがたった3万円で手に入りました。

トレンドブログはそこそこ安定感もあり、
数年前の話題でもPVが伸びる記事が多いです。

あとは原資を回収できるまで待つだけ。

時間をかけずに回収できそうです。

ブログ買収はコロンブスの卵

普通の人はブログ運営を自分でやります。

だからこそブログ買収が盲点になりがちです。

  • ブログ運営をビジネスと考えてる
  • 複数ブログを運営したい
  • 安定したブログ収入がほしい

そういう人はサイトM&Aも視野に入れてみてください。

面白くてハマると思います。

The post 月間1万PVのブログをたった3万円で買収した話【サイト売買】 first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/blog-acquisition-experience/feed/ 0
当ブログがレバテックフリーランスに掲載されました! https://fukuro-press.com/post-14974/ https://fukuro-press.com/post-14974/#respond Tue, 24 Oct 2023 08:00:15 +0000 https://fukuro-press.com/?p=14974 どうもFukuro-Pressの管理人フク郎です。 このブログではこんな内容を紹介してます。 WordPressの始め方 WordPress...

The post 当ブログがレバテックフリーランスに掲載されました! first appeared on Fukuro Press.

]]>

どうもFukuro-Pressの管理人フク郎です。

このブログではこんな内容を紹介してます。

  • WordPressの始め方
  • WordPressのトラブル解決術
  • WordPressのカスタマイズ術
  • ブログ運営の役立つ知識
  • ブログ運営の続け方

運用歴はけっこう長い方だと思います。

そしてなんと今回…

当ブログをレバテック様にご紹介いただきました!

エンジニアやプログラマをはじめ、IT系のスキルを身につけるために学習を始めたいけど何をどう学べばいいのか分からない…。ここでは、そんな悩みを解消できるサイトをまとめています。独学にも活かせる情報が満載です。
初心者エンジニアに役立つサイトまとめ - レバテックフリーランス

本当にありがとうございます。

個人的にはあの「苦しんで覚えるC言語」と一緒に紹介いただけて嬉しいです。私もそのサイトはよく読んでたのでなんか感慨深い。

これからも当ブログをよろしくお願いします。

The post 当ブログがレバテックフリーランスに掲載されました! first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/post-14974/feed/ 0
note始めました!目的と内容をご紹介【ココナラ中心】 https://fukuro-press.com/blog-prm-begin-note-for-side-job/ https://fukuro-press.com/blog-prm-begin-note-for-side-job/#respond Fri, 29 May 2020 08:30:45 +0000 https://fukuro-press.com/?p=14052 こんにちは フク郎です。 普段はこのブログでWordPress術とか書いてます。 WordPressのことが大好きなブロガーです。 あとそれ...

The post note始めました!目的と内容をご紹介【ココナラ中心】 first appeared on Fukuro Press.

]]>

こんにちは フク郎です。

普段はこのブログでWordPress術とか書いてます。
WordPressのことが大好きなブロガーです。

あとそれから、たま~に こんな記事も書いてます。

  • ブログ運営の裏話・体験談
  • ココナラ副業での稼ぎ方
  • アドセンスの稼ぎ方
  • SEOとかアクセス解析
  • 挫折しないためのブログ術
  • ネット社会を勝手に評論
  • その他アレコレ・・・

ただメインではないんですよね。

そこで思いきって・・・この度 note 始めました!

このブログで書くことの少なかった、
ネット副業とかココナラ副業がテーマです。

ここではその note の目的と内容を紹介します。

ネット副業系のnoteを立ち上げた理由

冒頭に書いたように、このブログはWordPress術関連です。

プラグインの使い方だったり、
外観・機能のカスタマイズの仕方だったり・・・

あるいはブログ術とかも色々書いてます。

今となっては、多くの皆様に見てもらえるまで成長しました。

 

まあコアアプデとかありましたけどね・・・

2019年6月のコアアプデ時に書いた記事

2019年6月のコアアプデを受けて…価値ある記事を考え直してみた
2019年6月のGoogleコアアップデートを受けて、本当に価値ある記事について考え直してみました。このブログも多少影響を受けたので、これからのブログ運営方針とかを見直すいいきっかけになりました。そこらへんも含め、考えたことをまとまりがないけど、まとめます。

正直言ってコアアプデは辛かった。

アクセス数の減り方がえげつないので。(^-^;

ブロガーなら一度は体験した方がいいです。

 

・・・閑話休題かんわきゅうだい

そして最近、ブログ以外の副業も始めました。

主にココナラでのスキル販売ですね。

最初はなんとな~くで始めたものの・・・
最近は軌道に乗り、大きな副収入になってくれてます。

額は 月5万円~十数万円ほど

安定して月5万円は稼げてます。
景気のいい月だと十数万円もありました。

そのココナラ副業において、

  • 購入率を上げるために行ったこと
  • 稼ぐために行ってきた戦略
  • トラブルを避けるための術
  • どういう人に向いているのか
  • その他ネット副業のアレコレ

そういうのを公開したいと思ってたんですよね。

とはいえ、当ブログはWordPress術がメイン。

それならいっそのこと、
ココナラや副業関連は独立させようと考えました。

そこで note に行き着いたという訳です。

 

そのnoteプロフページがコチラ

ページURL : https://note.com/fukuro_press

アカウントは既に持ってたものの、
長らく放置してしまっていた模様です・・・ (-_-)

当時は何を書こうか分からず、
流行りにのって始めてしまってました。

当時は note が過剰に持てはやされてた印象

これからは有効活用していきたいです。

現在 note で扱おうと思ってるテーマ

ココナラ副業がメインです。

それに加え、他副業関連も含めたいと思ってます。、

その内容をざっくり紹介すると次の通り

ココナラ副業の稼ぎ方(メインテーマ)

当noteで扱っていくメインテーマがコレ。

ココナラ副業での稼ぎ方

ココナラでスキル販売したい人に向けて、

  • なるべく高時給で稼ぐ方法
  • 高評価をキープし続ける方法
  • トラブルを避けるテクニック

こんな内容がメインになるかと。

あとココナラを始めたけど、
中々成果が出ないという人も対象にしてます。

  • 出品しても1度も購入されない
  • DMや相談はくるけど購入されない
  • 購入されても1ヵ月に2,3件しかない

こういう人も是非ご覧ください。

 

現在はこんな記事を公開中です。(一部紹介)

ココナラで見積り依頼のワナ。すぐ提案を送らない方がいい
https://note.com/fukuro_press/n/nc4ed72336c29
ココナラは対人関係苦手でもスキルを売り買いしやすい
⇒ https://note.com/fukuro_press/n/n99104077c254
ココナラで出品者ランクゴールドになった話。メリットとか
⇒ https://note.com/fukuro_press/n/nf66ce6b07e40

もし気に入っていただければ、
イイネいただけると嬉しいです。m(__)m

Googleアドセンスの稼ぎ方とか体験談

ネット副業の定番といえばコレ

Googleアドセンス

自分自身も大好きです。

何で好きかというと、次のメリットがあるから

  • ジャンルに関わらず稼げる
  • 純粋に好きなことで収益化できる
  • PVがあれば安定した収入になる

不労所得の代表といえるかも

アドセンスが好きな人は多いはずです。

 

あと最近、アドセンス合格を目指す人も多いですよね。

でも「合格したら終わり」はあまりにも短絡的

むしろ審査に受かってからがスタート地点といえます。

  • 記事を多くの人に読んでもらうには、
  • 本当に価値のある記事を書くには、
  • どうすればアドセンスで稼げるのか、

そういう戦略とか目的を持つことも必要なんです。

別に私はアドセンスの専門家ではありません。

でもアドセンスが心強い副収入になってます。

また5年以上使ってきた経験もあり、
何かその経験を生かせないかと考えてたんです。

 

だからアドセンス関連も書くことにしました。

note公開してるのは、こういう記事(一部紹介)

2020年4月のアドセンス記録。コロナで単価大暴落
⇒ https://note.com/fukuro_press/n/n94ad4284c895
サイドバーにアドセンス配置するのは愚策
⇒ https://note.com/fukuro_press/n/n5a627b9fd098

まあ当ブログと被っちゃう内容もあります。

SEO的にもよくないので、
体験談メインでやっていく予定です。

ブログ運営とかその他副業関連

あとこんな内容も公開するかも

  • ブログ運営で楽しかったこと
  • ブログ運営で辛かったこと
  • ブログ初心者へのお悩み解決
  • コアアプデなどリアルな体験談
  • ココナラ以外のネット副業

まだ書くかどうかも決まってません。

気が向いたら書くかもしれません。

お題・コメントも募集しています!

以上、最近始めた note についてでした。

役立つコンテンツになれば嬉しいです。

またnoteをご覧になった方へ。

  • こんなテーマも書いてほしい
  • 副業関連で知りたいことがある
  • 記事内容についての感想

などのお題・コメントも募集中です!

よろしくお願いします。

The post note始めました!目的と内容をご紹介【ココナラ中心】 first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/blog-prm-begin-note-for-side-job/feed/ 0
2019年6月のコアアプデを受けて…価値ある記事を考え直してみた https://fukuro-press.com/blog-pmr-2019-06-core-update/ https://fukuro-press.com/blog-pmr-2019-06-core-update/#respond Fri, 05 Jul 2019 08:30:07 +0000 https://fukuro-press.com/?p=12381 どうもこんにちは、フク郎( @fukuro_press )です。 2019年6月のGoogleコアアップデート、どうでしたか? 多分アクセス...

The post 2019年6月のコアアプデを受けて…価値ある記事を考え直してみた first appeared on Fukuro Press.

]]>

どうもこんにちは、フク郎( @fukuro_press )です。

2019年6月のGoogleコアアップデート、どうでしたか?

多分アクセスが驚くほど激減してしまったブログ・サイトが多いはず

もちろんこのブログも、悪い方面でかなり影響を受けました。

 

でもこういう大規模アプデだからこそ、
ブログ運営について考え直すいい機会でもあったと思うんですよね。

そこで今回のコアアップデートを通して、
本当に "価値ある記事" とは何か、自分なりに再定義して考えてみました

今回のコアアップデートは正直きつかった...

今回のコアアプデは今までと違い、
かなり 広範囲かつ大規模なアップデート だったみたいです。

コアアプデの事前通知ツイート

ご親切に Google がツイートで事前告知までしてくれる・・・

そういう前例にない(?)アップデートだったわけです。

 

もちろんこのブログもモロに影響を受けました、主に悪い方で(泣)

実際 Seach Console とか見てみても、
コアアプデのあった6月初めごろがひどい惨状になってます

ちなみに2019年6月当たりのクリック数のグラフ

コアアプデの影響が出始めたのが6月中ごろ

この時期にピーク時の 2/3ほどまでアクセスが下がってます。

 

あと気になったのが、アプデ前にアクセスが急増したこと

このグラフの赤丸で囲った部分

今回のコアアップデート前にアクセスが急増した。でもその数日後・・・

「なんかアクセス増えてる!」

みたいに喜んでたんですが、完全にぬか喜びでした・・・笑

先にコアアプデの影響を受けたとこのアクセスが減って、
単純にその分がこのブログに流れてきただけだったみたいです。

 

このブログのコアアップデートの影響はこんな感じ

現在はアプデの影響がなくなったのか、徐々に戻り始めてくれてます。

とはいえ、アクセスが減り続けてる時は不安でした。

でも、だからこそ、
価値ある記事はなにかについて真剣に考えられたと思います。

Googleはこれから E-A-T を最重視してくる

ではこれからのブログ・サイト運営はどうすればいいのか・・・

それについては Google が分かりやすい目安を用意してくれてます。

それが最近よく聞く E-A-T という言葉

 

この E-A-T は次の3つの頭文字を略したもの

  • Expertise(専門性)
  • Authoritativeness(権威性)
  • TrustWorthiness(信頼性)

なんか難しそうな言葉が並んでますが、別に大したこと言ってません。

単純に「次の3つが大事だよ」と言ってるだけです。

  • 専門性
     ⇒ 内容の濃くて深い記事を評価するよ
  • 権威性
     ⇒ 誰でも理解できる内容であることも大事
  • 信頼性
     ⇒ 当たり前だけど嘘なんかついちゃダメ!

まあこの E-A-T 、本当は運営者が率先してやるべきことなんですが・・・

でもあんまりにもペラッペラで低品質なコンテンツが増えすぎた

これがこういう言葉が生まれた悲しい背景かもしれません。

 

ちなみに記事数が多いのにアクセスが増えない場合
この E-A-T という基本すらできてないことが考えられます。

もし心当たりのある方は次記事をチェック

アクセスが増えないダメブログの特徴...300記事書いた経験から解説!
アクセス数が増えない残念なブログの特徴と増やし方を300記事書いた経験を元にまとめました。特にアクセス数が全然増えない、あるいはゼロ(0)という方必見です!では1つめの特徴は何かというと・・・

アクセスを増えないなら、努力の方向性を正すのも大事

間違った努力を続けても、アクセスが増えることは絶対ありません。

低品質記事への風当たりはますます厳しくなりそう

まあそんなこんなで、
検索エンジンの王者が E-A-T 、E-A-T と言ってるんです。

これから 低品質コンテンツ への風当たりは厳しくなっていくでしょうね。

 

例えばその具体例を出すとするなら・・・

  • まとめサイト( N@verまとめ とか)
  • パクリだらけのゴミサイト
  • 薄い記事しかないペラブログ

こういうのが淘汰されていく訳です。

他から引用ばかりで付加価値がなかったり、パクりまくったり・・・

検索ユーザーで成り立ってるGoogleなら、
当然こういうのはなくしていきたいのが当然です。

自分なりに価値ある記事を考え直してみた

今紹介したのが "Googleが考えている" 価値ある記事の定義

私も E-A-T というのは価値ある記事を作るのに最重要だと思ってます。

 

でもそれだけじゃないと思うんですよね。

個人的に 価値ある記事 を定義するなら、

  • 個人的な体験 or 経験が書かれてたり、
  • 個人的な意見 or 視点で書かれてたり、
  • 他にない貴重な情報があったり、
  • 他では見れない情報がたくさんあったり...

漠然としてるけど、こういうことが大事かなと感じます。

 

例えば「●●の意味」とか「○○のやり方」とか

そういう単純なキーワードでも、
自分なりの体験を交えて解説したり、他にない付加価値が付いてたり・・・

それだけでも価値ある記事になりえます。

もしそれが超ニッチなキーワードだったら、
世界に1つしかない本当に価値ある記事にできますよね。

 

ちなみに過去の自分の場合、
昔は二番煎じみたいな記事を書いてしまってました。(他ブログでの話)

でもある時点で「やっぱりダメだ」と心を入れ替えました。

そういう意味では、自分は本当に本当に運がよかったです。

もしそういう運営方針を今でも続けてたら、
今回のコアアップデートで再起不能になってたかもしれません

「長文を書けば上位表示される」という風潮も疑問

あとそれから、「長文を書けば評価される」みたいな謎風潮

これも私は疑問に思ってます。

だってGoogleが評価してるのは、文字数じゃないですよね?

Googleに評価されるのは、
読者の悩み・疑問を解決できるかとか、中身の方のはずです。

 

分かりやすいのは 言葉の意味 を調べた場合

例えば「たらい回し」という意味をGoogleで調べたとしましょう。

Googleで「たらい回し 意味」で検索してみた

長文がSEO的に評価されるとは限らない。例えばgoogleで「たらい回し 意味」で検索してみると...

そうすると上位に出てくるのが、意味を "簡潔" に説明した辞書サイト

たとえば Weblio での説明、超シンプル

言葉の意味を調べると、シンプルに意味を解説する辞書サイトが出てくる。決して長文でダラダラ書いたサイトが上位表示されることはない

間違っても「たらい回し」と調べて、
何千字・何万字とかダラダラ書かれた記事は出てきません

まあ言葉の意味知りたいだけなのに、
そんな論文みたいの出てきたらドン引きですけどね・・・

 

もちろん長文で上位表示されてるサイト・ブログも多いです。

でもそれは長文が評価されてるんじゃなくて、
しっかりした内容だったり、価値ある内容が評価されてるにすぎない

あくまで文字数というのはオマケ程度、自分はそう思ってます。

これからは量より質が求められる時代!

少しまとまりがなかったですが、これが今回のコアアプデで考えたこと

自分も今回のコアアップデートで色々学んだこともありました。

やっぱりこれからは量よりも質、
つまり記事数(または長文)よりも記事の内容が大事ってことです。

グレーで危ない道を歩かず、
ホワイトで正しい道を歩んでいきたいです、それが一番

The post 2019年6月のコアアプデを受けて…価値ある記事を考え直してみた first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/blog-pmr-2019-06-core-update/feed/ 0
運営ブログの記事数とアクセス数の関係をグラフ化&考察してみた https://fukuro-press.com/blog-pmr-accesses-and-articles/ https://fukuro-press.com/blog-pmr-accesses-and-articles/#respond Thu, 09 May 2019 09:00:35 +0000 https://fukuro-press.com/?p=11360 どうもこんにちは、フク郎(@fukuro-press)です。 当ブログも今年の4月で運営1年目を迎えられました! ブログを見ていただいた皆様...

The post 運営ブログの記事数とアクセス数の関係をグラフ化&考察してみた first appeared on Fukuro Press.

]]>

どうもこんにちは、フク郎(@fukuro-press)です。

当ブログも今年の4月で運営1年目を迎えられました!

ブログを見ていただいた皆様のおかげです。
本当にありがとうございました。

そして、これからもよろしくお願いします。m(__)m

 

という訳で今回の記事は超個人的なブログ運営報告について

とはいえただの運営報告だと面白くないので・・・
ブログ記事数とアクセス数の関係をグラフ化してみました。

私自身、ここも含めて現在いくつかのブログを運営しています。

その内の2つの運営データをExcelとか使ってグラフ化し、

  • 公開記事数とアクセス数の関係は?
  • 本当にブログ初期はアクセスは少ないの?
  • いつ頃からアクセス数って伸びてくるの?

というブログ初心者から中級者の方への疑問に答えてみようと思います。

運営ブログXの記事数とアクセス数の関係

まず1つめの運営ブログの記事数とアクセス数の関係について

まあこのブログ(Fukuro Press)なんですけどね・・・
ここでは分かりやすくブログXという名前で呼ぶことにします。

 

そのブログXの現在までの運営状況は次のような感じ

  • 運営開始  : 2018年04月23日
  • 運営期間  : 約12か月(1年)
  • アクセス数 : 約700 / 1日
  • PV数   : 約1000 / 1日

この記事を書いている2019年04月でちょうど運営1年目です。

PV数については1年目にしてはそこそこじゃないかな、と思ってます。(中には1年目で10万PVとかのブロガーもいるけど、それは例外)

では Search Console のデータを元に、運営開始日から現在までのアクセス数とか公開記事数を実際にグラフ化してみます。

日付と公開記事数をグラフ化してみる

まず初めに運営開始から現在までの総公開記事数をグラフ化してみました。

正確な期間は 2018年04月23日 ~ 2019年04月10日 までの間です。

そのグラフがこちら
このブログの 2018年04月23日 ~ 2019年04月10日 までの各日付と総公開記事数の関係のグラフ

ちょっと曲がってるものの、だいたい1次関数的な感じですね。

運営当初は1日に1記事のペースを守ってたので、こういう形になるのも納得です。

まあ最近は投稿ペースも落ちてるので、グラフの傾きが緩やかですが・・・

日付とアクセス数もグラフ化してみる

そしてお次は Search Console から過去1年間のクリック数をCSVで取得してグラフ化してみました。

対象期間は先ほどと同じく 2018年04月23日 ~ 2019年04月10日 までの間です。

そのグラフというのがコチラ
このブログの 2018年04月23日 ~ 2019年04月10日 までの間の各日付とクリック数(アクセス数)のグラフ

これは関数でいうなら・・・2次関数とか指数関数みたいな形

2018年6月ごろまでは真っ平らで、ある時を境に急激に伸び続けてるような感じですね。

記事数とアクセス数のグラフを並べると...

では今紹介した記事数とアクセス数のグラフを重ねてみます

すると出来上がったのが次のようなグラフ

↓2つのグラフを重ねてみた↓
このブログでの 2018年04月23日 ~ 2019年04月10日 までの記事数とアクセス数のグラフを重ねてみた

赤いのがクリック数(アクセス数)で、青い線がその日付までの総公開記事数です。

このグラフを見て、どう思いますか?

多くの人は「公開記事数とアクセス数は全く比例していない」という事実に気付いたはず

実際多くのブログだとそういう傾向ってあります。

でも1つだけだと「このブログだけ特別なんでしょ?」とか言われそうなので、他の運営ブログでもグラフ化してみました。

運営ブログYの記事数とアクセス数の関係

お次は2つめのブログの記事数&アクセス数の関係について

こっちも分かりやすくブログYって呼ぶことにします。

ブログYは完全に趣味で運営してるブログで、
ジャンル的にはプログラミングとかWeb開発の話題中心

私はWPプラグインとかも開発してるので、その開発途中で学んだことを記録するメモ代わりにも使ったりしてます。

ちなみに開発プラグイン ⇒ WP Widget Clipboard

 

それでこのブログYの現在までの運営状況は次の通り

  • 運営開始  : 2019年08月18日
  • 運営期間  : 約8カ月ほど
  • アクセス数 : 約400 / 1日
  • PV数   : 約500 / 1日

このブログ(Fukuro Press)と比べると、始めたのは最近です。

まずは日付と公開記事数をグラフ化

先ほどと同じく日付と公開記事数の関係をグラフ化してみました。

期間は 2018年08月18日 ~ 2019年04月25日 までの間です。

そのグラフがコチラ
とある運営ブログの 2018年08月18日 ~ 2019年04月25日 までの間の各日付と公開記事数のグラフ

何かさっきと比べると大分いびつな感じ・・・笑

なぜこういう形になったかというと1日1投稿とかの決まったペースがなくて、不定期に投稿するスタイルだからです。

投稿数が多い日と少ない日の差が激しいからガクガクした形になってます。

お次は日付とアクセス数をグラフ化

そしてお次は各日付とアクセス数の関係をグラフ化してみました。

期間は記事数と同じく 2018年08月18日 ~ 2019年04月25日 までの間です。

そのグラフというのがコチラ!
とある運営ブログの 2018年08月18日 ~ 2019年04月25日 までの間の各日付とアクセス数のグラフ

アレ?どこかで見たことある見覚えのある形・・・

こっちも初めの数カ月は真っ平らで、ある時点(11月~12月ごろ?)に急激に伸びているのが分かると思います。

記事数とアクセス数のグラフを並べると...

そして今作成した記事数とアクセス数のグラフを並べてみました

出来上がったのが次のグラフ
とある運営ブログの  2018年08月18日 ~ 2019年04月25日 までの間 までの間の各日付ごとの記事数とアクセス数のグラフを並べてみた

これもつい数分前に見たことあるような形に・・・
ブログYの場合でも、公開記事数とアクセス数は比例なんてしてないことが分かるはず

むしろ比例どころか、

  • 記事数の伸びが速い最初は全然アクセスなし
  • 記事数の伸びが遅い後期の方がアクセスあり

という結果になってます。

やっぱりブログは3か月目までが一番キツイ!

もう一度 ブログXブログY の記事数とアクセス数のグラフを見てみましょう。

↓ブログXの記事数とアクセス数の比較
このブログでの 2018年04月23日 ~ 2019年04月10日 までの記事数とアクセス数のグラフを重ねてみた

↓ブログYの記事数とアクセス数の比較
とある運営ブログの  2018年08月18日 ~ 2019年04月25日 までの間 までの間の各日付ごとの記事数とアクセス数のグラフを並べてみた

この両方をよ~く見みてると、
アクセスと記事数の関係に似た特徴があるの分かりますか?

ちょっと考えてみてください。

 

ではそのアクセスと記事数の関係とは・・・
上のグラフから分かる特徴は次のようなこと

  • 途中までは両者の差(乖離)が激しい
  • でもある時点で差がだんだんと埋まってくる
  • そして完全に乖離がなくなる時点がある

記事数は最初は1次関数、アクセス数は2次関数とか指数関数です。

なので当然最初は記事数の方が伸びるスピードは速いです。

 

ですが・・・
長期的に見れば成長率はアクセス数の方が圧倒的に高いんです。

このことを頭において、もう一度ブログXの記事数とアクセス数のグラフを見てください。

このブログでの 2018年04月23日 ~ 2019年04月10日 までの記事数とアクセス数のグラフを重ねてみた

成長率で考えればアクセス数の圧勝、
でも最初の3~4か月間は記事数の方が伸び率が高い

 

このことから言えるのが、

ブログは最初の3か月間が一番キツイ

ということ

最初は記事をどれだけ書いても書いても書いても・・・一向にアクセスなんか伸びません。

だからこそ多くの人々はこう思って挫折していきます。

時間を無駄にした、ブログなんて2度としない!
ブログは結局運とかないと見られないんだ・・
ここまで頑張って記事を書いたのにどうして・・

自分の努力がそのまま比例して成果につながる、とか思っている人ならなおさらです。

でも今紹介したグラフでいえば、
真っ平らな部分にいるだけで、あと少しで成果が出ていたかもしれない

そう考えるとものすごく勿体ないです。

ブログは正しい努力を続ければ必ず芽が出る

結局ブログっていうのは運とか才能なんか関係ありません。

正しい方向性の努力をコツコツ積み上げていれば必ず成果は出るんです

 

確かに最初は全く成果が出なくて辛いと思います。

全く成果がでるか分からない状態で、

  • 記事のネタを考えたり集める
  • コツコツと記事を書き続ける
  • ひたすら記事をリライトしていく

こういう作業を繰り返していくのは辛いし、しんどいのは分かります。

でも「正しい方向性の努力」というのは大抵裏切りません。

もちろん色々小手先のテクニックとかを教えてくれる人も多いですが、そんなのは枝葉の部分にすぎないんです。

 

大事なのは今話したように、

正しい方向性の努力をコツコツ続けること

より具体的にいうならば、

需要のある価値ある記事を書き続けること

たったこれだけです。これさえできれば、ブログのアクセス数は自然と伸びていきます。

もしブログ運営していて、

  • 始めたばかりで諦めそうな人、
  • 長く続けたけど成果が出なくて諦めそうな人、

そういう人は諦めるにはまだまだ早すぎます。

たとえ努力の方向性が間違っていたとしても、いくらでも軌道修正はできるので諦めるというのは最後の最後の手段として残しておいてください。

アクセス数が増えないなら努力の方向性を見直そう

アクセス数アップには努力も大事ですが、
それ以上に 努力の方向性 というのが結構重要です。

なので最後にアクセスアップの具体的な手段についてお話します。

 

まずアクセス数が増えない人にありがちなブログ運営の方法について

それは次のパターンに陥ってる場合がほとんどです。

  • 自分の好きなことだけを書いている
  • 需要のないことばかりを書いている
  • 需要があるけど価値のない記事が多い
  • する必要のない苦労をしすぎている

そもそも大前提として・・・
自分の思いついたことを書いてるだけだと、まずアクセスは伸びないです。

それが需要のある記事になればいいんですが、大抵はそんなことは起こらないですね。

 

なのでまずは記事を書く前に キーワード探しの習慣 をつけましょう。

例えばGoogleで何か検索する時・・例えば「」という単語を入力すると次画像みたいに候補が表示されますよね?

キーワードの例 : Google検索窓で「桜」と調べた時の様子

「桜 2019 東京」とか「桜 開花予想」みたいな感じで・・・

これが キーワード と呼ばれるもので、検索窓に表示されるのは サジェスト とも言われます。

 

記事を書くときはこのキーワードを意識しないと読んでもらえません。

これを探すときは、次記事で紹介したツールを使うのがおススメです。

特にキーワードプランナーはGoogle謹製のツールなのでオススメ。使い方さえ覚えておけば、必ず役に立つはずです。

 

そしてブログで挫折しないためには 無駄な苦労を減らすこと も重要

例えば次の作業をあなたは熱心にしすぎてないですか?

  • 無駄にブログデザインにこだわる
  • 文章の言い回しに悩みすぎる
  • 他人のブログへのコメント回り
  • スパムコメント・メールの削除

こういう作業は全部ムダです。

そもそも一切成果につながらないので、
熱心にムダ作業をするのは時間と労力の浪費にしかなりません。

ちなみにムダ作業の減らし方は次記事で解説したので是非ご覧ください。

ブログ記事作成効率が3倍アップする5つのコツ(+α)
ブログ記事がスラスラ書けない・・・こういう悩みがあるなら、ちょっとしたコツで記事作成効率を今の数倍にできます。ここではその記事作成効率アップ術(特にブロガー向け)についてまとめました。
WordPressブログで記事作成効率を上げるための3つの心得
これから長くブログを続けるために絶対に必要なこと・・・それはムダな作業を減らし、記事作成にだけ集中できる環境作りです。ここではWordPressブロガーが記事作成効率化のために意識しておくべき3つの心得を紹介します。

この記事で解説した通りにムダを減らせば、今までの何倍・何十倍も速く記事が書けるようになってきます。

 

ムダな苦労は減らして需要のある記事を書くのに集中する・・・

これが遠回りなようで、アクセス数を増やすのに一番近道だと私は思っています。

もしアクセス数が増えないと悩んでいるならキーワード選定だけは最低限しておきましょう。それができないとアクセスは増えないので

ブログ運営は継続することが超重要!

もしブログで挫折しそうな方はさっき紹介したグラフを思い出してください。

記事数とアクセス数のグラフ

アクセス数は最初は0に等しいけれど、
コツコツ積み重ねていけば必ず指数関数に増えていきます。

ブログで挫折しそうな方に少しでも希望を持ってもらえたなら嬉しいです。

 

ちなみに・・・
このブログでは「挫折しないためのブログ術」という特別コーナーも設けています。

もし良ければこちらもご覧ください。効率よく&ムダなくブログ運営する技術をまとめたので、挫折しそうな時の手助けくらいにはなるはずです。

以上、超個人的なブログ運営報告(?)でした。

ブログ運営楽しみましょう!!

The post 運営ブログの記事数とアクセス数の関係をグラフ化&考察してみた first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/blog-pmr-accesses-and-articles/feed/ 0
ブログ記事が丸パクリされたので はてブ運営 に通報してみた https://fukuro-press.com/blog-mr-tried-plagiarism-report/ https://fukuro-press.com/blog-mr-tried-plagiarism-report/#comments Thu, 28 Feb 2019 10:00:41 +0000 https://fukuro-press.com/?p=10450 こんにちは、フク郎(@fukuro_press)です。 ついにこのブログの記事が丸パクリされてしまいました・・・ パクリ先は はてなブログ ...

The post ブログ記事が丸パクリされたので はてブ運営 に通報してみた first appeared on Fukuro Press.

]]>

ついにブログ記事が丸パクリされたのでハテブ運営に通報してみた

こんにちは、フク郎(@fukuro_press)です。

ついにこのブログの記事が丸パクリされてしまいました・・・

パクリ先は はてなブログ で、パクリ方も文面とか一切変えずオリジナル記事をそのままコピペした粗末なものです。(ちなみに自分自身は非はてブユーザー)

こういう悪質なパクリ、ブロガーの方なら絶対に許せないですよね?

精魂込めた記事を丸々コピペして自分の記事と偽るなんて到底許せない・・・

そう思いますよね?

もちろん私も許せないのではてなブログ運営に直々に通報してみました。

ここではその一部始終について詳しくまとめようと思います。
もし同じようにパクリ被害に遭ってしまった方の参考になれば幸いです。

記事の丸パクリを発見した経緯

まず自分のブログ記事がパクられているのに気付いた経緯について

これはとあるプラグインを導入していたおかげです。

ちょうどこちらの記事でも紹介したCCCというプラグインですね。
コピーされた文章や単語をメールで通知してくれる便利なものです。

CCCがブログ本文内でのコピーを感知すると次みたいなメールが送られてきます。

コピペ通知メール例
CCCプラグインがブログ記事内でのコピーを感知すると送られてくるメール例

コピーされた内容が分かるので記事の不足分を補うリライトとかにも役立つツールです。

 

それで私が異常に気付いたのはCCCからある一通のメールが送られてきたとき

いつもなら2~3行の文章がコピー通知されるだけなんですが、その日だけは違いました。
なんと本文の最初から最後まで丸丸コピーされています。

この時点で「ああこれは間違いなくパクリだな」と確信してしまいました。

まあその段階では実際にパクリ被害に遭ったわけじゃありません。
なのでその時は静観するしかできなかったです。

 

そして不吉な通知メールを受け取った数週間後、恐れていた事態が起こります。

私はあの通知メールが不安だったので念のためパクられてないか調べてみました。

実はGoogle検索には本文に特定の単語や文章が含まれているか調べられる allintext というコマンドがあるんですよね。それを使って調べました。

例えば「今日もいい天気」という文章が含まれる記事を調べたい場合・・・
検索窓に次のように入力すると該当するページ一覧が表示できます。

Google検索窓での入力例
Google検索窓でのallintextコマンドの入力例。これを使ってブログ記事がパクられているか調べてみた

allintext:"今日もいい天気"

ただし上の例みたいに "" で囲まないと完全一致にならないので注意です。

 

そして 「allintext:"パクリ元本文の一部"」 で検索してみると・・・
なんと自分のページ以外にもう1つ別のページが出てきました!

そんなこんなで記事のパクリに気づいたという訳です。

ちなみに次がパクリ元記事とパクリ先記事(Web魚拓)のURL

↓ パクられた記事
https://fukuro-press.com/how-to-make-twitter-application/

↓ パクリ記事(Web魚拓)
https://bit.ly/2GMuFi8

パクっていただいた方には失礼かもですが、お粗末なパクリですね。

記事を丸丸コピペして貼り付けただけ、
デザインも含めて全部丸パクリしていただいたみたいです。

そこで早速この悪質で卑劣な パクリユーザー を はてブ運営 に通報してみました。

はてなブログ運営に通報してみた

私はハテナユーザーでないので、最初どこで違反報告すればいいか分からなかったです。

なので少し試行錯誤してやっと問い合わせフォームを見つけました。ちなみに次がそのURL

https://www.hatena.ne.jp/faq/q/blog?location=https%3A%2F%2Fwww.hatena.ne.jp%2Ffaq%2F#contact

ここからはてブ運営に削除依頼や不具合報告ができるみたいです。

この問い合わせフォームから私は次のような手順でパクリ記事を通報してみました。

 

まずフォームに名前とメルアドを入力

名前の入力欄が「おなまえ(ユーザー名)」となってたので「もしかして はてブユーザー しか送信できない?」と思ってしまいますが別に誰でも送信できます。

 

そして「お問い合わせ内容」に削除依頼の申請を書きました。
ちなみに実際に送信した内容をそのまま載せると次のような感じ

非はてブユーザーの者です。
私が運営しているブログ( URL : https://fukuro-press.com/ )があるはてなブログユーザーによって無断コピー・無断転載されたので削除依頼を申請します。

無断転載された記事URL :
https://fukuro-press.com/how-to-make-twitter-application/

無産転載先のはてなブログページ :
https://himapoyo.hatenablog.com/entry/2018/12/11/Twitter%E3%81%A8WordPress%E3%81%AE%E9%80%A3%E6%90%BA%E3%81%AB%E5%BF%85%E8%A6%81%E3%81%AATwitter%E3%82%A2%E3%83%97%E3%83%AA%E3%81%AE%E4%BD%9C%E3%82%8A%E6%96%B9

このハテナユーザーの方は他のブロガーの方も記事もいくつかパクられているようです。然るべき対処をお願いいたします。

まあ丸丸コピペだったのでオリジナル記事とパクリ記事のURLだけ報告しておきました。
もし微妙に文面・表現が変わっている、とかなら詳細な報告が必要かもしれません。

 

そして違反報告を入力したら「この内容で送信する」ボタンをクリック

回答が来るまでは2~3日程度かかるみたいです。

はてなブログ運営にパクリ通報して1日後・・・

そして違反報告をしてわずか1日後、すぐに返信が返ってきました。

最低でも三日くらいはかかりそうだなと思ってたので意外と早くて驚きです。

 

そのはてブ運営からの返信内容は次の通り

【はてな】お問い合わせの件につきまして

はてなサポート窓口法務関連担当の○○と申します。
お手数をおかけいたしております。

通常、はてなに掲載されている情報にご自身に対する権利侵害となる内容が
含まれ削除を希望される場合には、プロバイダ責任制限法に基づき
「はてな情報削除の流れ」に沿い、削除の申立を行っていただいております。

ただ、今回お知らせいただいたユーザーについては、弊社利用規約に抵触する
利用が確認されましたので、利用停止措置を行いました

どうぞよろしくお願いいたします。

どうやら問題のユーザーのブログはしっかり削除していただけたみたいです。実際にパクリ先ブログを開いて見たら跡形もなく消えていました。

 

ということで今回のパクリ騒動は一件落着です。

急な問い合わせにも関わらず迅速な対応を取ってくださった はてなブログ運営様 には感謝です。この場を借りてお礼を言いたいと思います。

本当にありがとうございました。m(__)m

やっぱりブログのパクリ対策は大事だと痛感

この一件でやっぱりパクリ対策は大事だなと痛感しました。

ネット上で公開されている以上、自分が作ったコンテンツは誰でもパクられると肝に銘じておいた方がいいですね。

なのでパクリ対策はしすぎておいて損することはないと思います。

 

もちろんパクリを完全に防ぐ方法っていうのはありません。
ネット上に公開されている以上はパクリのリスクは常にあります。

でも次の対策はある程度までならパクリを検知したり防ぐのに効果的です。

ちなみに詳しいやり方については各記事で解説したので良ければご覧ください。

特にWordPressユーザーならCCCプラグインを使うのがオススメです。

 

また今回の場合だとハテナユーザーにパクられたので運営様に報告しました。

ですがパクリ先が必ずしもまともな運営とも限りません。

例えば個人運営のブログ・サイトとかだと直接運営者と交渉してもムダです。

相手は知らんぷりを決め込むだけでしょう。

 

なのでその最終手段としてGoogleへの著作権侵害の違反報告が用意されています。

そのやり方は簡単で次のURLから違反内容を送信するだけです。

https://www.google.com/webmasters/tools/dmca-notice?pli=1&hl=ja

ただしこれは本当に本当の最終手段だと思ってください。

その手順自体は簡単で 1.パクリ先とパクリ元のURLを入力 ⇒ 2.著作権侵害している個所を報告 ⇒ 3.署名(本名)を入力して送信 という流れです。

ですが、削除依頼が通ると本名が全世界に公開されることに要注意
メール感覚で依頼すると後悔しかねないので気を付けましょう。

 

ちなみに・・・

削除依頼の具体的な体験談は次の方(いろはさん)のブログが参考になります。

参考記事 : http://irohacross.net/2017/11/google_dmca.html

もしこれから削除依頼を考えている方は是非一読を

まとめ

以上、個人的な運営報告でした。

ブログ運営していく中でパクリは避けて通れないので用心していきたいですね。

そしてこれからブログを始める方、間違っても他人のブログをパクってはダメですよ!

パクったところでブログのアクセスは増えないし、
今回の例みたいに通報されたら ブログごと削除 あるいは Google圏外 です。

そんな大きなリスクを背負ってまで記事を書く必要なんかありません。

 

そして最後に言いたいのは

パクリは犯罪と同じだから絶対してはいけないし許してもいけない

ということ

もしかしたら「犯罪なわけないじゃん、何言ってんの?」と思う方もいるかもですが、
そういう方はどうぞパクリをして痛い目に遭ってください。

それは個人の自由です。

読者の役に立つオリジナルコンテンツが作れるか劣化版のコピー記事しか作れないか
どっちが価値あるものを作れるかは明白です。

The post ブログ記事が丸パクリされたので はてブ運営 に通報してみた first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/blog-mr-tried-plagiarism-report/feed/ 1