Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/fukuro-press/www/fukuropress/index.php:4) in /home/fukuro-press/www/fukuropress/wp-content/plugins/all-in-one-seo-pack/app/Common/Meta/Robots.php on line 87

Warning: Cannot modify header information - headers already sent by (output started at /home/fukuro-press/www/fukuropress/index.php:4) in /home/fukuro-press/www/fukuropress/wp-includes/feed-rss2.php on line 8
内部リンク | Fukuro Press https://fukuro-press.com 「できない」を「デキル」に変えるWordPressブログ術 Thu, 14 Mar 2024 08:30:43 +0000 ja hourly 1 https://wordpress.org/?v=4.9.25 https://fukuro-press.com/wp-content/uploads/2018/08/favicon-1.png 内部リンク | Fukuro Press https://fukuro-press.com 32 32 ブログ内リンクを別タブで開くべきでない3つの現実的な理由 https://fukuro-press.com/blog-dont-use-target-blank-link/ https://fukuro-press.com/blog-dont-use-target-blank-link/#respond Sun, 25 Sep 2022 01:30:50 +0000 https://fukuro-press.com/?p=14765 リンクを別タブで開きがちな人へ… それは過去の自分にも当てはまることです。 あらゆるリンクを別タブで開く リンクに target="_bla...

The post ブログ内リンクを別タブで開くべきでない3つの現実的な理由 first appeared on Fukuro Press.

]]>

特にブロガーは注意!リンクを別タブで開くべきでない3つの現実的な理由

リンクを別タブで開きがちな人へ…

それは過去の自分にも当てはまることです。

  • あらゆるリンクを別タブで開く
  • リンクに target="_blank" をつけがち
  • それで問題ないと深く考えずに放置

こういった考えは問題を引き起こします。

リンクを別タブで開のがダメダメな理由、

それを私なりの解釈・考えで解説します。

別タブで開くにはtarget="_blank"を付けるだけ

あなたが見ているページはHTMLで作られてます。

そしてリンクを別タブで開くとき、
このようなHTMLタグを使うことが多いですよね。

<a href="https://fukuro-press.com" target="_blank">クリックすると別タブで開きます</a>

実際に別タブで開くリンクを用意しました。

> クリックすると別タブで開きます

ちょっとクリックしてみてください。

どうですか? どう思いましたか?

その感想も、次で説明する内容に関わってきます。

理由1.別タブ target="_blank" には脆弱性がある

これは本当に現実的な理由です。

「別タブで開くこと自体に脆弱性があるから」

※ 脆弱性 = セキュリティ的にヤバいこと

読み手を思って別タブで開いたのに、、、
その親切心が仇になってしまうということです。

↓ 具体的には次のような脆弱性がある(引用)

target=”_blank”を利用してリンクをすると、自サイトのタブとは別の新規タブが開いてリンク先が表示されます。その際リンク先のサイトに悪意あるJavaScriptのコードが記述されていると、リンク元のサイト(つまり自サイト)のURLなどを不正に書き換えられてしまう可能性があります。

悪意ある第三者にURLを書き換えられた結果として何が起こるかというと、

別タブで開いたリンク先を閲覧し終わったユーザーが自サイトに戻ってくる
その時にはすでに自サイトとは別の、偽サイトなどに誘導されている
ユーザーは不正なページ上でID・パスワードの入力をさせられたり、個人情報を盗まれるなどの被害に遭う

といった犯罪に至る可能性があります。

引用元 : https://webdesign-progress-diary.com/coding-design/html/target_blank-vulnerability/#toc1

つまりは犯罪の踏み台にされるってことです。

技術的な説明はしませんが、あなたのブログに悪意あるサイトを target="_blank" を付けて張り付けたとします。(あなたは悪意あるサイトだと気づいていない)

その悪サイトを読者が閉じてブログに戻ってきたとき、元のブログそっくりのサイトに書き換わって読者を騙すために利用されるってことです。

そうなったら最悪ですよね?

それが別タブで開くべきでない1つ目の理由

理由2.アドセンス収益に影響。全画面広告が出ない

2つめはもっと現実的でブロガー的な理由です。

「アドセンス収益に若干影響があるから」

アドセンスには全画面広告というのがあります。

↓ ページ遷移時に表示されるこういうの

※ 規約が分からないので一部モザイク

アドセンスの自動広告で全画面広告をオンにしておくと、ページ遷移時にバーーンと表示されます。スマホ・PCに関係なく表示可能。

ちなみに全画面広告は賛否が分かれてます。

↓ 賛否あるけど設置する価値アリかも

Google AdSenseのモバイル全画面広告のパフォーマンスを調査しました。収益や表示条件などまとめています。さらに設置方法も解説しています。
AdSenseの全画面広告はうざい?パフォーマンスを調査|設置方法付き! - HAYATO Blog

このブログでも書いてあるようにSEO上の影響はないし、アクティブビュー視認可能率も高いという。もし毛嫌いしてるなら検討の価値があるはずです!

ところが別タブでリンクを開く設定にしてると……

  • リンククリック時に全画面広告が表示されない
  • ブログカードクリック時にも表示されない
  • 機会損失のせいで収益を逃してるかもしれない

これが別タブでひらく現実的なデメリットです。

なるべく同じタブで開いた方がいいと考えられます。

理由3.いちいち別タブが開くのは読者的にウザい

純粋にウザいです。

  • 余計なタブを増やしたくない
  • タブが増えるとメモリ消費も多くなる
  • 心理的にも少しイラつかせるかも

読者側にもほぼメリットはないですね。

さっきの脆弱性の話もそうですが……
むしろデメリット・実害が多いなと感じます。

別タブで開くことが必要な場面はほとんどない

実際のところ、別タブはほぼ必要ありません。

  • 内部リンクで別タブで開く
    ⇒ このケースはひたすら迷惑なだけ。読者は元のページに戻るために別タブを閉じるという余計なアクションをさせられてしまう
  • 外部リンクを別タブで開く
    ⇒ 場合によっては有用なケースもある。例えばリンク元ページと遷移先ページを交互に見てもらいたい場合だなど。それ以外は別タブのメリットなし

もちろん別タブが必要な場面もわずかにあります。

その場合でも脆弱性対策などはしとくべきです。

↓ 脆弱性対策をしたリンクのHTML例

<a href="https://fukuro-press.com" target="_blank" rel="noopener noreferrer">別タブで開きます</a>

このように rel="noopener noreferrer" を付与するだけ

手打ちでリンク作成するなら、この書き方がベターです。

ベストなのは別タブで開かないことですね。

もし別タブで開くリンクなら分かりやすくしよう

最後にデザイン的なアドバイス

どうしても別タブでリンクを開きたいなら……

なるべく分かりやすい表示にするべきです。

↓ 参考 : 外部リンクにアイコン表示する手順(WP)

WordPressで外部リンクにアイコン表示する手順を詳しく解説!
別タブで開く外部リンクと普通のリンク・・・この2つを分かりやすく表示するのに便利なのがアイコンを表示することです。そこで、WordPressで外部リンクにアイコンを付ける方法をまとめました。手順通りにやれば簡単にできるので是非お試しあれ

上記記事はWordPressのカスタマイズ例です。そこで解説したように、別タブで開く外部リンクには矢印アイコンを表示すると分かりやすいです。

こういった工夫をすると親切になります。

ブログ読者に不快感を与えません。

The post ブログ内リンクを別タブで開くべきでない3つの現実的な理由 first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/blog-dont-use-target-blank-link/feed/ 0
WordPressでの内部リンク対策に有効な5つのプラグイン https://fukuro-press.com/wordpress-internal-link-design/ https://fukuro-press.com/wordpress-internal-link-design/#respond Mon, 31 Dec 2018 15:01:53 +0000 https://fukuro-press.com/?p=5375 いいブログを育てるには記事の質や量だけを意識するのではなく記事通しのつながりを持たせる、つまり内部リンクを充実させることも大事です。 もし内...

The post WordPressでの内部リンク対策に有効な5つのプラグイン first appeared on Fukuro Press.

]]>

WordPressの内部リンク対策をイメージした画像

いいブログを育てるには記事の質や量だけを意識するのではなく記事通しのつながりを持たせる、つまり内部リンクを充実させることも大事です。

もし内部リンクが全くないブログのパワーが1だとすると内部リンクを適切に貼るだけでそのパワーは10にも100にもなります。

 

なのでもし内部リンクが少ないなら充実させてブログを訪れた読者にもっと多くの記事を読んでもらえるようにしましょう。特にWordPressならプラグインを使えば対策も簡単です。

ここでは内部リンクを充実・強化できるプラグインを5つまとめました。

内部リンクの重要性

内部リンクが重要・・・と言われるのにはちゃんと理由があります。

それは記事同士の関連を持たせることで多くの人に記事を見てもらいやすくなるからです。

 

関連性を持たせて何か行動を起こしてもらう、という戦略は実は日常生活でもよく見かけるはずです。

例えばスーパーマーケットでは買ってもらいやすくするために商品の陳列に次のような工夫をしていることを見たことがありませんか?

  • カレールーの横にじゃがいも・にんじん
  • パスタの横にはソース・粉チーズ・タバスコ
  • 「お惣菜」などで商品をひとくくりにする

・・・などなど

このように個別の商品を売るのでなく商品同士に関連性を持たせればついでで買ってもらえる可能性が高まります。

 

これと同じことをブログで実践しているのが内部リンクなのです。

ただ記事にアクセスして読んでもらうだけだとそこで終わりですが内部リンクがあれば関連性が高いほど他の記事もついでに読んでもらえるのです。

 

また内部リンクにはこれだけでなく次のような効果・役割もあります。

  • 内部SEO効果
  • 直帰率の低下やPVの底上げ
  • 読者を特定の記事へ誘導する

これだけの効果があるとたかが内部リンクとは侮れないですよね。

内部リンクを充実・強化できるプラグイン5選

内部リンク対策としてオススメなのは次の5つのプラグイン

この5つについて順に詳しく紹介していきます。

1.Pz-LinkCard(ブログカード作成)

もしある記事内で関連記事を紹介したいなら本文にその記事を埋め込みましょう。

本文内に自然な形で内部リンクを張っておけば、それだけで他記事が読まれる可能性を高めることができます。

 

例えばあなたが「インスタグラムの始め方」という題材で記事を書いたとします。

その場合の自然な形での内部リンクの埋め込み方は次のようなものです。

  • 記事の最初での埋め込み例
    ⇒ メリットやデメリットを説明した記事
    ⇒ 他のSNSと比較した記事
  • 記事の途中での埋め込み例
    ⇒ 具体的な操作方法への記事
  • 記事の最後での埋め込み例
    ⇒ フォロワーを増やすためのテクニックをまとめた記事
    ⇒ ビジネスに活用する方法を書いた記事

などなど・・・

記事本文の合間合間に自然な形で関連する記事を埋め込んでおけば他の記事が読まれる確率がかなり高くなります。

ただしあくまでも「自然な形」であることが重要なので読者目線に立ってどのような記事を紹介すればついでに読んでもらえるかを考えて配置しましょう。

 

WordPressの場合は Pz-LinkCard というプラグインを使うとはてなブログのようなブログカードを表示することができます。

Pz-LinkCardで表示したブログカードの例
Pz-LinkCardで表示したブログカードの例

ちなみにこのプラグインの使い方は次記事で紹介したのでそちらもご覧ください。

参考記事 : WordPress内にきれいなブログカードを設置!Pz-LinkCardの使い方

2.Related Posts(関連記事の表示)

ある記事の最後にカテゴリータグが一致している関連記事を表示すると読まれる可能性が高いです。でもそれを自力でやろうとすると労力がかかりますよね。

そういう時に便利なのが Related Posts というプラグイン

 

このプラグインを使うと次のように記事本文の最後にカテゴリーやタグなどから判断した適切な関連記事が表示されます。

Related Posts で表示した関連記事の例

自分で関連記事を選ぶ必要がないのでとても楽です。

詳しい導入手順や使い方については次の記事で紹介してあるのでそちらをどうぞ

関連記事表示で直帰率を下げよう!「Related Posts」プラグインの使い方
直帰率が高すぎて困る・・・そんな悩みを抱えている人は多いと思います。直帰率を下げるのにできる簡単な対策は関連記事を記事の最後などに表示して他の記事も見てもらうことです。記事ごとに手動で追加することもできますがWordPressでは「Yuzo Related Posts」プラグインを使うと自動で関連記事を表示できて便利なので、ここではそのプラグインの導入や使い方について解説します。

デザインや表示方法なども好きなように決められて自由度が高いので関連記事の表示におすすめのプラグインです。

 

ちなみにアドセンスには関連コンテンツという広告と関連記事を一緒に表示できるものもあります。PVや直帰率にいい影響を与えるので、それを使うのも1つの手ですね。

ただし一定数のアクセスとか記事数があるブログでしか使えません。

どういう基準でアドセンスの関連コンテンツが解放されるか知りたい方は次記事をどうぞ

アドセンス関連コンテンツの解放条件は実は厳しくない
経験から言うと関連コンテンツの解放条件はさほど厳しくないです。でも適当なブログ更新で解放されるほど甘くもありません。ここでは実際の解放条件とか関連コンテンツが解放されない時の対策などをまとめてみました。

自分の経験から言うと、ブログをコツコツ継続できる人なら関連コンテンツ解放は難しくないと思います。関連コンテンツを使いたい方は解放を目指してみましょう。

3.Recent Posts With Thumbnails(新着記事表示)

内部リンクを充実させるなら新着記事の表示も効果があります。

公開したばかりの記事というのはインデックスされるまで時間がかかりがちですが、自分のブログ内で表示しておけばすぐに見てもらうことができるのが利点です。

 

この新着記事の表示はWordPressではウィジェットから「人気記事の投稿」を選んでサイドバーに設置することで表示可能です。

ただし標準機能だと文字だけの表示なので少し寂しい見た目になってしまいます。

 

なので次の画像のようにアイキャッチ付きで新着記事を表示できる Recent Posts With Thumbnails プラグインを使うのがオススメ

Recent Posts With Thumbnails で表示したアイキャッチ付き最新記事リストの例

このプラグインの詳しい導入手順については次の記事で解説してあるので新着記事の表示に使ってみてください。

WordPressの「最近の投稿」にアイキャッチ画像をつける方法
WordPressのほとんどのテーマではサイドバーなどに新着記事を読者に知らせる「最近の投稿」ウィジェットが表示されます。しかしただ新着記事へのリンクが張ってあるだけでアイキャッチなどは表示できません。そこでここでは新着記事横にアイキャッチを表示できる「Recent Posts Widget With Thumbnails」というプラグインを紹介します。

4.Popular Posts(人気記事の表示)

ブログ内に今人気の記事を表示することも他記事への興味を持ってもらうのに効果的です。

 

この人気記事の表示におすすめしたいのは Popular Posts というプラグイン

導入すれば次画像みたいにウィジェットを使って人気記事が表示できます。

WordPress Popular Postsで表示した人気記事リストの例

ちなみにこの画像にはないですがページビューやコメント数なども表示可能です。

 

この Popular Posts の導入や設定方法については次の記事で詳しく紹介しました。

WordPress Popular Postsで人気記事を表示する手順を徹底解説!
WordPressで人気記事を表示するならPopular Postsプラグインが一番おすすめです。このプラグインの導入・使い方についてここでは詳しく丁寧に紹介していきます。

まだ導入していない方はこちらの記事も是非ご覧ください。

5.All in One SEO(サイトマップの作成・送信)

検索エンジンはクローラーというプログラムを使ってブログ内を巡回してページ情報を集め、それを元に検索結果にページを表示(インデックス)しています。

このクローラーに対して情報を伝えるために使われるのがサイトマップと呼ばれるものです。

 

このサイトマップを設置しておくことで次のような効果が期待できます。

  • インデックス漏れが少なくなる
    出来たばかりのブログだとクロール対象外になってインデックスされないページが多くなりがち。そこでサイトマップを使うことでインデックス漏れを防げる
  • ページ情報を正しく伝えられる
    各ページの最終更新日時や更新頻度、他のページとの相対的な重要度を検索エンジンに伝える効果もあり

サイトマップにはそれぞれのページ情報が記載されたリストのようなものでインデックス漏れを防いだりページの詳しい情報を伝えるのに役立ちます。

 

All in One SEO にはこのサイトマップを自動作成して送信まで行ってくれる機能が付いています。詳しい設定手順は次記事で解説したのでご覧ください。

XMLサイトマップをWordPressで自動作成して送信するには【SEO対策】
検索エンジンにサイトをインデックスしてもらうのに役立つのがXMLサイトマップです。これを検索エンジンに送信することで更新頻度やサイトの構成などの詳しい構成を伝えることができます。サイトマップはWebサービスや自分で全て書いて検索エンジンに提出することもできますが、WordPressでサイトマップを送信する場合はプラグインを使えば作成から送信まで全て自動で行えます。サイトマップを作成・送信するプラグインは多くありますが、ここでは「All in One SEO Pack」というプラグインを使ってサイトマップを自動送信して送信する方法について解説します。

これも内部リンク対策として設定しておくことをおすすめします。

まとめ

以上内部リンクの充実・強化に役立つプラグインについてでした。

記事の質や量だけでブログをパワーアップさせようとすると大変ですが、内部リンク対策なら今ある記事にほんの少し手を加えるだけでブログパワーが高まります。

やるとやらないとでは大違いなので内部リンク対策は必ずしておきましょう。

The post WordPressでの内部リンク対策に有効な5つのプラグイン first appeared on Fukuro Press.

]]>
https://fukuro-press.com/wordpress-internal-link-design/feed/ 0